HOME 国内、日本代表

2023.09.30

廣中璃梨佳10000mで銀メダル 20km競歩男女で銅、100m桐生祥秀と小池祐貴は順当に準決勝へ/アジア大会
廣中璃梨佳10000mで銀メダル 20km競歩男女で銅、100m桐生祥秀と小池祐貴は順当に準決勝へ/アジア大会

23年アジア大会女子10000mで銀メダルに輝いた廣中璃梨佳  写真/フォート・キシモト

◇第19回アジア大会(9月29日~10月5日/中国・杭州)

中国・杭州で開催されている第19回アジア大会の陸上競技の1日目が行われた。

最初の種目となった20km競歩では男女とも銅メダルを獲得。男子はアジア選手権金メダリストの村山裕太郎(富士通)が1時間24分41秒で3位と粘った。女子はドーハ、オレゴンの2大会で世界選手権入賞を果たしている藤井菜々子(エディオン)が1時間33分49秒でフィニッシュした。

広告の下にコンテンツが続きます

トラック種目で最初の決勝だった女子10000mでは廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が31分50秒74で銀メダルを獲得した。廣中はブダペスト世界選手権10000mで7位入賞。その後は調子が上がらなかったというが、「中国に入って最終調整でようやく上がってきた」。湿度の高い厳しいコンディションで、途中、脱水症状気味になったが、最後まで前を追いかけ、金メダルまであと約7秒だった。

注目の男子100mには桐生祥秀(日本生命)と小池祐貴(住友電工)の同学年コンビ2人が出場。1組、2組に入り、ともに10秒27(-0.2)をマーク。桐生は2着、小池は1着で準決勝へと駒を進めた。

また、男子400mの予選では日本記録(44秒77)を持つ佐藤拳太郎(富士通)、佐藤風雅(ミズノ)ともに1着で決勝進出を決めている。

女子ハンマー投の日本記録保持者マッカーサー・ジョイ(NMFA)は61m01を投げて6位入賞を果たした。

2日目の今日は、午前中に男子走幅跳予選、女子100mハードル予選などが実施。午後セッションでは男子100mの準決勝、決勝、同400m決勝も行われる。また、男子10000m決勝には田澤廉(トヨタ自動車)と塩尻和也(富士通)が出場する。

◇第19回アジア大会(9月29日~10月5日/中国・杭州) 中国・杭州で開催されている第19回アジア大会の陸上競技の1日目が行われた。 最初の種目となった20km競歩では男女とも銅メダルを獲得。男子はアジア選手権金メダリストの村山裕太郎(富士通)が1時間24分41秒で3位と粘った。女子はドーハ、オレゴンの2大会で世界選手権入賞を果たしている藤井菜々子(エディオン)が1時間33分49秒でフィニッシュした。 トラック種目で最初の決勝だった女子10000mでは廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が31分50秒74で銀メダルを獲得した。廣中はブダペスト世界選手権10000mで7位入賞。その後は調子が上がらなかったというが、「中国に入って最終調整でようやく上がってきた」。湿度の高い厳しいコンディションで、途中、脱水症状気味になったが、最後まで前を追いかけ、金メダルまであと約7秒だった。 注目の男子100mには桐生祥秀(日本生命)と小池祐貴(住友電工)の同学年コンビ2人が出場。1組、2組に入り、ともに10秒27(-0.2)をマーク。桐生は2着、小池は1着で準決勝へと駒を進めた。 また、男子400mの予選では日本記録(44秒77)を持つ佐藤拳太郎(富士通)、佐藤風雅(ミズノ)ともに1着で決勝進出を決めている。 女子ハンマー投の日本記録保持者マッカーサー・ジョイ(NMFA)は61m01を投げて6位入賞を果たした。 2日目の今日は、午前中に男子走幅跳予選、女子100mハードル予選などが実施。午後セッションでは男子100mの準決勝、決勝、同400m決勝も行われる。また、男子10000m決勝には田澤廉(トヨタ自動車)と塩尻和也(富士通)が出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

NEWS ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選

2025.11.15

ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選

11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]

NEWS 【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

2025.11.15

【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大    3時間45分55秒 2位 関学大   3時間47分32秒 3 […]

NEWS 関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝

2025.11.15

関西の学生駅伝王座を懸けたレースが今日開催! 関大、大経大、関学大が優勝争う/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 関西の学生駅伝ナンバーワンを決める丹後大学駅伝は11月15日、8時50分に京都・宮津市民体育館をスター […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top