HOME 高校

2023.05.31

女子ハンマー投・中島華が44m92で大会新V!牛島壮司朗が走幅跳、100mと4×100mRの3冠/IH佐賀県大会
女子ハンマー投・中島華が44m92で大会新V!牛島壮司朗が走幅跳、100mと4×100mRの3冠/IH佐賀県大会

走幅跳、100mと4×100mリレーで3冠を達成した牛島壮司朗(致遠館2)

8月の北海道インターハイに向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。

佐賀県大会は5月26日~29日の4日間、SAGAサンライズパークSAGAスタジアムで行われ、女子ハンマー投では44m92の大会新で中島華 (佐賀清和3)が優勝した。中島は砲丸投でも10m25と2位に1m69の大差をつけて投てき2冠を果たしている。

広告の下にコンテンツが続きます

男子走幅跳では牛島壮司朗(致遠館2)が6回目に7m16(+0.8)と自己ベスト(6m75)を大きく更新して優勝した。100mでも10秒94(-2.9)、2走を担った4×100mリレーでは41秒68で優勝して3冠を達成。4×400mリレーも2位(3分25秒64)に入り北九州大会へ駒を進めた。

男子200mは4月に21秒08をマークしている松本悠斗(佐賀北2)が、21秒49(+1.0)と2位以下に0.5秒以上差をつけて圧勝。男子3000m障害は9分20秒17の好記録で野口周大(白石3)が接戦を制した。

女子100mでは徳永心奈(佐賀北2)が向かい風のなか12秒34(-2.6)で優勝。200mも25秒30(+0.9)、2走で出走した4×100mリレーを46秒94、4×400mリレーを3分58秒55の好タイムで制覇し、短距離4冠を達成した。

女子中長距離は白石高勢が躍動。800mは山口綾 (3年)が2分14秒44で制し、3000mでも10分07秒45でトップに立ち2冠を手にした。1500mではチームメイトの中島遙音(3年)が4分37秒28で優勝。髙木咲良(2年)が4分37秒94で2位に入り、4分42秒99で山口が3位と上位を独占した。

広告の下にコンテンツが続きます

男子総合は鳥栖工が139.5点で優勝。400m、1500m、5000m、4×400mリレーなどを制覇し、男子5000m競歩でも22分14秒40と好記録でトップに立った古川照哉(3年)らの活躍があった。女子総合は佐賀清和高が100mハードル、400mハードル、5000m競歩など複数種目で優勝するなど得点を重ね、182点で快勝した。

北九州大会は6月15日から4日間、福岡市東平尾公園博多の森競技場で行われ、全国大会の北海道インターハイは8月2日から6日に札幌市の厚別公園競技場で開催される。

8月の北海道インターハイに向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。 佐賀県大会は5月26日~29日の4日間、SAGAサンライズパークSAGAスタジアムで行われ、女子ハンマー投では44m92の大会新で中島華 (佐賀清和3)が優勝した。中島は砲丸投でも10m25と2位に1m69の大差をつけて投てき2冠を果たしている。 男子走幅跳では牛島壮司朗(致遠館2)が6回目に7m16(+0.8)と自己ベスト(6m75)を大きく更新して優勝した。100mでも10秒94(-2.9)、2走を担った4×100mリレーでは41秒68で優勝して3冠を達成。4×400mリレーも2位(3分25秒64)に入り北九州大会へ駒を進めた。 男子200mは4月に21秒08をマークしている松本悠斗(佐賀北2)が、21秒49(+1.0)と2位以下に0.5秒以上差をつけて圧勝。男子3000m障害は9分20秒17の好記録で野口周大(白石3)が接戦を制した。 女子100mでは徳永心奈(佐賀北2)が向かい風のなか12秒34(-2.6)で優勝。200mも25秒30(+0.9)、2走で出走した4×100mリレーを46秒94、4×400mリレーを3分58秒55の好タイムで制覇し、短距離4冠を達成した。 女子中長距離は白石高勢が躍動。800mは山口綾 (3年)が2分14秒44で制し、3000mでも10分07秒45でトップに立ち2冠を手にした。1500mではチームメイトの中島遙音(3年)が4分37秒28で優勝。髙木咲良(2年)が4分37秒94で2位に入り、4分42秒99で山口が3位と上位を独占した。 男子総合は鳥栖工が139.5点で優勝。400m、1500m、5000m、4×400mリレーなどを制覇し、男子5000m競歩でも22分14秒40と好記録でトップに立った古川照哉(3年)らの活躍があった。女子総合は佐賀清和高が100mハードル、400mハードル、5000m競歩など複数種目で優勝するなど得点を重ね、182点で快勝した。 北九州大会は6月15日から4日間、福岡市東平尾公園博多の森競技場で行われ、全国大会の北海道インターハイは8月2日から6日に札幌市の厚別公園競技場で開催される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.08

セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!

セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日より発売することを発表した。希望小売価格は5,500円(税込)、国内 […]

NEWS 広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定

2025.07.08

広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定

◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 7月7日、広島インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。 広告の下にコン […]

NEWS プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!

2025.07.08

プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!

プーマ ジャパンは、“弾む走りで、世界が広がる”をコンセプトとした新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4(ヴェロシティ ニトロ 4)」を、7月17 日よりプーマストア、公式オンラインストア、一部取扱い […]

NEWS 東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ

2025.07.07

東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ

9月13日~21日に東京・国立競技場で開かれる東京世界選手権のDAY1、DAY2、DAY8、DAY9の競技開始時間の一部が変更になった。7月1日に変更が加えられており、大会公式のSNSで7月7日に発表された。 最も大きな […]

NEWS 大盛況女子100mHの“時代”作った寺田明日香 最後の日本選手権終え「この種目が育っていく瞬間を見られて良かった」

2025.07.07

大盛況女子100mHの“時代”作った寺田明日香 最後の日本選手権終え「この種目が育っていく瞬間を見られて良かった」

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場)  東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、最終日の女子100mハードルで今季限りの引退を表明していた寺田明日香(ジャパンクリエイト)が13秒09( […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top