HOME 高校

2023.06.16

大分舞鶴が2種目制覇!400m髙木煌之介&走幅跳・河野隆之介「最終日まで旋風を巻き起こしたい」/IH北九州
大分舞鶴が2種目制覇!400m髙木煌之介&走幅跳・河野隆之介「最終日まで旋風を巻き起こしたい」/IH北九州

23年インターハイ北九州大会男子400mを制した髙木煌之介

◇インターハイ北九州地区大会(6月15日~18日/福岡市・博多の森陸上競技場)1日目

夏の北海道インターハイを懸けた北九州大会の初日が行われ、大分舞鶴勢が男子2種目を制した。

400mでは髙木煌之介(大分舞鶴3大分)が47秒17で優勝。2週間前に行われたU20日本選手権5位の庄籠大翔(東福岡3福岡)など、全国入賞クラスの選手らを破ってタイトルを奪取した。

広告の下にコンテンツが続きます

これまでのベストは48秒11。インターハイ出場が懸かる大一番でベストを約1秒短縮する快進撃に「びっくりしています。120%自分のレースができました」と顔をほころばせた。同種目ではチームメイトの安心院大渡(3年)も47秒91で6位に入り、そろって全国大会出場を決めた。

2人に追い風を送り込んだのは、午前中に行われた男子走幅跳の結果だ。この種目では、チームメイトの河野隆之介(3年)が7m42(+0.4)のビックジャンプ。自己記録を大幅に更新するとともに、44年ぶりの県高校記録更新で会場を沸かせた。

河野は3回目を終えて6m93の5位だったが、最終跳躍で大逆転。100m10秒72の走力を生かした軽やかな跳躍に「もっと走力は上がられると思うので、7m70を目指したいです」とさらなる記録更新を見据える。

広告の下にコンテンツが続きます

高木と河野はリレー2種目にもエントリー。東福岡(福岡)や長崎南(長崎)、自由ケ丘(福岡)などの強豪相手に、「“大分舞鶴旋風”を最終日まで巻き起こしたい」と意気揚々としている。

女子は、ウィリアムズ・シャマーヤ美杏(中村学園女1福岡)が高1歴代5位の55秒24で頂点に立った。ウィリアムズは前半で大きなリードを奪い、後半はリラックスを心がけながらも耐える展開。最後は足が止まりかけるほど力を出し切り、大会前までのベスト56秒05を大幅に更新した。

「思い通りのレースができました。最後はギリギリでした」とウィリアムズ。得意の200m(4日目に決勝)のほか、優勝候補のリレー2種目でも優勝を狙う。

このほか、男子1500mでは都道府県対抗男子駅伝1区区間3位の川原琉人(五島南3長崎)がラスト300mでスパートし、3分48秒73で優勝。女子1500mは、下森美咲(北九州市立3福岡)がU20日本選手権1500m優勝の川西みち(自由ケ丘2福岡)を最後の直線で置き去りにした。下森は1、2年生の800mに次ぐ、種目違いの大会3連覇を達成した。

女子5000m競歩では、スタート直後から独歩状態になった山中日花里(宗像2福岡)が、24分04秒96で2連覇に輝いた。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/田端慶子
写真/前田哲司

