HOME 日本インカレ男子三段跳優勝者
男子  女子 

 

年度 記録 名前 所属
94 2025年 16.57 安立雄斗 福岡大院
93 2024年 16.08 安立雄斗 福岡大
92 2023年 15.83 宮尾真仁 東洋大
91 2022年 16.31 安立雄斗 福岡大
90 2021年 17.00 伊藤陸 近大高専
89 2020年 16.35 伊藤陸 近大高専
88 2019年 16.34 伊藤陸 近大高専
87 2018年 16.53 中山昂平 中京大
86 2017年 16.77 山本凌雅 順大
85 2016年 16.58 山本凌雅 順大
84 2015年 15.80 戸塚優太 東洋大
83 2014年 16.28 山本凌雅 順大
82 2013年 15.83 中西健斗 中京大
81 2012年 16.25 松下翔― 筑波大
80 2011年 16.30 岡部優真 福岡大
79 2010年 16.28 長谷川大悟 東海大
78 2009年 16.15 岡部優真 福岡大
77 2008年 16.22 十亀慎也 法大
76 2007年 16.20 十亀慎也 法大
75 2006年 15.93 銭谷飛鳥 筑波大
74 2005年 16.03 梶川洋平 法大
73 2004年 16.10 井上大資 東海大
72 2003年 16.43 石川和義 筑波大
71 2002年 16.25 石川和義 筑波大
70 2001年 16.17 石川和義 筑波大
69 2000年 16.14 渡邊容史 筑波大
68 1999年 16.48 小栗忠 中大
67 1998年 16.10 小栗忠 中大
66 1997年 16.28 小栗忠 中大
65 1996年 16.61 杉林孝法 筑波大
64 1995年 15.86 南雲建次 国武大
63 1994年 16.19 角田憲一 福岡大
62 1993年 16.33 角田憲一 福岡大
61 1992年 16.08 松井紀之 中大
60 1991年 16.66 安西啓 東海大
59 1990年 16.34 戸田次郎 東海大
58 1989年 15.92 小松隆志 日大
57 1988年 15.99 月山敦詞 京大
56 1987年 16.30 磯野敦 中大
55 1986年 15.68 小倉敏郎 順大
54 1985年 16.92 山下訓史 筑波大
53 1984年 16.10 田中秀明 東洋大
52 1983年 16.11 加福友博 東海大
51 1982年 16.22 田中秀明 東洋大
50 1981年 15.71 岩崎一男 順大
49 1980年 16.24 中西正美 日体大
48 1979年 16.14 中西正美 日体大
47 1978年 16.24 都藤将伸 順大
46 1977年 16.29 池上正雄 日体大
45 1976年 16.09 臼井淳一 順大
44 1975年 15.70 小林裕信 北教大
43 1974年 15.60 小林裕信 北教大
42 1973年 15.21 柴田誠喜 専大
41 1972年 16.04 井上敏明 法大
40 1971年 16.33 井上敏明 法大
39 1970年 16.11 浜本昌伸 順大
38 1969年 15.44 浜本昌伸 順大
37 1968年 15.39 太田弘典 日大
36 1967年 15.42 田村征男 東教大
35 1966年 15.40 村木征人 東教大
34 1965年 15.81 具志堅興清 中京大
33 1964年 14.93 児玉祥夫 同大
32 1963年 15.67 下哲 早大
31 1962年 15.35 下哲 早大
30 1961年 15.73 下哲 早大
29 1960年 15.69 岡崎高之 中大
28 1959年 15.84 柴田宏 中大
27 1958年 15.54 柴田宏 中大
26 1957年 15.29 櫻井孝次 早大
25 1956年 14.98 中島則博 関大
24 1955年 15.45 阿部計 中大
23 1954年 15.23 園田裕四郎 関大
22 1953年 14.48 西村昭 慶大
21 1952年 14.89 小掛照二 早大
20 1951年 13.91 西村昭 慶大
19 1950年 14.62 麻布孝 九大
18 1949年 14.82 佐川憲昭 熊医大
17 1948年 14.55 佐川憲昭 熊医大
16 1947年 14.42 山本忠 京工専
15 1942年 14.74 金源権 慶大
13 1940年 14.66 金源権 普成専
12 1939年 14.99 斎藤清治 文理大
11 1938年 14.70 井上増吉 日大
10 1937年 15.37 戸上研之 関大
9 1936年 15.04 井上増吉 日大
8 1935年 15.15 原田正夫 京大
7 1934年 14.49 田島直人 京大
6 1933年 14.89 大島鎌吉 関大
5 1932年 14.59 山縣勝 早大
4 1931年 15.23 大島鎌吉 関大
3 1930年 14.84 織田幹雄 早大
2 1929年 15.45 織田幹雄 早大
1928年 14.86 織田幹雄 早大


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.19

オレゴン世界陸上100m金・カーリーがドーピング容認大会参加を表明 今季トラブル続きでスポンサー契約も解除

オレゴン世界選手権男子100m金メダリストのF.カーリー(米国)がドーピング容認の大会、エンハンスト・ゲームズに参加することを表明した。陸上からは同大会への登録は初となる。 エンハンスト・ゲームズは26年5月に米国・ラス […]

NEWS 34年の時を超えて 91年東京7位・高野進氏「自分の勝負パターンを見つけた」 400m中島佑気ジョセフの6位入賞を称賛 /東京世界陸上

2025.09.19

34年の時を超えて 91年東京7位・高野進氏「自分の勝負パターンを見つけた」 400m中島佑気ジョセフの6位入賞を称賛 /東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400mで日本勢34年ぶりとなる決勝に進出した中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で日本勢過去最高位となる6 […]

NEWS 日本勢34年ぶり400m決勝の中島佑気ジョセフは3連続44秒台で6位 田中希実5000m4大会連続予選突破/世界陸上Day6

2025.09.19

日本勢34年ぶり400m決勝の中島佑気ジョセフは3連続44秒台で6位 田中希実5000m4大会連続予選突破/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400mで日本勢34年ぶりに決勝に残った中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位入賞を果たした。1991年 […]

NEWS 女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

2025.09.19

女子400mマクローリン・レヴロンが世界歴代2位47秒78「ひたすら努力」パウリノと史上初47秒台決戦/世界陸上Day6

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目が行われ、女子400m決勝ではシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位となる47秒78の大会新記録で優勝を飾った。 大粒の雨が降りし […]

NEWS 中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

2025.09.19

中島佑気ジョセフ歴史塗り替える400m6位!喜び以上に「もう少し勝負したかった」メダルへ大きな一歩/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞の快挙を成し遂げた。 34年前、東京 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top