HOME 国内、世界陸上、日本代表
田中希実5000m8位入賞!「世界トップの仲間入りできた」記録、結果以上に得た確かな自信/世界陸上
田中希実5000m8位入賞!「世界トップの仲間入りできた」記録、結果以上に得た確かな自信/世界陸上

女子5000m8位の田中希実。世界の名だたるランナーたちに引けを取らない走りを見せた

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)8日目

ブダペスト世界陸上8日目のアフタヌーンセッションが行われ、女子5000mで田中希実(New Balance)が8位入賞。この種目の入賞は1997年アテネ五輪の弘山晴美以来、26年ぶりとなった。

14分37秒98の日本記録を樹立した予選とは、また違った“凄み”が凝縮された5000mだった。「予選のように最初から誰かがハイペースで行くかもしれないし、去年のオレゴンのように超スローペースかもしれない」。その両方を想定したが、実際には「こんなに変化に富んだ展開になるとは思わなかった」と苦笑いする。

広告の下にコンテンツが続きます

上がったと思ったら一気にスローに下がる。そうしたなか、「本当に動くのはラスト」とじっくり様子をうかがいながら、「団子になったら消耗になる」と、1500mで準決勝敗退の教訓を生かしてレースを進める。

アフリカ勢の揺さぶりにもしっかり対応すると、常に入賞ラインを見据える田中。ラスト勝負でメダル争いにはつけなかったが、磨いてきたスパートは世界に通用した。一時は6位にまで浮上。ラストかわされたことに「抜かれながら何とか……というのは東京五輪と似たシチュエーション。もっと最後まで追い上げていくようなラストの上がり方をしたかった」と言うものの、最後まで粘り切って8位入賞を死守した。

1500m準決勝敗退の後は「むなしい」気持ちばかりが募った。「5000mを走っても無駄なんじゃないか」とさえ思ったという。そんな田中に対し、父の健智コーチとも衝突し、「チームを解散する」と突き放された。「雰囲気も悪かったと思いますし、その発端は自分。自業自得を繰り返した」。

広告の下にコンテンツが続きます

ただ、同行してくれたマネージャーやチームスタッフ、日本にいる友人に連絡しながら消化していき、「最後は父が手を差し伸べてくれた」。そこから、覚醒し、予選の日本新、そして決勝の熱走へ。

「実力を自分で信じられないことが続いていましたが、今回はそこを乗り越えての結果。本当の意味で世界トップの仲間入りができたんじゃないかなと思います。2度と忘れられない経験。本当に自分が成長するきっかけになった大会になりました」