◇インターハイ北九州地区大会(6月15日~18日/福岡市・博多の森陸上競技場)1日目 夏の北海道インターハイを懸けた北九州大会の初日が行われ、大分舞鶴勢が男子2種目を制した。 400mでは髙木煌之介(大分舞鶴3大分)が47秒17で優勝。2週間前に行われたU20日本選手権5位の庄籠大翔(東福岡3福岡)など、全国入賞クラスの選手らを破ってタイトルを奪取した。 これまでのベストは48秒11。インターハイ出場が懸かる大一番でベストを約1秒短縮する快進撃に「びっくりしています。120%自分のレースができました」と顔をほころばせた。同種目ではチームメイトの安心院大渡(3年)も47秒91で6位に入り、そろって全国大会出場を決めた。 2人に追い風を送り込んだのは、午前中に行われた男子走幅跳の結果だ。この種目では、チームメイトの河野隆之介(3年)が7m42(+0.4)のビックジャンプ。自己記録を大幅に更新するとともに、44年ぶりの県高校記録更新で会場を沸かせた。 河野は3回目を終えて6m93の5位だったが、最終跳躍で大逆転。100m10秒72の走力を生かした軽やかな跳躍に「もっと走力は上がられると思うので、7m70を目指したいです」とさらなる記録更新を見据える。 高木と河野はリレー2種目にもエントリー。東福岡(福岡)や長崎南(長崎)、自由ケ丘(福岡)などの強豪相手に、「“大分舞鶴旋風”を最終日まで巻き起こしたい」と意気揚々としている。 女子は、ウィリアムズ・シャマーヤ美杏(中村学園女1福岡)が高1歴代5位の55秒24で頂点に立った。ウィリアムズは前半で大きなリードを奪い、後半はリラックスを心がけながらも耐える展開。最後は足が止まりかけるほど力を出し切り、大会前までのベスト56秒05を大幅に更新した。 「思い通りのレースができました。最後はギリギリでした」とウィリアムズ。得意の200m(4日目に決勝)のほか、優勝候補のリレー2種目でも優勝を狙う。 このほか、男子1500mでは都道府県対抗男子駅伝1区区間3位の川原琉人(五島南3長崎)がラスト300mでスパートし、3分48秒73で優勝。女子1500mは、下森美咲(北九州市立3福岡)がU20日本選手権1500m優勝の川西みち(自由ケ丘2福岡)を最後の直線で置き去りにした。下森は1、2年生の800mに次ぐ、種目違いの大会3連覇を達成した。 女子5000m競歩では、スタート直後から独歩状態になった山中日花里(宗像2福岡)が、24分04秒96で2連覇に輝いた。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/田端慶子 写真/前田哲司

インターハイ北九州大会1日目の優勝者

●男子 400m 髙木煌之介(大分舞鶴3大分) 47秒17 1500m 川原琉人(五島南3) 3分48秒73 5000m競歩 下田悠樹(自由ケ丘3福岡) 20分55秒45 走幅跳 河野隆之介(大分舞鶴3大分) 7m42(+0.4) 砲丸投 石丸大智(純真1福岡) 15m54 ●女子 400m ウィリアムズ・シャマーヤ美杏(中村学園女1福岡)55秒24 1500m 下森美咲(北九州市立3福岡) 4分26秒62 5000m競歩 山中日花里(宗像2福岡) 24分04秒96 走高跳 佐田那奈(福岡雙葉3福岡)1m70 棒高跳 水野りこ(大分西2大分)3m30 やり投 勝見風李(対馬3長崎)46m08

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.16

DAY3は延べ8万6000人超が国立へ イブニングセッション3日連続5万超で大きな熱気/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京2025世界陸上財団は9月15日、東京世界陸上3日目(DAY3)のモーニングセッションとイブニングセッションの入場者数(15日21日時点の速報値)を発表した。 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司が2大会連続入賞 女子は齋藤みうが日本新 マラソン・近藤亮太は11位/世界陸上Day3

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目が行われ、イブニングセッションの男子3000m障害では三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で8位に入った。23年ブダペスト大会に続く、2大会連 […]

NEWS 3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

2025.09.16

3000m障害・三浦龍司「金メダル見えた」ケガ、接触乗り越えつかんだ価値ある8位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた男子3000m障害で、三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で2大会連続入賞となる8位に入った。 明確にメダルを […]

NEWS デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

2025.09.16

デュプランティス「今夜は最高のスタジアムだった」 自身14度目の世界新で6m30到達!/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目が行われ、男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m30の世界新記録を樹立し、大会3連覇を達成した。 「想像以上に素晴らしい […]

NEWS 100mH福部真子「もう終わりなのかな」からたどり着いた涙のセミファイナル/東京世界陸上

2025.09.16

100mH福部真子「もう終わりなのかな」からたどり着いた涙のセミファイナル/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションに行われた女子100m準決勝に出場した福部真子(日本建設工業)は、13秒06(-0.5)の組7着だった。 スタートから「うま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top