HOME 国内、大学

2025.08.03

NEWS
21歳・守祐陽が10秒00!!初代表へ大きく前進!桐生の9秒台に「自分も」/富士北麓ワールドトライアル
21歳・守祐陽が10秒00!!初代表へ大きく前進!桐生の9秒台に「自分も」/富士北麓ワールドトライアル

富士北麓ワールドトライアル男子100m予選で10秒00をマークした守祐陽

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」)

日本GPシリーズの富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子100m予選で守祐陽(大東大)が10秒00秒(+1.3)をマークした。東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)を突破する日本歴代5位タイ、学生歴代2位の激走。初の世界選手権代表入りへ名乗りを上げた。

鋭いスタートから飛び出すと、「ラスト10mあたりで踏み外した感じがあった」。それでも、追い風に乗りながら「吹っ飛びそうになっても何とか耐えられました」。

速報タイマーは10秒01で止まったまま。「お願いだから(確定で)10秒00になってくれ、と願っていました」。しばらくしてから確定すると、東京世界選手権の参加標準記録にピタリ並ぶ10秒00。喜びが爆発した。

守は2003年12月生まれの21歳。千葉県出身で、七次台中3年時には200mで全中に出場した。名門・市船橋高に進むと、3年時にU20日本選手権100m7位、インターハイでは100m8位、200m準決勝進出を果たしている。4×100mリレーも2走を走って4位、4×400mリレーもアンカーで7位に貢献した。

高校時代のベストは100mが10秒38、200m21秒21と好記録だったが、同学年の栁田大輝(東洋大)、井上直己(早大)らの影に隠れる存在だった。

広告の下にコンテンツが続きます

大東大に進み、多田修平(住友電工)らと練習して力をつけたが、ケガにも泣かされてきた。昨年から飛躍の兆しを見せ、織田記念では10秒26でうれしい主要大会初タイトル。関東インカレ(2部)優勝、日本学生個人選手権2位など実績を残した。

今年は関東インカレ2部の決勝で、追い風参考ながら9秒97(+3.9)をマーク。セイコーゴールデングランプリの予選でも10秒13の自己新を出すなど好調だった。だが、関東インカレの走りが「ゴールデングランプリまでは自信になったのですが、その後はうまく走れませんでした」とリズムを崩してしまう。

それでも、それでも、日本選手権前に「膝の力を抜く」という意識を持つと上向き、準決勝を10秒20の組1着で通過すると、決勝は10秒33の7位だった。

この日、先の組で日本選手権王者の桐生祥秀(日本生命)が9秒99(+1.5)をマーク。参加標準記録を突破した。「桐生さんが出したので、自分も、という思いがあった」。

結果的に、日本選手権入賞が、代表選考争いで大きなアドアンテージに。参加標準記録突破者が複数いる場合は、日本選手権の上位から選ばれるため、最大3枠のうち桐生が当確。守は現在、2番手にいる。日本選手権で2~6位の選手で参加標準記録を有効期間(8月24日まで)内に切る選手が現れなければ初代表になる。

