世界陸連(WA)のカウンシル会議が5月22日に開かれ、8月に行われるブダペスト世界選手権でのルール変更が発表された。
1500mの予選、準決勝、5000m予選、3000m障害の予選において、これまで各組の着順の上位者と記録上位者を次ラウンド進出者として選んでいたものを、すべて着順によって決定することが明らかとなった。
具体的には、5000mはこれまで予選を2組行い、各組5着までと6着以下の記録上位5人が決勝へ進出者していた。しかし、この方法では1組目の記録を確認してから出走できる2組目が有利となり、是正を求める声も大きくなっていた。今回のルール変更により、各組の上位8着までが決勝に進出することになる。
また、1500mは予選、準決勝ともに6着まで、3000m障害は5着までが次ラウンドに進むことが決められた。
このほか、400m以下の種目でのレーン決定方法も変更。200mでは予選、準決勝の上位3人をシード選手として5レーンから7レーンに割り振り、中位グループを3、4、8レーンに、下位グループは1、2レーンに入ることとなった。
また、リレー種目のレーン決定にメンバーの持ちタイムを反映させることや、準決勝や決勝に進出した選手がケガなどで棄権した際に、すでに敗退した選手と交代して出場させるルールの導入などが承認されている。
ブダペスト世界選手権から運用される中長距離のラウンド進出方法
| 種目 | ラウンド | 従来 | 新ルール | ||||
| 組 | 着順での 進出者 |
記録での 進出者 |
組 | 着順での 進出者 |
記録での 進出者 |
||
| 1500m | 予選 | 4 | 5 | 4 | 4 | 6 | 0 |
| 準決勝 | 2 | 5 | 2 | 2 | 6 | 0 | |
| 5000m | 予選 | 2 | 5 | 5 | 2 | 8 | 0 |
| 3000mSC | 予選 | 3 | 3 | 6 | 3 | 5 | 0 |
400m以下の種目のレーン決定方法
| 組み分け レーン |
従来 | 新ルール | ||
| 400m以下の種目 | 直線種目 | 200m | 400m | |
| 上位選手 | 3,4,5,6 | 3,4,5,6 | 5,6,7 | 4,5,6,7 |
| 中位選手 | 7,8 | 2,8 | 3,4,8 | 3,8 |
| 下位選手 | 1,2 | 1,8 | 1,2 | 1,2 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.17
女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得
-
2025.11.16
2025.11.10
日本テレビ菅谷大介アナウンサーが死去 53歳 箱根駅伝のスタート、フィニッシュ実況も担当
-
2025.11.10
-
2025.11.14
-
2025.11.16
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.17
長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す
日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]
2025.11.17
男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー
世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]
2025.11.17
女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得
女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]
2025.11.16
佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝
北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]
2025.11.16
高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝
全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025