2023.06.19
◇インターハイ東北地区大会(6月15日~18日/山形・県総合運動公園競技場)4日目
北海道インターハイを懸けた東北地区大会の4日目が行われ、男子110mハードルでは高橋大史(山形中央3)が好タイムを連発した。準決勝では大会記録(14秒25)を更新する14秒16(+1.4)をマーク。決勝では追い風参考ながら、高校歴代7位相当の13秒92(+2.3)で駆け抜けた。
予選の14秒30(+3.3)を含めて、この日は3レースともハイレベルなパフォーマンスを見せた高橋。しかし「実は朝から調子が良くなくて、身体が重たかったです」と話す。強い雨が降って気温も下がった大会2日目から一転して、3日目と最終日は天候こそ回復したものの、気温は30度前後まで上昇。その変化がコンディションに影響した。「身体に熱がこもっていました」と明かす。
決勝は2位(14秒26)の種澤楓(大湊3青森)に先行を許した。「1台目は置いていかれた感じです」。しかし、中盤あたりで本来の動きを取り戻す。「インターバルをしっかり刻めました」。
2020年の全国中学生大会では四種競技で中学新記録(3091点)を打ち立てて優勝。だが、高1の冬に腰椎分離症が判明して、110mハードルに専念した。昨年のインターハイは準決勝進出。今季は「リラックスを意識したハードリングで無駄な力を使わないようにしています」と言う。
5月上旬の支部大会で自己記録を0.07秒更新する14秒31(-0.2)を出すと、下旬の県大会では14秒27(+0.5)と短縮。今大会でさらに塗り替え、「楽しい試合」と振り返った。
インターハイでは高校記録(13秒69)の更新と優勝を目標に掲げる高橋。「13秒台で走る感覚をつかめました。序盤からスムーズに入れれば、タイムはもっと出ると思います」と意気込んだ。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
-
2025.11.28
-
2025.11.27
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.28
中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加
世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
「宮古島大学駅伝ワイドー・ズミ2026」の実行委員会は、11月20日時点の出場予定校を発表した。 箱根駅伝で総合3連覇を狙う青学大や、前回大会で2連覇を飾った國學院大、全日本大学駅伝2位の中大、出雲駅伝で2位の早大など関 […]
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025