HOME インターハイ男子200m優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属 都道府県
78 2025年 20.39w 清水空跳 星稜 石川
77 2024年 20.61 若菜敬 佐野 栃木
76 2023年 20.90w 黒木海翔 東福岡 福岡
75 2022年 21.47w 齋藤慧舟 日大東北 福島
74 2021年 20.84 田中翔大 佐賀工 佐賀
73 2020年 ―中止―
72 2019年 20.36 鵜澤飛羽 築館 宮城
71 2018年 21.13 高木悠圭 東海大翔洋 静岡
70 2017年 21.04 福島 聖 富山商 富山
69 2016年 20.97 齊藤勇真 九州学院 熊本
68 2015年 20.82 サニブラウン・A・ハキーム 城西 東京
67 2014年 21.08 今野恭佑 相洋 神奈川
66 2013年 20.66 桐生祥秀 洛南 京都
65 2012年 20.81 橋元晃志 川薩清修館 鹿児島
64 2011年 20.97 梨本真輝 市船橋 千葉
63 2010年 21.35 三原浩幸 千葉東 千葉
62 2009年 21.01 飯塚翔太 藤枝明誠 静岡
61 2008年 21.51 本塩 遼 那須拓陽 栃木
60 2007年 21.98 小林雄一 保善 東京
59 2006年 21.14 安孫子充裕 上山明新館 山形
58 2005年 20.79 石塚祐輔 土浦三 茨城
57 2004年 21.32 井形 亮 有明高専 福岡
56 2003年 21.11 塚原直貴 東海大三 長野
55 2002年 20.97 高平慎士 旭川大 北海道
54 2001年 21.48 森田行雄 前橋育英 群馬
53 2000年 21.18 茂木貴志 伊奈総合 埼玉
52 1999年 21.27 田野 淳 新栄 神奈川
51 1998年 21.24 甲斐哲郎 宮崎工 宮崎
50 1997年 21.45 山村貴彦 清風 大阪
49 1996年 21.50 高橋弘樹 小高工 福島
48 1995年 21.23w 新田幸一 市船橋 千葉
47 1994年 20.90 髙橋和裕 添上 奈良
46 1993年 21.15 海老沢雅人 日立商 茨城
45 1992年 21.44 清原克己 東京 東京
44 1991年 21.68 荒川岳士 宇都宮東 栃木
43 1990年 21.05 宮田英明 東農大二 群馬
42 1989年 21.27 井上 悟 清風 大阪
41 1988年 21.06 杉本龍勇 浜松北 静岡
40 1987年 21.74 名倉稚弥 坂戸西 埼玉
39 1986年 21.30 名倉雅弥 坂戸西 埼玉
38 1985年 21.28 木寺清一 由良育英 鳥取
37 1984年 21.80w 江口善宣 鶴崎工 大分
36 1983年 21.33 不破弘樹 東農大二 群馬
35 1982年 21.63 山内健次 赤塚山 兵庫
34 1981年 21.43 吉田伸二 八女工 福岡
33 1980年 21.86 吉川正展 横田 島根
32 1979年 21.76 都筑政則 水戸工 茨城
31 1978年 21.64 都筑政則 水戸工 茨城
30 1977年 22.01 河田淳一 天羽 千葉
29 1976年 21.52 松浦成夫 泉陽 大阪
28 1975年 22.02 稼勢恵一郎 徳島市立 徳島
27 1974年 21.8 藤田定彦 東淀川 大阪
26 1973年 22.3 武田 薫 磐田南 静岡
25 1972年 22.4 林 清隆 清水商 静岡
24 1971年 23.0 野本裕巳 岡崎 愛知
23 1970年 22.3 佐久間和彦 唐津東 佐賀
22 1969年 22.1 新聞一夫 静岡市立商 静岡
21 1968年 22.4 藤本泰三 兵庫
20 1967年 21.9 藤本泰三 兵庫
19 1966年 21.8 熊谷 真 磐田南 静岡
18 1965年 21.7 村田広光 延岡工 宮崎
17 1964年 22.0 村田広光 延岡向洋 宮崎
16 1963年 21.9 吉田正美 日大三島 静岡
15 1962年 22.0 飯島秀雄 目黒 東京
14 1961年 22.5 小西廉造 大阪
13 1960年 22.7w 鶴巻忠義 横須賀 神奈川
12 1959年 22.2 塩見靖彦 洛陽 京都
11 1958年 21.8 蒲田 勝 田辺 和歌山
10 1957年 22.2 菊地順三 宮崎大宮 宮崎
9 1956年 22.0 田中 力 日大二 東京
8 1955年 22.3 川野征夫 済々黌 熊本
7 1954年 22.4 久保宣彦 鳥栖 佐賀
6 1953年 23.6 中村碩男 鳥取西 鳥取
5 1952年 22.9 伊藤孝彦 沼津東 静岡
4 1951年 23.1 高谷美城 戸畑 福岡
3 1950年 23.6 清藤 亨 九州学院 熊本
2 1949年 23.8 山口 博 韮山 静岡
1 1948年 23.8 大橋敏宏 磐田一 静岡


