HOME 特集

2023.05.31

今年もNHKで解説!福島千里さんが語る日本選手権の見どころ「多くの人に『日本代表』のチャンスがある!」
今年もNHKで解説!福島千里さんが語る日本選手権の見どころ「多くの人に『日本代表』のチャンスがある!」

日本選手権でNHKの解説を務める福島千里さん

第107回日本選手権が明日6月1日から4日までの4日間、大阪市のヤンマースタジアム長居を舞台に行われる。ブダペスト世界選手権をはじめ、アジア選手権やアジア大会の日本代表選考も兼ねており、大熱戦の予感が漂う。

そこで、今季前半の大一番を盛り上げるべく、NHKの解説を務める女子100m、200m日本記録保持者の福島千里さんに、大会の見所や、自身の日本選手権への思いなどを聞く。その後編は今回の日本選手権の注目ポイント、そして解説者としての意気込みなどを聞いた。

前編はこちら

女子短距離の後輩たちへ「自分のレースをして、それを再現して、進化させることが大切」

まずは、1人でも多くブダペスト世界選手権の代表内定が出ることを楽しみにしています。また、今回は世界選手権だけでなく、アジア選手権、アジア大会と、多くの「日本代表」選考がかかっています。多くの人が日本代表を目指して挑むと思うので、すごく盛り上がればいいな、と。そして、その盛り上がりが記録に反映されればいいなと思います。世界には行けないかもしれなくても、アジアなら行けるかもしれない。それをモチベーションに、チャンスだと思ってがんばってほしいです。

女子短距離は、ここまで記録が出そうで出ないという雰囲気があるので、それが日本選手権で弾けて好記録が出ることを期待しています。兒玉芽生選手(ミズノ)の欠場は残念ですが、連覇が懸かる君嶋愛梨沙選手(土木管理総合)、19年優勝の御家瀬緑選手(住友電工)、20年の200m女王・鶴田玲美選手(南九州ファミリマート)らの台頭で、100m、200mともに全体的な盛り上がりを感じます。

レースは全員が自分の力を発揮して、そのうえで誰が勝つか、という展開になってほしいですね。その中で勝ち切ることは、すごく価値のあることだと思いますし、勝った選手はそれを再現していってほしいです。自分のレースをしたうえで、それを再現させて、進化させていくことが大事だと思います。

広告の下にコンテンツが続きます

ただ、それでももう少し記録が出てもいいのでは、とも感じています。ということは、何かが足りないのではないか。その答えを日本選手権で探してほしいですし、できれば答えを見つけてほしいと思います。

女子短距離の君嶋愛梨沙(土木管理総合/23年セイコーゴールデングランプリ)

第107回日本選手権が明日6月1日から4日までの4日間、大阪市のヤンマースタジアム長居を舞台に行われる。ブダペスト世界選手権をはじめ、アジア選手権やアジア大会の日本代表選考も兼ねており、大熱戦の予感が漂う。 そこで、今季前半の大一番を盛り上げるべく、NHKの解説を務める女子100m、200m日本記録保持者の福島千里さんに、大会の見所や、自身の日本選手権への思いなどを聞く。その後編は今回の日本選手権の注目ポイント、そして解説者としての意気込みなどを聞いた。 前編はこちら