決勝は大事をとって棄権。ここからは“待つ”のみ。「日本代表にはなったことがないので、しっかり準備して挑戦したい」と、その日に向けて走りを磨いていく。

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 日本GPシリーズの富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子100m予選で守祐陽(大東大)が10秒00秒(+1.3)をマークした。東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)を突破する日本歴代5位タイ、学生歴代2位の激走。初の世界選手権代表入りへ名乗りを上げた。 鋭いスタートから飛び出すと、「ラスト10mあたりで踏み外した感じがあった」。それでも、追い風に乗りながら「吹っ飛びそうになっても何とか耐えられました」。 速報タイマーは10秒01で止まったまま。「お願いだから(確定で)10秒00になってくれ、と願っていました」。しばらくしてから確定すると、東京世界選手権の参加標準記録にピタリ並ぶ10秒00。喜びが爆発した。 守は2003年12月生まれの21歳。千葉県出身で、七次台中3年時には200mで全中に出場した。名門・市船橋高に進むと、3年時にU20日本選手権100m7位、インターハイでは100m8位、200m準決勝進出を果たしている。4×100mリレーも2走を走って4位、4×400mリレーもアンカーで7位に貢献した。 高校時代のベストは100mが10秒38、200m21秒21と好記録だったが、同学年の栁田大輝(東洋大)、井上直己(早大)らの影に隠れる存在だった。 大東大に進み、多田修平(住友電工)らと練習して力をつけたが、ケガにも泣かされてきた。昨年から飛躍の兆しを見せ、織田記念では10秒26でうれしい主要大会初タイトル。関東インカレ(2部)優勝、日本学生個人選手権2位など実績を残した。 今年は関東インカレ2部の決勝で、追い風参考ながら9秒97(+3.9)をマーク。セイコーゴールデングランプリの予選でも10秒13の自己新を出すなど好調だった。だが、関東インカレの走りが「ゴールデングランプリまでは自信になったのですが、その後はうまく走れませんでした」とリズムを崩してしまう。 それでも、それでも、日本選手権前に「膝の力を抜く」という意識を持つと上向き、準決勝を10秒20の組1着で通過すると、決勝は10秒33の7位だった。 この日、先の組で日本選手権王者の桐生祥秀(日本生命)が9秒99(+1.5)をマーク。参加標準記録を突破した。「桐生さんが出したので、自分も、という思いがあった」。 結果的に、日本選手権入賞が、代表選考争いで大きなアドアンテージに。参加標準記録突破者が複数いる場合は、日本選手権の上位から選ばれるため、最大3枠のうち桐生が当確。守は現在、2番手にいる。日本選手権で2~6位の選手で参加標準記録を有効期間(8月24日まで)内に切る選手が現れなければ初代表になる。 決勝は大事をとって棄権。ここからは“待つ”のみ。「日本代表にはなったことがないので、しっかり準備して挑戦したい」と、その日に向けて走りを磨いていく。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.03

桐生祥秀9秒99!「9秒台の“熱”感じた子供たちの記憶に残る」10秒00清水空跳に「世界を見据えて」エール/富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子100m予選2組で桐生祥秀(日本生命)が自身2度目の9秒台となる9秒99(+1.3) […]

NEWS 男子400mH山内大夢が4年ぶり自己新48秒79でV!世界選手権代表・井之上駿太は4位「前半をいかに楽に、速く行けるかが課題」 /富士北麓ワールドトライアル

2025.08.03

男子400mH山内大夢が4年ぶり自己新48秒79でV!世界選手権代表・井之上駿太は4位「前半をいかに楽に、速く行けるかが課題」 /富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の名水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、タイムレース決勝で実施された男子400mハードルは最終組でトップ争いを演じた山内大夢(東 […]

NEWS 200m飯塚翔太が20秒45でV!13年連続20秒5切り達成、福井で「記録を狙いたい」/富士北麓ワールドトライアル

2025.08.03

200m飯塚翔太が20秒45でV!13年連続20秒5切り達成、福井で「記録を狙いたい」/富士北麓ワールドトライアル

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の名水スタジアム」) 富士北麓ワールドトライアルが行われ、男子200mは飯塚翔太(ミズノ)が20秒45(+1.2)で優勝を飾った。 今日は「初速が […]

NEWS サニブラウンが海外でトレーニング 東京世界陸上代表目指し「1日1日やるべきことをやっていく」

2025.08.03

サニブラウンが海外でトレーニング 東京世界陸上代表目指し「1日1日やるべきことをやっていく」

男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が8月3日、海外でのトレーニングなどのため、東京・羽田空港から出国した。 6月下旬の練習中に股関節上部を全治3週間の骨挫傷し、7月上旬の日本選手権100mでは予選落ち。 […]

NEWS 富士北麓ワールドトライアルは雷雨のため大会途中で終了 男子100m決勝は行わず

2025.08.03

富士北麓ワールドトライアルは雷雨のため大会途中で終了 男子100m決勝は行わず

◇富士北麓ワールドトライアル2025(8月3日/山梨・富士北麓公園「富士山の銘水スタジアム」) 山梨県富士吉田市で開催されていた富士北麓ワールドトライアルは、午後に雷雨に見舞われ、競技途中で中断。大会主催者はその後、安全 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top