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.02

東京世界陸上 日本代表一覧

【男子】 ・100m 桐生祥秀(日本生命)   4回目 守祐陽(大東大)     初出場 サニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)6回目 ・200m 鵜澤飛羽(JAL)      2回目 飯塚翔太(ミズノ)    6回目 […]

NEWS 関東大学女子駅伝エントリー発表! 3連覇狙う大東大は野田、ワンジルら登録 順大・田島、立教大・小川らも

2025.09.02

関東大学女子駅伝エントリー発表! 3連覇狙う大東大は野田、ワンジルら登録 順大・田島、立教大・小川らも

9月2日、関東学連は第31回関東大学女子駅伝(10月4日/千葉県印西市)のエントリーを発表した。出場は前回より1校少ない22校と、オープン参加の東農大Bを含む計23チーム。 大会2連覇中の大東大は、エースの野田真理耶(3 […]

NEWS 「思い切った走りを」 トヨタ自動車・鈴木芽吹が東京世界陸上1万m出場を前に意気込み

2025.09.02

「思い切った走りを」 トヨタ自動車・鈴木芽吹が東京世界陸上1万m出場を前に意気込み

トヨタ自動車は9月2日、所属する鈴木芽吹が東京世界選手権(9月13日~21日/国立競技場)の男子10000m代表に選出されたことを受けて、鈴木のコメントを発表した。 静岡県出身の鈴木は、泉中から長野・佐久長聖高に進学し、 […]

NEWS 最年少・16歳の清水空跳が出場すれば歴代2位に 女子競歩の渕瀬が最年長の39歳、2度目の自国開催出場/東京世界陸上

2025.09.02

最年少・16歳の清水空跳が出場すれば歴代2位に 女子競歩の渕瀬が最年長の39歳、2度目の自国開催出場/東京世界陸上

日本陸連は9月2日、東京世界選手権の日本代表を発表した。男子49名、女子31名の総勢80名となった。 男子リレーメンバーとして選ばれた清水空跳(星稜高2石川)は16歳。今大会チーム最年少となる。出場機会があれば、16歳1 […]

NEWS 全日本実業団選手権のエントリー発表! 小池祐貴、山縣亮太、豊田兼、﨑山雄太、中島ひとみらが登録 26日から山口で開催

2025.09.02

全日本実業団選手権のエントリー発表! 小池祐貴、山縣亮太、豊田兼、﨑山雄太、中島ひとみらが登録 26日から山口で開催

9月1日、日本実業団陸上競技連合は、9月26日から28日にかけて山口・維新みらいふスタジアムで開催される第73回全日本実業団対抗選手権のエントリーリストおよび競技日程を発表した。 男子100mには、2日に東京世界選手権の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top