HOME 編集部コラム

2025.08.01

編集部コラム「夏の思い出」

攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム??
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第298回「夏の思い出」(向永)

みなさんの夏の思い出はなんですか?

広告の下にコンテンツが続きます

学生の頃、同級生たちと毎週末のようにサッカーして、合コンして、男だけでカラオケに行って。同級生の間で流行っていたのが、タイトルにあるケツメイシの『夏の思い出』。僕は当時、あまり聴いていなかったけど、友達が歌うから覚えてしまっていました。手をつないで、歩いた海岸線? そんな思い出はありません。合コンのあと野郎だけでカラオケに行くということは、そういうことです。

中2の夏休み。近所にあったゲーム屋さん(今はもうそんなものほとんど街中にないけど)の表に、野球ゲームの体験版が置いてあって、やっていた時に有線から流れてきた音楽に「なんこれ!いい!」となったのも夏の思い出の一つ。川本真琴のデビュー曲、『愛の才能』だった。たぶん、その後にリリースされた『DNA』やるろうに剣心のOPテーマ『1/2』なら、今の若い人でも知っている人いるかも?

人生で初めて買ったCDでもある川本真琴のファーストアルバムは、個人的に「JPOP史上に残る名盤である!」と今でも思っている。今でも聴いています。もちろん、最近まで特段追いかけていたわけではなかったけど、その川本真琴に私物サインがもらえる! というすごいイベントがあるの見て、たまらず参加。当時のCDにサインをもらいました。感激。

やっぱり、小学校、中学校、高校など、若い時の思い出ってずっと心に残るものです。

2015、16年頃はよく日大に行きました。取材してきた選手がたくさんいたから。男子やり投の村上幸史さんにもよく話を聞いていました。だいたい、トップ選手の顔と名前はわかっていたけど、村上さんの近くにあまり知らない顔が1人。村上さんが「﨑山っておもしろいヤツがいるんですよ」と言っていたのを思い出す。その時は「へー」くらいだったと思う。

それくらいから、会うとちょっとずつあいさつしたり、話したり。よくよく周囲の選手たちに聞くと、「あいつのポテンシャル、やばいっすよ」と。だから、自慢するわけじゃないけど、ずっとビッグスローは待っていました。

﨑山くんが、やり投を始めた高1年の夏。その少し前に見に行った日本選手権で見たのが、2012年の村上さんとディーン元気選手の投げ合いだったそうで、「これから始めるやり投ってこんなやべえのか」と心に刻まれたそうです。やっぱり、中高生の思い出って大事。そんな﨑山選手のストーリーは、たっぷりと9月号(8月12日発売)に書いているので、ぜひ見てみてくださいね。

今年9月の「夏の思い出」が、多くの中高生の心に刻まれるといいな。

向永拓史(むかえ・ひろし)
月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員 月陸Onlineディレクター(って何?)
1983年8月30日生まれ。16★cm、60kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。健康診断に向けて毎年痩せる。東京世界陸上800m(メディアレース)に向け頑張るかもしれない。

過去の編集部コラムはこちら

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第298回「夏の思い出」(向永)

みなさんの夏の思い出はなんですか? 学生の頃、同級生たちと毎週末のようにサッカーして、合コンして、男だけでカラオケに行って。同級生の間で流行っていたのが、タイトルにあるケツメイシの『夏の思い出』。僕は当時、あまり聴いていなかったけど、友達が歌うから覚えてしまっていました。手をつないで、歩いた海岸線? そんな思い出はありません。合コンのあと野郎だけでカラオケに行くということは、そういうことです。 中2の夏休み。近所にあったゲーム屋さん(今はもうそんなものほとんど街中にないけど)の表に、野球ゲームの体験版が置いてあって、やっていた時に有線から流れてきた音楽に「なんこれ!いい!」となったのも夏の思い出の一つ。川本真琴のデビュー曲、『愛の才能』だった。たぶん、その後にリリースされた『DNA』やるろうに剣心のOPテーマ『1/2』なら、今の若い人でも知っている人いるかも? 人生で初めて買ったCDでもある川本真琴のファーストアルバムは、個人的に「JPOP史上に残る名盤である!」と今でも思っている。今でも聴いています。もちろん、最近まで特段追いかけていたわけではなかったけど、その川本真琴に私物サインがもらえる! というすごいイベントがあるの見て、たまらず参加。当時のCDにサインをもらいました。感激。 やっぱり、小学校、中学校、高校など、若い時の思い出ってずっと心に残るものです。 2015、16年頃はよく日大に行きました。取材してきた選手がたくさんいたから。男子やり投の村上幸史さんにもよく話を聞いていました。だいたい、トップ選手の顔と名前はわかっていたけど、村上さんの近くにあまり知らない顔が1人。村上さんが「﨑山っておもしろいヤツがいるんですよ」と言っていたのを思い出す。その時は「へー」くらいだったと思う。 それくらいから、会うとちょっとずつあいさつしたり、話したり。よくよく周囲の選手たちに聞くと、「あいつのポテンシャル、やばいっすよ」と。だから、自慢するわけじゃないけど、ずっとビッグスローは待っていました。 﨑山くんが、やり投を始めた高1年の夏。その少し前に見に行った日本選手権で見たのが、2012年の村上さんとディーン元気選手の投げ合いだったそうで、「これから始めるやり投ってこんなやべえのか」と心に刻まれたそうです。やっぱり、中高生の思い出って大事。そんな﨑山選手のストーリーは、たっぷりと9月号(8月12日発売)に書いているので、ぜひ見てみてくださいね。 今年9月の「夏の思い出」が、多くの中高生の心に刻まれるといいな。 向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 中堅(?)編集部員 月陸Onlineディレクター(って何?) 1983年8月30日生まれ。16★cm、60kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。健康診断に向けて毎年痩せる。東京世界陸上800m(メディアレース)に向け頑張るかもしれない。 過去の編集部コラムはこちら

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.01

創価大・榎木和貴監督「5位以上」に下方修正 「選手たちの強い反骨心に期待」 前半重視のレースプラン/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝

2025.11.01

7年ぶりVへ青学大は「朝日にかける大作戦」 出雲駅伝7位で原晋監督「区間配置念入りにしてきた」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

2025.11.01

17度目V狙う駒大・藤田敦史監督「チームの絆が非常に強くなった」 7区・佐藤圭汰は「自信を持って配置」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

2025.11.01

連覇狙う國學院大・前田康弘監督「前半から主導権を握るレースを」 キーマン・野中恒亨で「攻撃に転じる」/全日本大学駅伝

◇第57回全日本大学駅伝(11月2日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 駅伝の学生ナンバーワンを決める全日本大学駅伝の前日会見が開かれ、國學院大、駒大、青学大、國學院大、創価大、早大の5校の指揮官が […]

NEWS 那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

2025.10.31

那覇西が2区で逆転して2年連続の都大路へ 男子は北山が首位譲らず7連覇!/沖縄県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた沖縄県高校駅伝が10月31日、今帰仁村の総合運動公園付帯マラソンコースで行われた。雨が降るあいにくのコンディションのなか、女子(5区間21.0975km)は那覇西が1時間17分42秒で2年連続 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top