2023.06.14
◇インターハイ北海道地区大会(6月13日~16日/札幌市・厚別公園競技場)1日目
夏の地元・北海道インターハイを懸けた北海道地区大会の1日目が行われ、男子走幅跳は4人が7mを超える戦いとなるなか、三浦颯太(北海道栄3)が7m26(+1.6)で優勝を飾った。
「会場の雰囲気が良くてたくさんの応援のお陰で力を出せました」と笑顔で喜ぶ三浦。劇的な展開と追い風基調に乗ったビッグジャンプの連発にスタンドが何度もどよめいた。
まずリードを奪ったのは中瀬遥(旭川志峯2)。2回目に7m07(+3.5)をジャンプする。すると3回目に中田敦(北海道栄3)が7m26(+2.3)を跳んだ。
トップ8に入って「超えてやるぞ」と強い気持ちを入れたのが三浦。自己ベストは今季5月の7m01(+1.1)だったが、別の試合では追い風参考で7m13(+2.1)を跳んでいた。4回目に7m02(+3.5)をマークすると、5回目に7m21(+1.9)と自己新ジャンプ。
そして迎えた6回目は「助走の出だしから地面を押せて、中間のリズムも良かったです」。踏み切って飛び出した瞬間、「ふわっといつもと違う感覚がありました」。中田と並ぶ7m26(+1.6)。中田はこれを超えられず、セカンド記録の差で三浦が勝利を収めた。
同級生同士の同記録決着の激戦。「普段はすごく仲良し。中学時代からライバルで話すようになって、同じ高校で切磋琢磨してきました。ワンツーを取れてうれしいです」とニッコリ笑った。
2位の中田は昨年、追い風参考ながら7m41(+2.9)を跳んでいる実力者。「最近は調子が悪かったのですが、今日は持ち味の助走スピードを生かした跳躍ができました」と自信を取り戻した。
いずれも、1学年上の先輩である中尾泰志(現・東海大)が持つ7m46の学校記録を目標に置く。三浦は「インターハイでは入賞したいです」と意気込みを語った。
北海道栄は1年生の後藤大輔も6位で3人が全国へ。インターハイ400m連覇の森周志(中大→ノジマ)、昨年のエケ・ジュニア瑠音(中大)ら短距離戦線で存在感を放ってきた北海道栄が、次は走幅跳で地元インターハイを盛り上げる。3位・中瀬と4位・金澤世凪(白樺学園3)も7m07の同記録ながらセカンド記録で順位がつく接戦だった。
全国インターハイは8月2日から6日に同会場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
撮影/上野公人
インターハイ北海道地区大会1日目の優勝者
●男子 400m 福村優大(立命館慶祥2) 47秒97 1500m 関 雄也(白樺学園3) 4分04秒74 走幅跳 三浦颯太(北海道栄3) 7m26(+1.6) ハンマー投 遠藤琥珀(羽幌2) 49m48 ●女子 400m 髙橋萌生(帯広南商3) 57秒33 100mH 山口梨乃(白樺学園3) 15秒19(-3.3) 5000m競歩 大泉柊(札幌白石3) 27分34秒78 やり投 相馬夏好(北見藤2) 43m97
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.05.25
走幅跳・橋岡優輝が自身初の海外ツアー・ゴールド優勝!ザグレブで8m00ジャンプ/WAコンチネンタルツアー
男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)が5月22日~24日に行われた世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールドの「ザグレブ・ミーティング」(クロアチア)に出場し、8m00(+0.9)で優勝を飾った。海外でのツアー・ゴールド優勝は自身 […]
2025.05.25
復活への一歩を示した順大は3位通過 昨年17位から巻き返し「全体の地力はついている」/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]
2025.05.25
3大会ぶり伊勢路切符の中央学大 大接戦をしのぎ切り「大きなミスなく戦えた」/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]
2025.05.25
攻めの姿勢貫いた中大がトップ通過! 「手応えのある内容だった」/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]
2025.05.25
大東大は「内容にはすごく満足」の2位通過 巻き返しを期するシーズンへ上々の前期/全日本大学駅伝関東選考会
◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析