2025.05.14

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。群馬県大会は5月9日から12日の4日間、正田醤油スタジアム群馬で行われた。
男子100mでは、昨年のU18大会覇者・菅野翔唯(東農大二2)が好記録を連発した。予選で24年ぶり大会新記録となる10秒46(+1.7)を出すと、準決勝も向かい風1.1mの中で同タイムで通過。決勝は10秒45(-0.4)の再び大会記録を更新する走りで制した。2位にもチームメイトの勅使川原海斗(3年)が10秒67で続き、東農大二がワン・ツーフィニッシュを遂げた。
東農大二勢は200mでも快走を見せ、追い風7.1mとなった決勝では参考記録ながら櫻井和輝(3年)と中山広海(3年)が21秒10と同タイム。着差ありで櫻井が勝ち、ワン・ツーを飾った。
4×100mリレーでは勅使川原を1走、菅野を2走、中山が4走を務め、予選で40秒32の大会新記録をマーク。準決勝で40秒46、決勝で40秒48とハイアベレージをそろえた。
中山に加え、400mでワン・ツーを飾った笠間尚輝 (2年)、関和佑飛(3年)を加えた4×400mリレーでも3分12秒08の大会新で優勝した。
5000m競歩では原田泰知(前橋東3)が21分22秒81の大会新記録で優勝、800mでは昨年の全中800m覇者・布施川大梧(東農大二1)が1分52秒51の好タイムで競り勝ち、北関東大会へ駒を進めた。
女子では24年インターハイ走幅跳2位の成澤柚日(共愛学園3)が6m10(+3.6)でV。三段跳は12m02(+0.6)で制し、4走を務めて46秒83で制した4×100mリレーと合わせて3冠を達成した。
中長距離は杉森由萌(中央中等3)が2種目Vを達成。1500mは4分26秒41、3000mは9分32秒78で制した。
学校対抗総合は男子が東農大二が90点、女子は共愛学園が94点で、いずれも制した。
北関東大会は6月13日から4日間、栃木県のカンセキスタジアムとちぎで行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.14
2025学生最新ランキング【男子】
-
2025.05.14
-
2025.05.14
2025.05.11
久保凛は2分02秒29の2位に号泣「母の日に花束を持って帰りたかった」/木南記念
-
2025.05.08
2025.05.11
久保凛は2分02秒29の2位に号泣「母の日に花束を持って帰りたかった」/木南記念
-
2025.05.03
-
2025.04.29
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.14
2025学生最新ランキング【男子】
男子100m 2025年 10.09 1.8 栁田 大輝(東洋大4) 4.25 10.12 0.4 井上 直紀(早大4) 4.29 10.14 1.8 愛宕 頼(東海大4) 4.25 10.16 0.4 大石 […]
2025.05.14
男子走幅跳・藤原孝輝が8m03でV 中国で23年以来の8mジャンプ/WAコンチネンタルツアー
5月14日、中国・重慶で世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーの中国グランプリ第3戦の初日が行われ、男子走幅跳で藤原孝輝(東洋大院)が8m03(+1.1)で優勝を飾った。 13日に23歳の誕生日を迎えたばかりの藤 […]
2025.05.14
2025日本最新ランキング【女子】
女子100m 2025年 11.42 1.8 君嶋愛梨沙(土木管理総合) 4.29 11.45 -0.1 三浦 愛華(愛媛競技力本部) 5.11 11.51 -0.1 山中日菜美(滋賀陸協) 5.11 11.57 […]
2025.05.14
2025日本最新ランキング【男子】
男子100m 2025年 10.09 1.8 栁田 大輝(東洋大4) 4.25 10.09 1.1 小池 祐貴(住友電工) 5.11 10.12 0.4 井上 直紀(早大4) 4.29 10.12 1.1 鈴木 […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析