HOME 高校

2023.06.19

今治明徳の投てき勢が連日躍動! 久門奨弥は砲丸投、ハンマー投の2冠 円盤投・田窪一翔は2年生V/IH四国
今治明徳の投てき勢が連日躍動! 久門奨弥は砲丸投、ハンマー投の2冠 円盤投・田窪一翔は2年生V/IH四国

四国大会男子砲丸投に15m16の自己新で優勝を飾った久門奨弥

◇インターハイ四国地区大会(6月17日~19日/香川・Pikaraスタジアム)2日目

夏の北海道インターハイを懸けた四国地区大会の行われ、男子投てきでは愛媛・今治明徳勢が活躍を見せている。

1日目のハンマー投を制したのが久門奨弥(3年)だ。愛媛県大会で59m04を投げている久門は、1投目から56m58を投げて、トップに立つ。しかし、2投目以降に記録を伸ばすことはできず、「大きな記録を一本出せたら良かったですが、それが出なかったのはまだまだだと思います」と満足はしていなかった。

広告の下にコンテンツが続きます

2日目の午前中に行われた円盤投では、田窪一翔(2年)が6投目に45m31を投げて優勝。「自己記録(45m33)より低い記録なので、満足はしていないです」と目標の47mに届かず、こちらも笑顔は見られなかった。

その中でも「1投目で記録を残して自分を落ち着かせることができて、6投目に記録を出すことができました」と試合運びには手応えを感じている様子。「インターハイでは50mを投げて優勝するのが目標です」と意気込んでいる。

そして、午後の砲丸投では久門が再び登場。「一番不安がある」と事前に話していた言葉とは裏腹に1投目からこれまでの自己記録(14m49)を大きく上回る14m98をプットしてトップに立つと、2投目には15m16とさらに記録を伸ばして他を寄せ付けなかった。

「最後まで何があるかわからなかったので。優勝できてほっとしています。1、2投目で記録を残せたのは成長かなと思います」と胸をなでおろした。

2日目終了時点で男子投てき4種目のうち、3種目を制した今治明徳勢。最終日の19日にも久門が出場する。やり投は昨年のU18陸上で6位入賞を果たしている久門にとって、最も得意とする種目。「65mが目標」と語っており、自身の投てき3冠、そして今治明徳による男子投てき完全制覇の偉業に挑む。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文・写真/馬場遼

◇インターハイ四国地区大会(6月17日~19日/香川・Pikaraスタジアム)2日目 夏の北海道インターハイを懸けた四国地区大会の行われ、男子投てきでは愛媛・今治明徳勢が活躍を見せている。 1日目のハンマー投を制したのが久門奨弥(3年)だ。愛媛県大会で59m04を投げている久門は、1投目から56m58を投げて、トップに立つ。しかし、2投目以降に記録を伸ばすことはできず、「大きな記録を一本出せたら良かったですが、それが出なかったのはまだまだだと思います」と満足はしていなかった。 2日目の午前中に行われた円盤投では、田窪一翔(2年)が6投目に45m31を投げて優勝。「自己記録(45m33)より低い記録なので、満足はしていないです」と目標の47mに届かず、こちらも笑顔は見られなかった。 その中でも「1投目で記録を残して自分を落ち着かせることができて、6投目に記録を出すことができました」と試合運びには手応えを感じている様子。「インターハイでは50mを投げて優勝するのが目標です」と意気込んでいる。 そして、午後の砲丸投では久門が再び登場。「一番不安がある」と事前に話していた言葉とは裏腹に1投目からこれまでの自己記録(14m49)を大きく上回る14m98をプットしてトップに立つと、2投目には15m16とさらに記録を伸ばして他を寄せ付けなかった。 「最後まで何があるかわからなかったので。優勝できてほっとしています。1、2投目で記録を残せたのは成長かなと思います」と胸をなでおろした。 2日目終了時点で男子投てき4種目のうち、3種目を制した今治明徳勢。最終日の19日にも久門が出場する。やり投は昨年のU18陸上で6位入賞を果たしている久門にとって、最も得意とする種目。「65mが目標」と語っており、自身の投てき3冠、そして今治明徳による男子投てき完全制覇の偉業に挑む。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文・写真/馬場遼

インターハイ四国地区大会2日目の優勝者をチェック

●男子 100m    マルティネス・ブランドン・ボイト(四学香川西2香川) 10秒61(+0.4) 800m    井上友輝(英明3香川)    1分54秒13 400mH    川上大智(観音寺総合2香川) 52秒85 3000m障害  立花 晟(小豆島中央3香川) 9分19秒90 走高跳   難波康大(四学香川西2香川) 2m01 砲丸投   久門奨弥(今治明徳3愛媛)  15m16 円盤投   田窪一翔(今治明徳2愛媛)  45m31 ●女子 100m    恒石望乃(高知3高知)    11秒80(+0.7)=大会新 800m    杉村実優(四学香川西3香川) 2分09秒78=大会新 400mH    武田海愛(済美3愛媛)    62秒87 走高跳   越智心音(今治西3愛媛)   1m62 棒高跳   豊田ひなた(観音寺一3香川) 3m70 やり投   早野仁美(今治明徳3愛媛)  41m60 七種競技  中村紫里(四学香川西3香川) 3951点

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

NEWS 世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

2025.11.26

世界クロカンU20代表選考会エントリー確定 インターハイ&国スポV新妻遼己や本田桜二郎ら 女子は細見芽生、真柴愛里

日本陸連は11月26日、第46回世界クロスカントリー選手権(2026年1月10日/米国・タラハシー)の男女U20日本代表代表選考会(11月30日/京都)の確定エントリーリストを発表した。 男子は当初エントリーしていた24 […]

NEWS パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

2025.11.26

パリ五輪4×400mR金のウィルソンが地元のメリーランド大に進学決定

男子短距離のQ.ウィルソン(米国)がメリーランド大へ入学することが発表された。 ウィルソンは2008年生まれの17歳。23年ごろから400mで頭角を現し、同年の米国室内選手権で優勝するなど注目を浴びた。今年6月には400 […]

NEWS 男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2025.11.26

男子3000m障害・ジャガーが現役引退 リオ五輪銀、ロンドン世界陸上銅など活躍 「別れの時が来た」

2016年リオ五輪の男子3000m障害で銀メダルに輝いたE.ジャガー(米国)が引退を表明した。 ジャガーは35歳。ジュニア時代には中長距離でU20世界選手権1500m7位などの成績を収め、シニアでは3000m障害で世界的 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top