2023.05.31
◇第75回北海道インカレ(5月26日~28日・札幌厚別公園長良川競技場)
北海道インカレが5月26日から28日まで行われ、女子棒高跳で若松亜美(北教大岩見沢)が3m85の北海道学生新記録で優勝した。
昨年7月に3m80の北海道学生記録を樹立し、9月の日本インカレでは6位入賞を果たしている若松。3m60から跳び始め、3m70を3回目にクリアしたあと3m85に挑戦した。1回目は惜しくも失敗に終わったが、2回目に成功。前回に続く優勝で、大会MVPにも選ばれた。
女子七種競技では21年インターハイ5位の長田裕香(北教大岩見沢)が、大会新の5063点で圧勝。2年ぶりの七種競技挑戦ながら、200点以上の自己新で今季学生リスト3位の高得点を叩きだした。
女子800mは大会記録保持者の戸井田美空(北教大岩見沢)が2分10秒59で連覇を達成。2位の池田朱桜(北翔大)も2分12秒04と従来の大会記録を上回るタイムでフィニッシュしている。
男子はスプリント種目で松本虎流(東海大北海道)が活躍。100mでは10秒65(+0.8)でトップに立つと、1走を務めた4×100mリレーも40秒88で快勝した。200mでも21秒52(+1.1)の大会タイをマークして、3種目に優勝を飾った。
男子走幅跳、三段跳は伊藤千洸(東海大北海道)が7m41(+1.5)、15m33(+1.4)と好記録を並べて2冠を達成。男子1500mを4分01秒26で制した中嶋光柾(札幌学大)は、800mも1分52秒39でトップに立っている。
また、1年生の活躍も目立ち、男子110mハードルでは宮田龍昇(東海大北海道)が14秒53(+0.8)で快勝したほか、同棒高跳の及川千暉(東海大北海道)が4m60、同砲丸投の後藤大晴(北翔大)が14m04で優勝を果たした。
学校対抗は男子は東海大北海道が4大会連続11回目、女子は北翔大が12年大会連続15回目の頂点に立った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.30
日本陸連、暑熱下の大会「危険な状況回避して」来年の全中、インターハイは予定変更できず
-
2025.10.30
-
2025.10.29
-
2025.10.29
-
2025.10.26
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望