HOME 駅伝

2024.09.29

全日本大学駅伝出場25校が出そろう 5連覇狙う駒大や箱根V青学大 最多は49回の京産大 立教大と岡山大が初出場
全日本大学駅伝出場25校が出そろう 5連覇狙う駒大や箱根V青学大 最多は49回の京産大 立教大と岡山大が初出場

昨年の全日本大学駅伝1区

第56回全日本大学駅伝地区選考会が9月29日の東北地区をもって終了し、11月3日に行われる本大会の出場25校が確定した。

出場権を得たのは。前回の8位までに入ったシード校に、各地区選考会で上位に入った17校。

前回まで4年連続優勝を遂げ、大会史上初の5連覇を狙う駒大は29大会連続31回目の出場となる。また、今年の箱根駅伝を制した青学大は12大会連続14回目。前回18年ぶりのシード権を手にした大東大は3大会連続45回目の全日本大会となる。

関東地区からはシード8校に加え、6月の選考会を突破した7校が出場。中でも立教大は初の伊勢路だ。また、日体大は3大会ぶり、神奈川大は2大会ぶりの参戦だ。

このほか、関西地区では4大会ぶりに復帰する京産大が出場校で最も多い49回目。中国地区では岡山大が初出場を決めている。

大会にはオープン参加の日本学連選抜チームと東海学連選抜チームを加えた27チームが参加。名古屋市の熱田神宮西門前をスタートし、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8kmで争われる。

広告の下にコンテンツが続きます
第56回全日本大学駅伝地区選考会が9月29日の東北地区をもって終了し、11月3日に行われる本大会の出場25校が確定した。 出場権を得たのは。前回の8位までに入ったシード校に、各地区選考会で上位に入った17校。 前回まで4年連続優勝を遂げ、大会史上初の5連覇を狙う駒大は29大会連続31回目の出場となる。また、今年の箱根駅伝を制した青学大は12大会連続14回目。前回18年ぶりのシード権を手にした大東大は3大会連続45回目の全日本大会となる。 関東地区からはシード8校に加え、6月の選考会を突破した7校が出場。中でも立教大は初の伊勢路だ。また、日体大は3大会ぶり、神奈川大は2大会ぶりの参戦だ。 このほか、関西地区では4大会ぶりに復帰する京産大が出場校で最も多い49回目。中国地区では岡山大が初出場を決めている。 大会にはオープン参加の日本学連選抜チームと東海学連選抜チームを加えた27チームが参加。名古屋市の熱田神宮西門前をスタートし、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8kmで争われる。

第56回全日本大学駅伝出場校一覧

出場校 ■シード校(前回上位8校) 駒澤大学    29大会連続31回目 青山学院大学  12大会連続14回目 國學院大學   10大会連続12回目 中央大学     4大会連続31回目 城西大学     2大会連続11回目 創価大学     3大会連続3回目 大東文化大学  3大会連続45回目 東京国際大学  6大会連続6回目 ■各地区代表校 <北海道> 札幌学院大学  7大会連続31回目 <東北> 東北大学    2大会ぶり17回目 <関東> 東海大学    11大会連続37回目 東洋大学    17大会連続32回目 早稲田大学   18大会連続30回目 日本体育大学  3大会ぶり44回目 立教大学    初出場 帝京大学    2大会連続16回目 神奈川大学   2大会ぶり19回目 <北信越> 新潟大学    3大会連続15回目 <東海> 皇學館大学   2大会ぶり7回目 <関西> 関西大学    2大会連続14回目 京都産業大学  4大会ぶり49回目 大阪経済大学  4大会連続26回目 立命館大学   24大会連続36回目 <中国四国> 岡山大学    初出場 <九州> 鹿児島大学   2大会連続10回目 <オープン> 日本学連選抜チーム 東海学連選抜チーム ■秩父宮賜杯 第56回全日本大学駅伝対校選手権大会 11月3日 愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前  8区間106.8km 大会サイトはこちら!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.18

チームメイト対決の男子棒高跳 大森蒼以が5m05の大会新V 片柳中3連覇達成/沖縄全中

◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)1日目 第52回全日本中学校選手権(以下、全中)が行われ、男子棒高跳では大森蒼以(片柳3埼玉)が5m05の大会新記録で優勝を飾った。 大森は前回大会で3 […]

NEWS 栁田大輝 トワイライト・ゲームス欠場「連日のレースの疲労を考慮」福井で100m自己新

2025.08.17

栁田大輝 トワイライト・ゲームス欠場「連日のレースの疲労を考慮」福井で100m自己新

東洋大陸上競技部は8月17日夜、短距離部門のSNSを更新し、第20回トワイライト・ゲームス男子100m(8月20日/神奈川・日産スタジアム)にエントリーしていた同部所属の栁田大輝が棄権すると発表した。 SNSによると、理 […]

NEWS 森凪也1500mで2戦連続自己新 青木アリエ300m4位 田島愛理3000m初8分台で5位/WAコンチネンタルツアー

2025.08.17

森凪也1500mで2戦連続自己新 青木アリエ300m4位 田島愛理3000m初8分台で5位/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアーチャレンジャーのミーティング・ボル・モンが8月16日、ベルギー・ルーバンで行われ、多数の日本選手が出場した。 この大会は、種目によって実績やタイムなどで上位カテゴリーと下位カテゴリーに […]

NEWS 円盤投日本記録保持者・湯上剛輝が63m36で3位 有効試技すべて60m以上

2025.08.17

円盤投日本記録保持者・湯上剛輝が63m36で3位 有効試技すべて60m以上

米国・オクラホマで8月16日に行われたオクラホマ・スロー・シリーズのエリート男子円盤投で湯上剛輝(トヨタ自動車)がセカンドベストの63m36を放って3位に入った。 4月下旬に同地で行われた競技会で64m48の日本記録をマ […]

NEWS 400mHワルホルムがセカンドベストでV、ボル今季世界最高 3000mキピエゴン世界歴代2位/DLシレジア

2025.08.17

400mHワルホルムがセカンドベストでV、ボル今季世界最高 3000mキピエゴン世界歴代2位/DLシレジア

ダイヤモンドリーグ(DL)第12戦のシレジア・カミラ・スコリモフスカ記念が8月16日、ポーランド・シレジアで開催され、男子400mハードルは世界記録(45秒94)保持者のK.ワルホルム(ノルウェー)が自己2番目となる46 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top