HOME
国内
2025.10.30
来年の日本選手権1万mは12月開催 会場は東京・世田谷区総合運動場 翌27年は北京世界陸上
日本陸連は10月30日、来年(2026年)の第110回日本選手権10000mを12月5日、東京・世田谷区立総合運動場陸上競技場で開催すると発表した。同競技場では初めて。
これまで日本選手権10000mはヤンマースタジアム長居や、東京・国立競技場のほか、今年は熊本・えがお健康スタジアムなど大規模競技場で開催されてきた。
日本陸連は、世田谷区立総合運動場陸上競技場について、トラックと観客席の距離が近く、観客は選手のすぐそばで応援でき、一体感のある雰囲気と迫力のあるレース観戦が可能としている。 観戦環境を生かし、選手と会場を埋め尽くす観客が一体となり、観客の声援が選手のパフォーマンスを後押しする競技会を目指すという。
広告の下にコンテンツが続きます
なお、来年は秋に名古屋アジア大会(9月下旬~10月上旬)が開催される。その後での日本選手権10000mとなるため、2027年北京世界選手権となる代表選考会の可能性もある。
日本陸連は10月30日、来年(2026年)の第110回日本選手権10000mを12月5日、東京・世田谷区立総合運動場陸上競技場で開催すると発表した。同競技場では初めて。
これまで日本選手権10000mはヤンマースタジアム長居や、東京・国立競技場のほか、今年は熊本・えがお健康スタジアムなど大規模競技場で開催されてきた。
日本陸連は、世田谷区立総合運動場陸上競技場について、トラックと観客席の距離が近く、観客は選手のすぐそばで応援でき、一体感のある雰囲気と迫力のあるレース観戦が可能としている。 観戦環境を生かし、選手と会場を埋め尽くす観客が一体となり、観客の声援が選手のパフォーマンスを後押しする競技会を目指すという。
なお、来年は秋に名古屋アジア大会(9月下旬~10月上旬)が開催される。その後での日本選手権10000mとなるため、2027年北京世界選手権となる代表選考会の可能性もある。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.30
日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず
-
2025.10.30
-
2025.10.29
-
2025.10.29
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望