HOME 国内

2023.06.12

十種競技は丸山優真が初V 七種競技は山﨑有紀が2年ぶり5度目制覇 レジェンド・中村明彦が最後の大舞台/日本選手権混成
十種競技は丸山優真が初V 七種競技は山﨑有紀が2年ぶり5度目制覇 レジェンド・中村明彦が最後の大舞台/日本選手権混成

23年日本選手権混成十種競技の表彰式

◇第107回日本選手権・混成競技(6月10、11日/秋田県立中央公園陸上競技場)

ブダペスト世界選手権、アジア選手権、アジア大会の代表選考会と兼ねた第107回日本選手権・混成競技が行われた。

男子十種競技は丸山優真(住友電工)が初優勝。7816点は日本歴代6位だった。丸山は1日目をトップで折り返すと、やや足首に違和感を抱えながらも棒高跳で4m70をクリアするなど躍動。苦手としていた1500mも「練習してきた」成果を発揮して自己ベストをマークし、そのまま初戴冠となった。

これまで度重なるケガに泣かされてきただけに「ここまで長かったです」と語り、「8000点は今年確実に取れる。目標はアジア選手権とアジア大会で8000点を超えて優勝すること。そうすればブダペスト世界選手権、パリ五輪が見えてきます」と意気込みを語った。

2位には丸山と高校時代からしのぎを削ってきた森口諒也(ティーハンド)が7374点の自己ベストで入った。3位に前川斉幸(中京大院)。

今季限りで引退を表明しているリオ五輪代表の中村明彦(スズキ)は棒高跳までメダルを狙える位置にいたが、そこで左アキレス腱を痛めた。残すやり投、1500mも痛みをこらえながらの試技となったが「最後までってやってこそ十種競技と育てられた」と、2日間を戦い抜いた。最後の日本選手権は6478点で10位だった。

広告の下にコンテンツが続きます

日本記録保持者の右代啓祐(国士舘クラブ)は9位。数日前にトレーニングで腰を痛めていたことを明かし、「ここに立てたことが良かった」。まだまだ現役続行で、「明彦は引退しますが、僕は僕らしく競技を続けていく。来年は(国士舘大の)教え子たちをたくさん連れてきたい」と笑顔を見せた。

女子七種競技は山﨑有紀(スズキ)が2年ぶり5度目の優勝。6種目めまででトップに立てていない状況ながら、最後の800mをセカンドベストとなる2分14秒41という好記録で大玉華鈴(日体大SMG横浜)を逆転した。

「やり投の後は手が震えましたが、勝たなきゃじゃなく勝ちたい、という気持ちを思い出して、最後は自己ベストを出すことだけに集中して走りました」と心境を明かし、「アジアの大会でメダルを」と意気込みを語った。

2位に自己ベストとなる5720点で大玉、3位に熱田心(岡山陸協)がこちらも自己新の5639点で食い込んだ。いずれも日本歴代5、7位にランクインする好記録だった。

前回優勝の奥田啓祐(第一学院高教)とヘンプヒル恵(アトレ)はいずれも大会に出場しなかった。

◇第107回日本選手権・混成競技(6月10、11日/秋田県立中央公園陸上競技場) ブダペスト世界選手権、アジア選手権、アジア大会の代表選考会と兼ねた第107回日本選手権・混成競技が行われた。 男子十種競技は丸山優真(住友電工)が初優勝。7816点は日本歴代6位だった。丸山は1日目をトップで折り返すと、やや足首に違和感を抱えながらも棒高跳で4m70をクリアするなど躍動。苦手としていた1500mも「練習してきた」成果を発揮して自己ベストをマークし、そのまま初戴冠となった。 これまで度重なるケガに泣かされてきただけに「ここまで長かったです」と語り、「8000点は今年確実に取れる。目標はアジア選手権とアジア大会で8000点を超えて優勝すること。そうすればブダペスト世界選手権、パリ五輪が見えてきます」と意気込みを語った。 2位には丸山と高校時代からしのぎを削ってきた森口諒也(ティーハンド)が7374点の自己ベストで入った。3位に前川斉幸(中京大院)。 今季限りで引退を表明しているリオ五輪代表の中村明彦(スズキ)は棒高跳までメダルを狙える位置にいたが、そこで左アキレス腱を痛めた。残すやり投、1500mも痛みをこらえながらの試技となったが「最後までってやってこそ十種競技と育てられた」と、2日間を戦い抜いた。最後の日本選手権は6478点で10位だった。 日本記録保持者の右代啓祐(国士舘クラブ)は9位。数日前にトレーニングで腰を痛めていたことを明かし、「ここに立てたことが良かった」。まだまだ現役続行で、「明彦は引退しますが、僕は僕らしく競技を続けていく。来年は(国士舘大の)教え子たちをたくさん連れてきたい」と笑顔を見せた。 女子七種競技は山﨑有紀(スズキ)が2年ぶり5度目の優勝。6種目めまででトップに立てていない状況ながら、最後の800mをセカンドベストとなる2分14秒41という好記録で大玉華鈴(日体大SMG横浜)を逆転した。 「やり投の後は手が震えましたが、勝たなきゃじゃなく勝ちたい、という気持ちを思い出して、最後は自己ベストを出すことだけに集中して走りました」と心境を明かし、「アジアの大会でメダルを」と意気込みを語った。 2位に自己ベストとなる5720点で大玉、3位に熱田心(岡山陸協)がこちらも自己新の5639点で食い込んだ。いずれも日本歴代5、7位にランクインする好記録だった。 前回優勝の奥田啓祐(第一学院高教)とヘンプヒル恵(アトレ)はいずれも大会に出場しなかった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

NEWS 100mH寺田明日香 恩師の訃報に「熱意と愛情を少しでも次の世代へ引き継げるように」

2025.04.30

100mH寺田明日香 恩師の訃報に「熱意と愛情を少しでも次の世代へ引き継げるように」

福島千里や寺田明日香ら女子短距離を中心に数々の名選手を育成した中村宏之氏が4月29日に79歳で他界したことを受け、寺田が自身のSNSを更新して思いを綴った。 寺田は北海道・恵庭北高時代に中村氏の指導を受け、100mハード […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top