田中の競技人生にとって、この数日間は大きなターニングポイントになりそうだ。

「パリ五輪でも2種目で狙いたいと思っているので、今度こそ2種目とも決勝に残って、自分でレースを動かしていけるような強さを持って戻ってきたい」

あれほど走ることが好きで、「昨日の自分より速くなりたい」と駆け抜けてきた田中が、昨年のオレゴン、そして今年の春は、何度も「楽しめていない」とこぼしていた。

記録も、結果も得たブダペスト。「今日はすごく楽しめました」。少しの悔しさと充実感たっぷりの表情で2023年の夏は幕を閉じた。

◇ブダペスト世界陸上(8月19日~27日/ハンガリー・ブダペスト)8日目 ブダペスト世界陸上8日目のアフタヌーンセッションが行われ、女子5000mで田中希実(New Balance)が8位入賞。この種目の入賞は1997年アテネ五輪の弘山晴美以来、26年ぶりとなった。 14分37秒98の日本記録を樹立した予選とは、また違った“凄み”が凝縮された5000mだった。「予選のように最初から誰かがハイペースで行くかもしれないし、去年のオレゴンのように超スローペースかもしれない」。その両方を想定したが、実際には「こんなに変化に富んだ展開になるとは思わなかった」と苦笑いする。 上がったと思ったら一気にスローに下がる。そうしたなか、「本当に動くのはラスト」とじっくり様子をうかがいながら、「団子になったら消耗になる」と、1500mで準決勝敗退の教訓を生かしてレースを進める。 アフリカ勢の揺さぶりにもしっかり対応すると、常に入賞ラインを見据える田中。ラスト勝負でメダル争いにはつけなかったが、磨いてきたスパートは世界に通用した。一時は6位にまで浮上。ラストかわされたことに「抜かれながら何とか……というのは東京五輪と似たシチュエーション。もっと最後まで追い上げていくようなラストの上がり方をしたかった」と言うものの、最後まで粘り切って8位入賞を死守した。 1500m準決勝敗退の後は「むなしい」気持ちばかりが募った。「5000mを走っても無駄なんじゃないか」とさえ思ったという。そんな田中に対し、父の健智コーチとも衝突し、「チームを解散する」と突き放された。「雰囲気も悪かったと思いますし、その発端は自分。自業自得を繰り返した」。 ただ、同行してくれたマネージャーやチームスタッフ、日本にいる友人に連絡しながら消化していき、「最後は父が手を差し伸べてくれた」。そこから、覚醒し、予選の日本新、そして決勝の熱走へ。 「実力を自分で信じられないことが続いていましたが、今回はそこを乗り越えての結果。本当の意味で世界トップの仲間入りができたんじゃないかなと思います。2度と忘れられない経験。本当に自分が成長するきっかけになった大会になりました」 田中の競技人生にとって、この数日間は大きなターニングポイントになりそうだ。 「パリ五輪でも2種目で狙いたいと思っているので、今度こそ2種目とも決勝に残って、自分でレースを動かしていけるような強さを持って戻ってきたい」 あれほど走ることが好きで、「昨日の自分より速くなりたい」と駆け抜けてきた田中が、昨年のオレゴン、そして今年の春は、何度も「楽しめていない」とこぼしていた。 記録も、結果も得たブダペスト。「今日はすごく楽しめました」。少しの悔しさと充実感たっぷりの表情で2023年の夏は幕を閉じた。

【動画】田中希実 日本人26年ぶりの入賞!女子5000mダイジェスト

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.11

【女子トラックみどころ】地元で偉業目指す田中希実 世界大会初出場の久保凛は予選突破なるか/東京世界陸上

いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは女子トラック編をお届けする。 【男子トラックみどころ】村竹ラシッドと三浦龍司にメダル […]

NEWS 【男女ロードみどころ】20km競歩・山西利和が2大会ぶり金へ! 35kmは川野将虎が挑戦、マラソン男女の入賞なるか/東京世界陸上みどころ

2025.09.11

【男女ロードみどころ】20km競歩・山西利和が2大会ぶり金へ! 35kmは川野将虎が挑戦、マラソン男女の入賞なるか/東京世界陸上みどころ

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは男女ロード編をお届けする。 【男子 […]

NEWS 【女子フィールドみどころ】世界女王・北口榛花が連覇へ!跳躍4種目代表は2007年大阪以来、走高跳・髙橋渚が地元で魅せる/東京世界陸上

2025.09.11

【女子フィールドみどころ】世界女王・北口榛花が連覇へ!跳躍4種目代表は2007年大阪以来、走高跳・髙橋渚が地元で魅せる/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは女子フィールド編をお届けする。 【 […]

NEWS 【男子トラックみどころ】村竹ラシッドと三浦龍司にメダルの可能性 サニブラウン3大会連続ファイナル挑む “悲願”狙う4継/東京世界陸上

2025.09.11

【男子トラックみどころ】村竹ラシッドと三浦龍司にメダルの可能性 サニブラウン3大会連続ファイナル挑む “悲願”狙う4継/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは男子トラック編をお届けする。 【男 […]

NEWS 【男子フィールドみどころ】赤松諒一ら“最強布陣”の走高跳はメダルも やり投・﨑山雄太のビッグアーチ、走幅跳・橋岡優輝に期待/東京世界陸上

2025.09.11

【男子フィールドみどころ】赤松諒一ら“最強布陣”の走高跳はメダルも やり投・﨑山雄太のビッグアーチ、走幅跳・橋岡優輝に期待/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) いよいよ9月13日に開幕する世界陸上。34年ぶりの東京開催、舞台は聖地・国立競技場だ。総勢80人の日本代表で注目選手たちを紹介。ここでは男子フィールド編をお届けする。 【 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top