HOME 編集部コラム

2023.12.09

編集部コラム「思い出の曲」

毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!

第225回「思い出の曲(船越陽一郎)


この季節がやって来るとこの曲が頭の中を流れるようになるという事ってないですか?
私はちょうど今ぐらいの季節で、自分の頭の中を何かしらの曲がリピートしていました。とは言いましても、その年その年で流れている曲は違ったりするのですが……。

ラグビーをやっていた時、主に中学時代ですがよく頭の中で流れていたのが、麻倉未稀さんの「ヒーローHOLDING OUT FOR A HERO」でした。これはドラマ『スクールウォーズ』の主題歌でしたので、当時ラグビーをしていた人間にはあるあるなのではないかと思います。とにかく気持ちが高まる曲ですね。

広告の下にコンテンツが続きます

高校に入ると1年生の時は、太川陽介さんの「青春にトライ!」がよく流れていました。全国高校ラグビー大会の1992年頃のエンディングテーマでした。憧れの花園へいけるからでしょうか?(全くレギュラーでも、メンバーでもありませんでしたが……)

2年生からは、全国高校ラグビーの当時のCMに使われていたタケカワユキヒデさんの「ONE BY ONE」でした。

当時高校生だった私たちの目標は、正月を花園で過ごす事(2回戦にてシード校に勝つ事)でしたが、叶わず正月を実家で過ごしガッツリテレビで花園を観ていた為 その曲が頭の中でヘビーローテーションだったのだと思います。後の数年間 頭の中に流れていました。悔しさがよみがえる曲です。

20代のボクシングをしていた時 よく頭に流れていた曲がJohn Caffertyの「Hearts On Fire」映画ロッキー4に使用されていた曲でした。当時としてもかなり古い曲でして正直今の時期という訳ではなく、会社員でしたので仕事が終わってからの もうひと踏ん張りの為の滋養強壮的な感じでオールシーズン頭の中に流れていました。我ながら気持ち悪いですね。(笑)

そして今、月陸と携わる様になりまして この時期に頭の中で流れる曲はやはり、久石譲さんの「Runner of the Spirit」。
気持ちが高まりますね。この曲が流れているのを耳にするとスタートまでのカウントダウンが早まる様でドキドキしてしまいます。

しかしながら、私は恥ずかしながら箱根駅伝を生放送で観た事がありません。放送中も撮影中なので、生放送を観る事ができません。録画を観た事はありましたが、それも何回かしかありません。
それなのに私の頭の中に流れる箱根駅伝。強!
私の思い出を遥かに凌駕する箱根駅伝。強!

船越陽一郎(ふなこし・よういちろう)
月刊陸上競技写真部
1974年12月生まれ 172cm ○0kg 福岡県春日市出身
小学生の時に身体が弱く 喘息持ちだったため、鍛えるためにラグビーを始め「走れば治る」が口癖のドSのコーチに肉体改造される。大学までラグビーを続けるも卒業と同時に引退。何を思ったか社会人でボクシングを始める。戦績 3戦3敗(3KO負け) 秘密兵器の左フックを編み出すも、秘密のまま引退。なんじゃかんじゃあって現在に至る。
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。 暇つぶし程度にご覧ください!

第225回「思い出の曲(船越陽一郎)

この季節がやって来るとこの曲が頭の中を流れるようになるという事ってないですか? 私はちょうど今ぐらいの季節で、自分の頭の中を何かしらの曲がリピートしていました。とは言いましても、その年その年で流れている曲は違ったりするのですが……。 ラグビーをやっていた時、主に中学時代ですがよく頭の中で流れていたのが、麻倉未稀さんの「ヒーローHOLDING OUT FOR A HERO」でした。これはドラマ『スクールウォーズ』の主題歌でしたので、当時ラグビーをしていた人間にはあるあるなのではないかと思います。とにかく気持ちが高まる曲ですね。 高校に入ると1年生の時は、太川陽介さんの「青春にトライ!」がよく流れていました。全国高校ラグビー大会の1992年頃のエンディングテーマでした。憧れの花園へいけるからでしょうか?(全くレギュラーでも、メンバーでもありませんでしたが……) 2年生からは、全国高校ラグビーの当時のCMに使われていたタケカワユキヒデさんの「ONE BY ONE」でした。 当時高校生だった私たちの目標は、正月を花園で過ごす事(2回戦にてシード校に勝つ事)でしたが、叶わず正月を実家で過ごしガッツリテレビで花園を観ていた為 その曲が頭の中でヘビーローテーションだったのだと思います。後の数年間 頭の中に流れていました。悔しさがよみがえる曲です。 20代のボクシングをしていた時 よく頭に流れていた曲がJohn Caffertyの「Hearts On Fire」映画ロッキー4に使用されていた曲でした。当時としてもかなり古い曲でして正直今の時期という訳ではなく、会社員でしたので仕事が終わってからの もうひと踏ん張りの為の滋養強壮的な感じでオールシーズン頭の中に流れていました。我ながら気持ち悪いですね。(笑) そして今、月陸と携わる様になりまして この時期に頭の中で流れる曲はやはり、久石譲さんの「Runner of the Spirit」。 気持ちが高まりますね。この曲が流れているのを耳にするとスタートまでのカウントダウンが早まる様でドキドキしてしまいます。 しかしながら、私は恥ずかしながら箱根駅伝を生放送で観た事がありません。放送中も撮影中なので、生放送を観る事ができません。録画を観た事はありましたが、それも何回かしかありません。 それなのに私の頭の中に流れる箱根駅伝。強! 私の思い出を遥かに凌駕する箱根駅伝。強!
船越陽一郎(ふなこし・よういちろう) 月刊陸上競技写真部 1974年12月生まれ 172cm ○0kg 福岡県春日市出身 小学生の時に身体が弱く 喘息持ちだったため、鍛えるためにラグビーを始め「走れば治る」が口癖のドSのコーチに肉体改造される。大学までラグビーを続けるも卒業と同時に引退。何を思ったか社会人でボクシングを始める。戦績 3戦3敗(3KO負け) 秘密兵器の左フックを編み出すも、秘密のまま引退。なんじゃかんじゃあって現在に至る。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.04

千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝

12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]

NEWS 埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

2025.11.04

埼玉栄3年連続男女V 女子は1区福山の区間新含む全員好走で1時間8分28秒 男子は安定したレースで9連覇/埼玉県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が11月4日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。女子(5区間21.0975km)は1時間8分28秒で3年連続28回目の制覇。男子(7区間 […]

NEWS 東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

2025.11.04

東海大相模が中盤で抜け出し4年ぶり制覇 女子は白鵬女が2区で首位浮上し5連覇/神奈川県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた神奈川県高校駅伝が11月3日、横浜市の日産フィールド小机及び付設ハーフマラソンコースで行われた。男子(7区間42.4km)は、東海大相模が大会新となる2時間4分24秒で4年ぶり3回目、女子(5 […]

NEWS 2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

2025.11.04

2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!

この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]

NEWS 平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

2025.11.04

平田2年連続男女優勝!女子はオール区間賞で2連覇 男子は1区から独走で6連覇/島根県高校駅伝

全国高校駅伝の出場権を懸けた島根県高校駅伝は11月2日、浜山公園陸上競技場で行われ、男女ともに平田が制した。女子(5区間21.0975km)は1時間15分41秒で2年連続16回目の優勝。男子(7区間42.195km)は2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top