◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(6月17日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)
第55回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が行われ、東農大のルーキー・前田和摩が衝撃のレースを披露した。
エースたちによる伊勢路をめぐる戦いは熾烈を極めていた。3組終了時で5位中央学大と12位東農大は1分06秒差。8校がボーダー付近でひしめきあっていたが、前田は“大逆転”を信じていた。
9人のケニア人留学生が出場した最終組は5000mを14分07秒で通過。中間点を過ぎてペースアップするが、前田に迷いはなかった。4人の留学生の背後にピタリとついて離れない。6000mまでの1000mは2分44秒まで引きあがり、中央学大・吉田礼志(3年)、城西大・山本唯翔(4年)、東農大・並木寧音(4年)といった各校のエースがトップ集団から脱落した。
前田の快進撃は止まらない。残り1周を前にトップを奪って、スパートを放つ。スタジアムに大歓声が沸き起こった。東京国際大のアモス・ベット(1年)、山梨学大のジェームス・ムトゥク(2年)に逆転を許したとはいえ、日本人トップの3位でゴールに飛び込んだ。
「日本人1位の選手を見ながら走って、チャンスがあればどんどん前に行くレースをしました。集団が分かれたときに、思い切って前の留学生の集団についた判断が今日の結果を生んだのかなと思います」と前田は充実した表情で汗を拭った。
昨年のインターハイ5000mで日本人トップに輝いたスーパールーキーは関東インカレの2部5000mで大学デビュー。13分57秒25で4位(日本人2位)に食い込んだが、「一度も前に出ず、ラストスパートで負けて終わってしまった」と後悔が残った。大学2戦目の今回は、「潰れてもいいから前に行って勝負しようと思っていた」とラスト1周ではトップをひた走った。
7人のケニア人留学生を抑える衝撃の快走を見せた前田。関東学連の選考会が現在の形式となった1998年以降、1年生が日本人トップタイムを出したのは報徳学園高の先輩・竹澤健介(早大/05年)以来2人目だった。
暑さが残るなか、初めての10000mで刻んだタイムも衝撃的だった。28分03秒51はU20日本歴代2位。潰滝大記(中央学大)が2015年にマークした全日本選考会の日本人最高タイム(28分31秒84)を大幅に塗り替えた。
「どれくらいで走れるか分からなかったんですけど、28分40秒切りをひとつの目標にしていました。まさかここまで出てるとは思っていなかった。今までやってきたことがちゃんと100%出せたので、自分のなかで100点満点です」
スーパールーキーの快走で東農大は5位まで浮上。14年ぶりとなる全日本大学駅伝の出場を決めた。
「夏合宿でまたレベルを一段上げられると思うので、とにかく今はケガなく練習を継続していきたいなと思っています」と前田。次は〝10月決戦〟でチームを10年ぶり70回目の箱根路に導くつもりだ。その先には〝世界〟が待っている。
文/酒井政人
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.17
-
2025.11.16
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.15
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.17
クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒
一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]
2025.11.17
長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す
日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]
2025.11.17
男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]
2025.11.17
女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得
女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025