HOME 高校

2025.05.14

石原南菜100mH県高校新&走幅跳大会新 石橋リレー2冠 全中Vのルーキー加藤未来が七種制覇/IH栃木県大会
石原南菜100mH県高校新&走幅跳大会新 石橋リレー2冠 全中Vのルーキー加藤未来が七種制覇/IH栃木県大会

女子100mHで県高校新をマークした石原南菜

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。

栃木県大会は5月9日から12日の4日間、カンセキスタジアムとちぎで行われた。

女子では昨年インターハイ七種競技で5位の実績を持つ石原南菜(白鴎大足利2)が躍動する。走幅跳では4回目に6m04(+0.8)の大会新記録で優勝を果たすと、最終日の100mハードルでも好走。予選から13秒86(-0.2)の大会新記録をマークすると、決勝は13秒53(+0.5)と県高校記録で2冠を遂げた。

広告の下にコンテンツが続きます

七種競技は昨年の全中四種競技優勝の加藤未来(白鴎大足利1)が4652点で優勝した。

短距離では石橋勢が躍動。100m、200m、400mの3種目でいずれもワン・ツーフィニッシュを飾り、そのメンバーを配置した4×100mリレーは13年ぶりの大会新となる46秒92をマーク。3分54秒53で制した女子4×400mリレーと合わせてリレー2冠を果たした。200m覇者の高橋愛茉(3年)はリレー2種目と合わせて3冠を達成した。

投てきでは昨年のU16砲丸投優勝の諏訪彩乃(白鴎大足利2)が砲丸投を11m95、円盤投を39m43で制し、2種目Vを達成した。

広告の下にコンテンツが続きます

男子は小林琉空(宇都宮南3)が円盤投(42m17)、ハンマー投(38m58)で2冠。砲丸投では中島聡多(青藍泰斗1)が13m31でルーキーVを飾った。

1位から4位まで0.09秒差にひしめく混戦となった100mは2年生の金子平和(さくら清修)が10秒74(±0)で1位だった。

4×100mリレーで作新学院が41秒12で北関東大会へ弾みをつけた。

学校対抗総合は、男子は作新学院が134点と、2位に78点差をつけ、女子は白鴎大足利が162点と2位に71点差をつけてそれぞれ優勝した。

北関東大会は6月13日から4日間、県大会と同じくカンセキスタジアムとちぎで行われる。

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。 栃木県大会は5月9日から12日の4日間、カンセキスタジアムとちぎで行われた。 女子では昨年インターハイ七種競技で5位の実績を持つ石原南菜(白鴎大足利2)が躍動する。走幅跳では4回目に6m04(+0.8)の大会新記録で優勝を果たすと、最終日の100mハードルでも好走。予選から13秒86(-0.2)の大会新記録をマークすると、決勝は13秒53(+0.5)と県高校記録で2冠を遂げた。 七種競技は昨年の全中四種競技優勝の加藤未来(白鴎大足利1)が4652点で優勝した。 短距離では石橋勢が躍動。100m、200m、400mの3種目でいずれもワン・ツーフィニッシュを飾り、そのメンバーを配置した4×100mリレーは13年ぶりの大会新となる46秒92をマーク。3分54秒53で制した女子4×400mリレーと合わせてリレー2冠を果たした。200m覇者の高橋愛茉(3年)はリレー2種目と合わせて3冠を達成した。 投てきでは昨年のU16砲丸投優勝の諏訪彩乃(白鴎大足利2)が砲丸投を11m95、円盤投を39m43で制し、2種目Vを達成した。 男子は小林琉空(宇都宮南3)が円盤投(42m17)、ハンマー投(38m58)で2冠。砲丸投では中島聡多(青藍泰斗1)が13m31でルーキーVを飾った。 1位から4位まで0.09秒差にひしめく混戦となった100mは2年生の金子平和(さくら清修)が10秒74(±0)で1位だった。 4×100mリレーで作新学院が41秒12で北関東大会へ弾みをつけた。 学校対抗総合は、男子は作新学院が134点と、2位に78点差をつけ、女子は白鴎大足利が162点と2位に71点差をつけてそれぞれ優勝した。 北関東大会は6月13日から4日間、県大会と同じくカンセキスタジアムとちぎで行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.10

スピードある中大と青学大、前回優勝・國學院大、駒大、早大などの争いか!? 区間エントリーと最新データで全チーム分析/出雲駅伝展望

学生三大駅伝の開幕を告げる第37回出雲全日本大学選抜駅伝(出雲駅伝)は10月13日、出雲大社正面鳥居前をスタートし、出雲ドーム前にフィニッシュする6区間45.1kmで行われる。大会3日前の10月10日には各チームのオーダ […]

NEWS 【編集部コラム】「いくつになっても自分超え」

2025.10.10

【編集部コラム】「いくつになっても自分超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 出雲駅伝の区間発表! 青学大・黒田朝日、國學院大・上原琉翔、駒大・山川拓馬、早大・工藤慎作がアンカー対決!

2025.10.10

出雲駅伝の区間発表! 青学大・黒田朝日、國學院大・上原琉翔、駒大・山川拓馬、早大・工藤慎作がアンカー対決!

10月10日、第37回出雲全日本大学選抜駅伝が13日に行われるのを前に、大会主催者が各チームの区間エントリーを発表した。 1月の箱根駅伝を制した青学大は1区に小河原陽琉(2年)を起用。4年生の宇田川瞬矢を2区、塩出翔太を […]

NEWS 2026年開催世界大会の参加資格発表! 日本は男子4×100mR、混合4×400mRの世界リレー出場権確定

2025.10.10

2026年開催世界大会の参加資格発表! 日本は男子4×100mR、混合4×400mRの世界リレー出場権確定

10月8日、世界陸連は2026年に主催する世界室内選手権、世界リレー、U20世界選手権の出場資格要件を発表した。 このうち、5月2日と3日にボツワナ・ハボローネで開催される世界リレーでは男子・女子・混合の4×100mリレ […]

NEWS 城西大学男子駅伝部がスポーツテック製品を開発するCOROSとパートナーシップ契約を締結

2025.10.10

城西大学男子駅伝部がスポーツテック製品を開発するCOROSとパートナーシップ契約を締結

スポーツテック製品を開発するCOROS(カロス)は10月10日、城西大学男子駅伝部とパートナーシップ契約を締結したと発表した。 同社は、ハイグレードなハードウェアと革新的なテクノロジーを組み合わせ、世界で最も過酷な環境下 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top