2025.05.31
広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。
山形県大会は5月26日から29日までの4日間、NDソフトスタジアム山形(山形県総合運動公園陸上競技場)で行われた。
女子では跳躍で好記録は続出した。走高跳で昨年のU18大会7位の阿部野菊(山形中央3)が1m71の大会新記録で優勝。菅野穂乃(山形市商3)が昨年のU18大会を制した三段跳で、自らが持つ県高校記録を13cm更新する12m49(-0.2)をマーク。走幅跳は6m04(+2.4)で優勝したほか、100mハードル(14秒64/+1.1)、3走を務めた4×100mリレー(47秒75)と合わせて4冠を達成した。
短距離では石井瑞季(久里学園3)が100mを12秒18(-2.0)、200mを24秒72(±0.0)で2冠を達成。中長距離では1年生の井上佳奈(山形城北)が1500mを4分22秒93の大会新、3000mも9分40秒48で2冠を飾っている。投てきでは八鍬真心(新庄東3)が円盤投(35m39)とやり投(42m31)の2種目で優勝している。
男子では2年生の星川俊介(新庄東)が投てき種目で2冠を達成。昨年のU18大会で優勝している砲丸投を15m29で制すと、円盤投では45m49のビッグスローで大会新記録をマークした。
走幅跳では橋本虎雅(九里学園2)が7m30(+1.8)の好記録をマーク。このほか、平山蒼徠(九里学園3)が100m(10秒86/-1.8)と200m(21秒74/-1.5)、後藤颯星(酒田南3)は1500m(3分55秒46)と5000m(14分38秒11)でともに2冠を飾っている。
学校対抗では、男子総合は山形中央が122点、女子では4×100mリレーで優勝をした山形市商が124点でそれぞれ優勝した。
東北大会は6月13日から4日間、青森県のカクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)で行われる。
※記事の一部に誤りがあり、訂正いたしました。関係者の皆様にお詫びいたします。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.01
編集部コラム「夏の思い出」
2025.08.01
埼玉医科大Gの佐々木萌那が現役引退 昨年はプリンセス駅伝にも出場
2025.08.01
東北中学総体の会場を急きょ変更 あづま総合運動公園でクマ出没、信夫ヶ丘陸上競技場で実施
-
2025.07.31
-
2025.07.31
-
2025.07.31
-
2025.07.26
-
2025.07.26
-
2025.07.24
-
2025.07.05
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.01
編集部コラム「夏の思い出」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.08.01
埼玉医科大Gの佐々木萌那が現役引退 昨年はプリンセス駅伝にも出場
埼玉医科大グループの女子駅伝部は、7月31日付で佐々木萌那が現役を引退したと発表した。 佐々木は青森山田高出身で、高3時には全国高校駅伝でアンカーの5区を走っている。高校卒業後、21年にホクレンへ加入。同部が23年3月末 […]
2025.08.01
東北中学総体の会場を急きょ変更 あづま総合運動公園でクマ出没、信夫ヶ丘陸上競技場で実施
福島県中体連は8月1日、東北中学総体(8月6日~7日)の会場を福島市のあづま総合運動公園(とうほう・みんなのスタジアム)から、同市内の信夫ヶ丘陸上競技場(誠電社WINDYスタジアム)へ変更すると発表した。 同日午前11時 […]
2025.08.01
女子走幅跳デイヴィス・ウッドホール 今季世界最高7m12で3連覇 男子1万mはヤング 100mライルズは楽々予選通過/全米選手権
◇2025全米選手権(7/31~8/3、ユージン)1日目 東京世界選手権の選考を兼ねた全米選手権がはじまり、女子走幅跳ではパリ五輪金女王のT.デイヴィス・ウッドホールが7m12(+1.2)の今季世界最高記録で3連覇を飾っ […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会