HOME 国内

2025.01.26

鈴木優花は3位 悔しさも「収穫あった」目標達成の自己新/大阪国際女子マラソン
鈴木優花は3位 悔しさも「収穫あった」目標達成の自己新/大阪国際女子マラソン

3位に入った鈴木優花(25年大阪国際女子マラソン)

◇第44回大阪国際女子マラソン(2025年1月26日/大阪・ヤンマースタジアム長居発着)

ジャパンマラソングランドチャンピオンシップ(JMC)シリーズG1の大阪国際女子マラソンが行われ、ウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)が2時間21分00秒で連覇を達成した。日本人トップの2位には日本歴代10位となる2時間21分19秒をマークした小林香菜(大塚製薬)。パリ五輪6位の鈴木優花(第一生命グループ)は3位だった。

パリ五輪からわずか半年足らずながら、2時間21分33秒と、パリで出した自己ベスト(2時間24分24分02秒を大きく更新してみせた。

広告の下にコンテンツが続きます

「自己ベストを狙ってここに挑みました」と鈴木。一つのターゲットは達成し、「前半から自分の中では攻めたレースをしたつもり。最後に脚がもたずに崩れてしまい、日本人1番でゴールもできず非常に悔しい結果だったと思いますが、この結果は前向きに捉えたい。収穫もたくさんありました。ここからまた悔しさと学んだこと、体感したスピード感を練習に生かしていきたい」と振り返った。

前半はややペースが落ち着かず。加えて冷たい風が「(集団の)後ろにいても感じた」という。そうしたところで消耗しながらも、中間点以降は1人になってからも懸命にエデサを追いかけた。ラストは800mあたりで粘ってきた小林にかわされたが、「シンプルに対応するだけの練習が足りていなかったと思います。まだまだ(1km)3分18秒で押せなかった」。

パリの後は山下佐知子・専任コーチと相談。「ロス五輪に向けての一つのチャレンジ。自己ベストを狙って伸び伸び走ってほしいというのもあった」と、短い期間でのマラソンへ踏み切り、「駅伝に向けて練習に取り組む中でスピードに乗るリズム感もつかめていたので、これをマラソンで継続して走れたら」としっかり前向きに取り組んで来たという。

ラストは「公園に入るところで(小林の)影が見えてようやく気づいた。それだけ余裕がなかったのかな」と振り返る。

この短期間でしっかり記録を伸ばせたことに一定の自己評価をしつつ、「中身に関しては未熟なところが出たレース。(ロスまでの)3年間で今回のスピードを出しながら、最後まで42.195km絞り出すレースというのを経験しながら、さらに精度を高めないといけない」を気を引き締める。

今回の結果で、JMCシリーズのランキングでもトップに立つこととなりそうで、東京世界選手権の可能性ももちろん秘めている。「もし出られるチャンスがあれば、自国開催というのはなかななかないですし、楽しんで見てもらえるレースをしたい」とし、もし外れても、「結果を受け止めて前向きに挑戦していきます」と語った。

◇第44回大阪国際女子マラソン(2025年1月26日/大阪・ヤンマースタジアム長居発着) ジャパンマラソングランドチャンピオンシップ(JMC)シリーズG1の大阪国際女子マラソンが行われ、ウォルケネシュ・エデサ(エチオピア)が2時間21分00秒で連覇を達成した。日本人トップの2位には日本歴代10位となる2時間21分19秒をマークした小林香菜(大塚製薬)。パリ五輪6位の鈴木優花(第一生命グループ)は3位だった。 パリ五輪からわずか半年足らずながら、2時間21分33秒と、パリで出した自己ベスト(2時間24分24分02秒を大きく更新してみせた。 「自己ベストを狙ってここに挑みました」と鈴木。一つのターゲットは達成し、「前半から自分の中では攻めたレースをしたつもり。最後に脚がもたずに崩れてしまい、日本人1番でゴールもできず非常に悔しい結果だったと思いますが、この結果は前向きに捉えたい。収穫もたくさんありました。ここからまた悔しさと学んだこと、体感したスピード感を練習に生かしていきたい」と振り返った。 前半はややペースが落ち着かず。加えて冷たい風が「(集団の)後ろにいても感じた」という。そうしたところで消耗しながらも、中間点以降は1人になってからも懸命にエデサを追いかけた。ラストは800mあたりで粘ってきた小林にかわされたが、「シンプルに対応するだけの練習が足りていなかったと思います。まだまだ(1km)3分18秒で押せなかった」。 パリの後は山下佐知子・専任コーチと相談。「ロス五輪に向けての一つのチャレンジ。自己ベストを狙って伸び伸び走ってほしいというのもあった」と、短い期間でのマラソンへ踏み切り、「駅伝に向けて練習に取り組む中でスピードに乗るリズム感もつかめていたので、これをマラソンで継続して走れたら」としっかり前向きに取り組んで来たという。 ラストは「公園に入るところで(小林の)影が見えてようやく気づいた。それだけ余裕がなかったのかな」と振り返る。 この短期間でしっかり記録を伸ばせたことに一定の自己評価をしつつ、「中身に関しては未熟なところが出たレース。(ロスまでの)3年間で今回のスピードを出しながら、最後まで42.195km絞り出すレースというのを経験しながら、さらに精度を高めないといけない」を気を引き締める。 今回の結果で、JMCシリーズのランキングでもトップに立つこととなりそうで、東京世界選手権の可能性ももちろん秘めている。「もし出られるチャンスがあれば、自国開催というのはなかななかないですし、楽しんで見てもらえるレースをしたい」とし、もし外れても、「結果を受け止めて前向きに挑戦していきます」と語った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

NEWS ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選

2025.11.15

ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選

11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]

NEWS 【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

2025.11.15

【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)

【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大    3時間45分55秒 2位 関学大   3時間47分32秒 3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top