女子短距離の後輩たちへ「自分のレースをして、それを再現して、進化させることが大切」

まずは、1人でも多くブダペスト世界選手権の代表内定が出ることを楽しみにしています。また、今回は世界選手権だけでなく、アジア選手権、アジア大会と、多くの「日本代表」選考がかかっています。多くの人が日本代表を目指して挑むと思うので、すごく盛り上がればいいな、と。そして、その盛り上がりが記録に反映されればいいなと思います。世界には行けないかもしれなくても、アジアなら行けるかもしれない。それをモチベーションに、チャンスだと思ってがんばってほしいです。 女子短距離は、ここまで記録が出そうで出ないという雰囲気があるので、それが日本選手権で弾けて好記録が出ることを期待しています。兒玉芽生選手(ミズノ)の欠場は残念ですが、連覇が懸かる君嶋愛梨沙選手(土木管理総合)、19年優勝の御家瀬緑選手(住友電工)、20年の200m女王・鶴田玲美選手(南九州ファミリマート)らの台頭で、100m、200mともに全体的な盛り上がりを感じます。 レースは全員が自分の力を発揮して、そのうえで誰が勝つか、という展開になってほしいですね。その中で勝ち切ることは、すごく価値のあることだと思いますし、勝った選手はそれを再現していってほしいです。自分のレースをしたうえで、それを再現させて、進化させていくことが大事だと思います。 ただ、それでももう少し記録が出てもいいのでは、とも感じています。ということは、何かが足りないのではないか。その答えを日本選手権で探してほしいですし、できれば答えを見つけてほしいと思います。 [caption id="attachment_103402" align="alignnone" width="800"] 女子短距離の君嶋愛梨沙(土木管理総合/23年セイコーゴールデングランプリ)[/caption]

「選手の気持ちを代弁できるような解説を!」

2022年1月末でスパイクを脱いだ福島さんは、所属していたセイコーの「セイコースマイルアンバサダー」として陸上を広める活動を続け、一般社団法人CHARITY Xの理事としてチャリティーサービス「CHARITY X」にも携わる。また、この春からは順大スポーツ科学部特任助教に着任。同大陸上部短距離コーチとして、学生たちの指導にもあたっている。自身の後を引き継ぐように切磋琢磨する女子短距離だけでなく、他の種目も含めて、「日本代表を目指す争いが盛り上がってほしい」と期待を寄せる。 [caption id="attachment_103401" align="alignnone" width="800"] 23年セイコーGGPで快走を見せた泉谷駿介(住友電工、左から2人目)[/caption] そのほかの注目は、男女のスプリントハードル。男子は、5月21日のセイコーゴールデングランプリで自身の日本記録にあと0.01秒の13秒07を出した泉谷駿介選手(住友電工)に、日本人初の「12秒台」突入を期待しています。 女子100mハードルは、元チームメイトの寺田明日香選手(ジャパンクリエイト)が一皮むけてきたかな、と感じています。日本選手権で誰かが止めないと、もう止められないんじゃないかな、という雰囲気がありますね。誰かが寺田選手を止めれば、12秒台が続出している全体が、さらに盛り上がるのではないでしょうか。 オレゴン世界選手権での活躍はまだ記憶に新しいので、男子100mで日本人初入賞となる7位に入ったサニブラウン・アブデル・ハキーム選手(タンブルウィードTC)、女子やり投で銅メダルを獲得した北口榛花選手(JAL)たちの強さにも注目です。圧倒的な強さを見せて勝つ姿も美しいと思います。もちろん、ニューチャンピオンの誕生も素晴らしいこと。強い選手は強く、新しい風は爽やかに吹いてほしいですね。 日本選手権を放映するNHKの解説を2年連続で務めさせていただきます。一緒に解説をする同じ北海道の先輩、高平慎士さん(富士通一般種目ブロック長)は冷静に、客観的な意見をズバッと言ってくださるでしょう。だから、私はその時の状況の選手たち気持ちを代弁できるような、選手の立場になって応援できるような解説をしたいと思っています。 SNSで自分の思いを伝えている選手もいれば、それを見せずに内に秘める選手もいます。有言実行している選手もカッコイイですし、表に見せない人の強さも魅力的。そういった選手たちの記録だけじゃない、結果だけじゃない背景、映像では見えない部分の気持ちを言葉にし、伝えていきたいですね。 ◎ふくしま・ちさと/1988年6月27日生まれ、北海道出身。糠内中→帯広南商高→北海道ハイテクAC→札幌陸協→セイコー。五輪には2008年北京、12年ロンドン、16年リオの3大会連続、世界選手権は09年ベルリン、11年テグ、13年モスクワ、15年北京の4大会連続で出場。10年アジア大会100m、200m2冠など女子スプリントを世界水準に引き上げた。自己ベストの100m11秒21(10年)、200m22秒88(16年)はともに日本記録。 構成/小川雅生

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top