HOME 国内

2023.04.23

MGC獲得の古賀と鎧坂が日本人ワン・ツー!優勝はクルガト 女子はニャボケ連覇、岩出6位/ぎふ清流ハーフ
MGC獲得の古賀と鎧坂が日本人ワン・ツー!優勝はクルガト 女子はニャボケ連覇、岩出6位/ぎふ清流ハーフ

安川電機の古賀淳紫(2023年全日本実業団ハーフ)

第12回ぎふ清流ハーフマラソンが4月23日に行われ、男子はアモス・クルガト(中電工)が1時間0分20秒で、2019年の第9回大会以来2度目の優勝を飾った。

クルガトは前回大会でアレクサンダー・ムティソ(NDソフト)が作った大会記録(59分56秒)を狙って、序盤からハイペースを維持。終盤は気温15度超、強い日差しの影響もあって伸びなったが、2位に1分13秒もの大差をつけて圧勝した。

「2回目の優勝、本当に感動している。コースを知っていたのもあり、気持ち良く走ることができた。60分切りを目指したが、最善を尽くしたので結果には満足」と笑顔で振り替えた。

日本人トップは古賀淳紫(安川電機)で、1時間1分40秒の4位。同2番手の7位に鎧坂哲哉(旭化成)が続き、自己記録にあと1秒の1時間1分58秒をマークした。

ともに10月のパリ五輪マラソン選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権を持っており、秋の大一番に向けたステップレースをしっかりとまとめた。

女子はオマレ・ドルフィン・ニャボケ(ユーエスイー)が1時間8分18秒で2連覇を達成し、「暑くて大変なレースだったが、2連覇できてうれしい」と話した。日本人勢は1時間10分23秒で6位の岩出玲亜(デンソー)が最高だった。

広告の下にコンテンツが続きます

また、五輪、世界選手権のトラック種目で8つの金メダルを持つティルネシュ・ディババ(エチオピア)が参戦。1時間9分57秒の3位でフィニッシュした。

第12回ぎふ清流ハーフマラソンが4月23日に行われ、男子はアモス・クルガト(中電工)が1時間0分20秒で、2019年の第9回大会以来2度目の優勝を飾った。 クルガトは前回大会でアレクサンダー・ムティソ(NDソフト)が作った大会記録(59分56秒)を狙って、序盤からハイペースを維持。終盤は気温15度超、強い日差しの影響もあって伸びなったが、2位に1分13秒もの大差をつけて圧勝した。 「2回目の優勝、本当に感動している。コースを知っていたのもあり、気持ち良く走ることができた。60分切りを目指したが、最善を尽くしたので結果には満足」と笑顔で振り替えた。 日本人トップは古賀淳紫(安川電機)で、1時間1分40秒の4位。同2番手の7位に鎧坂哲哉(旭化成)が続き、自己記録にあと1秒の1時間1分58秒をマークした。 ともに10月のパリ五輪マラソン選考レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権を持っており、秋の大一番に向けたステップレースをしっかりとまとめた。 女子はオマレ・ドルフィン・ニャボケ(ユーエスイー)が1時間8分18秒で2連覇を達成し、「暑くて大変なレースだったが、2連覇できてうれしい」と話した。日本人勢は1時間10分23秒で6位の岩出玲亜(デンソー)が最高だった。 また、五輪、世界選手権のトラック種目で8つの金メダルを持つティルネシュ・ディババ(エチオピア)が参戦。1時間9分57秒の3位でフィニッシュした。

ぎふ清流ハーフマラソン上位成績

●男子 1位 A.クルガト(中電工)1.00.20 2位 P.クイラ(JR東日本)1.01.37 3位 F.ムルワ(GMOインターネットグループ)1.01.38 4位 古賀淳紫(安川電機)1.01.40 5位 S.サイモン(中央発條)1.01.43 6位 J.カランジャ(愛知製鋼)1.01.47 7位 鎧坂哲哉(旭化成)1.01.58 8位 M.ディラング(愛知製鋼)1.02.40 ●女子 1位 O.D.ニャボケ(ユーエスイー)1.08.18 2位 H.エカラレ(豊田自動織機)1.09.53 3位 T.ディババ(エチオピア)1.09.57 4位 M.エルモア(カナダ)1.10.11 5位 I.バットドイル(豪州)1.10.16 6位 岩出玲亜(デンソー)1.10.23 7位 R.デービス(豪州)1.10.53 8位 G.グレグソン(豪州)1.11.57

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top