HOME 国内、大学、日本代表
男子200mで鵜澤飛羽が20秒23で金メダル! 100m栁田大輝、400m佐藤拳太郎に続き、日本勢が男子スプリント席巻/アジア選手権
男子200mで鵜澤飛羽が20秒23で金メダル! 100m栁田大輝、400m佐藤拳太郎に続き、日本勢が男子スプリント席巻/アジア選手権

20秒23でアジア選手権男子200mを制した鵜澤飛羽

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)5日目

アジア選手権の5日目がタイ・バンコクで行われ、男子200mでは鵜澤飛羽(筑波大)が20秒23(-0.4)で優勝を飾った。

鵜澤は序盤こそ19秒88のアジア記録を持つ謝震業(中国)に先行を許したが、直線に入ってから猛追。残り60m付近でトップに立つと、そのままフィニッシュラインを駆け抜けた。

広告の下にコンテンツが続きます

優勝タイムは日本歴代8位タイ、日本学生歴代2位の好タイムで、この種目で日本勢16年ぶりの金メダリストに。また、上山紘輝(住友電工)が20秒53で銅メダルを獲得している。

日本勢は今大会、男子100mで栁田大輝(東洋大)、400mで佐藤拳太郎(富士通)が金メダルを獲得しており、日本のスプリント勢がアジアを席巻した。

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)5日目 アジア選手権の5日目がタイ・バンコクで行われ、男子200mでは鵜澤飛羽(筑波大)が20秒23(-0.4)で優勝を飾った。 鵜澤は序盤こそ19秒88のアジア記録を持つ謝震業(中国)に先行を許したが、直線に入ってから猛追。残り60m付近でトップに立つと、そのままフィニッシュラインを駆け抜けた。 優勝タイムは日本歴代8位タイ、日本学生歴代2位の好タイムで、この種目で日本勢16年ぶりの金メダリストに。また、上山紘輝(住友電工)が20秒53で銅メダルを獲得している。 日本勢は今大会、男子100mで栁田大輝(東洋大)、400mで佐藤拳太郎(富士通)が金メダルを獲得しており、日本のスプリント勢がアジアを席巻した。

男子200m日本歴代10傑

20.03 0.6 末續 慎吾(ミズノ)           2003. 6. 7 20.08 0.8 サニブラウン・A・ハキーム(フロリダ大) 2019. 6. 7 20.11 1.8 飯塚 翔太(ミズノ)           2016. 6.26 20.13 0.6 藤光 謙司(ゼンリン)          2015. 7.14 20.14 1.0 高瀬  慧(富士通)           2015. 5.17 20.16 1.9 伊東 浩司(富士通)           1998.10. 2 20.22 1.3 高平 慎士(富士通)           2009. 6.26 20.23 0.7 小池 祐貴(ANA)           2018. 8.29 20.23 -0.4 鵜澤 飛羽(筑波大)           2023. 7.16 20.26 1.0 上山 紘輝(住友電工)          2022. 7.18

男子200m日本学生歴代10傑

20.21 1.4 飯塚 翔太(中大4)  2013. 5. 3 20.23 -0.4 鵜澤 飛羽(筑波大3) 2023. 7.16 20.26 -0.9 末續 慎吾(東海大2) 2000. 9. 9 20.29 0.6 大前 祐介(早大1)  2001. 6.30 20.35 1.2 高平 慎士(順大4)  2006. 5.21 20.35 1.2 塚原 直貴(東海大3) 2006. 5.21 20.35 -0.3 橋元 晃志(早大1)  2013. 5. 3 20.40 0.8 山下  潤(筑波大4) 2019. 8.17 20.41 -0.5 山縣 亮太(慶大3)  2013. 5.26 20.41 0.0 原  翔太(上武大4) 2014. 5.25 ※国外大学記録 20.08 0.8 サニブラウン・A・ハキーム(フロリダ大) 2019. 6. 7

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.02

【テキスト速報】第57回全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) ※タイム、距離地点は速報値 1区名古屋市熱田区~名古屋市港区(9.5km)

NEWS 【大会結果】第57回全日本大学駅伝(2025年11月2日)

2025.11.02

【大会結果】第57回全日本大学駅伝(2025年11月2日)

【大会成績】第57回全日本大学駅伝(2025年11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) ●区間賞 1区(9.5km) 2区(11.1km) 3区(11.9km) 4区(11.8km) 5区(12 […]

NEWS 九州学院2時間5分09秒の大会新で3連覇  女子は千原台が主導権握り2年連続V/熊本県高校駅伝

2025.11.02

九州学院2時間5分09秒の大会新で3連覇 女子は千原台が主導権握り2年連続V/熊本県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた熊本県高校駅伝が11月1日、熊本市のえがお健康スタジアム付設高体連駅伝コースで行われ、男子(7区間42.195km)は九州学院が大会記録を16年ぶりに1秒更新する2時間5分09秒で3年連続39 […]

NEWS 智辯カレッジが男女ともに圧巻のレース いずれもオール区間賞で9連覇/奈良県高校駅伝

2025.11.02

智辯カレッジが男女ともに圧巻のレース いずれもオール区間賞で9連覇/奈良県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた奈良県高校駅伝が11月1日、橿原市の県立橿原公苑陸上競技場外周コースで行われ、智辯カレッジが男女そろってオール区間賞で制した。タイムは男子(7区間42.195Km)が2時間6分37秒、女子(5 […]

NEWS 前回初Vの共愛学園が区間賞4つで2年連続優勝 東農大二が3区以降首位譲らず7連覇/群馬県高校駅伝

2025.11.02

前回初Vの共愛学園が区間賞4つで2年連続優勝 東農大二が3区以降首位譲らず7連覇/群馬県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた群馬県高校駅伝が11月1日、前橋市の前橋総合運動公園群馬電工陸上競技・サッカー場を発着点とする周回コースで行われ、女子(5区間21.0975km)は前回初優勝した共愛学園が1時間12分29秒で […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top