HOME 駅伝

2023.03.31

ワコール新監督にアドバイザーの高尾憲司氏が就任「新たな未来を開拓」市川武志監督代行は退職
ワコール新監督にアドバイザーの高尾憲司氏が就任「新たな未来を開拓」市川武志監督代行は退職

ワコールは2022年の全日本実業団女子駅伝では17位だった

3月30日、ワコールは4月1日付で同社アドバイザーの高尾憲司氏が監督に就任することを発表した。これまで監督代行として指揮を執っていた市川武志氏は3月末をもって退職する。

高尾氏は1975年生まれの48歳。京都・宇治高(現・立命館宇治高)から旭化成に進み、94年の世界ジュニア選手権10000mで銀メダルを獲得した。世界選手権には95年のイエテボリ大会、98年のセビリア大会と2度出場し、98年のアジア大会では10000mで金メダルに輝いた。

05年に現役引退。その後、大阪桐蔭高のコーチを経て、13年からは立命大コーチとして後進を指導。昨秋からはワコールのアドバイザーとしてチームに携わっていた。

広告の下にコンテンツが続きます

高尾氏は就任にあたり、「陸上競技を通じて新たな未来を開拓し、自己実現と社会貢献に、笑顔で挑戦致します」とコメントしている。

一方、退職する市川氏は98年にマネージャーとして入社。以降、コーチ、ヘッドコーチを経て、22年は監督代行として長年チームを支え、「24年もの間長きに渡り女子陸上部に在籍でき色々な事を経験をさせて頂き感謝の気持ちで一杯です」とあいさつした。

ワコール陸上部は1986年創部。翌年から本格指導し、 全日本実業団対抗女子駅伝では5度の優勝を誇る。これまで真木和、福士加代子、一山麻緒(現・資生堂)、安藤友香が五輪に出場。昨年の全日本実業団女子駅伝(クイーンズ駅伝)では17位だった。

次ページ 新監督に就任する高尾氏と退職する市川氏のコメント

3月30日、ワコールは4月1日付で同社アドバイザーの高尾憲司氏が監督に就任することを発表した。これまで監督代行として指揮を執っていた市川武志氏は3月末をもって退職する。 高尾氏は1975年生まれの48歳。京都・宇治高(現・立命館宇治高)から旭化成に進み、94年の世界ジュニア選手権10000mで銀メダルを獲得した。世界選手権には95年のイエテボリ大会、98年のセビリア大会と2度出場し、98年のアジア大会では10000mで金メダルに輝いた。 05年に現役引退。その後、大阪桐蔭高のコーチを経て、13年からは立命大コーチとして後進を指導。昨秋からはワコールのアドバイザーとしてチームに携わっていた。 高尾氏は就任にあたり、「陸上競技を通じて新たな未来を開拓し、自己実現と社会貢献に、笑顔で挑戦致します」とコメントしている。 一方、退職する市川氏は98年にマネージャーとして入社。以降、コーチ、ヘッドコーチを経て、22年は監督代行として長年チームを支え、「24年もの間長きに渡り女子陸上部に在籍でき色々な事を経験をさせて頂き感謝の気持ちで一杯です」とあいさつした。 ワコール陸上部は1986年創部。翌年から本格指導し、 全日本実業団対抗女子駅伝では5度の優勝を誇る。これまで真木和、福士加代子、一山麻緒(現・資生堂)、安藤友香が五輪に出場。昨年の全日本実業団女子駅伝(クイーンズ駅伝)では17位だった。 次ページ 新監督に就任する高尾氏と退職する市川氏のコメント

新監督に就任する高尾氏と退職する市川氏のコメント

高尾憲司氏のコメント 高速化する社会の変化と共に陸上長距離種目においても脅威的な高速化が進んでいます。 これらの高速化に対応するためには、新たな『挑戦』が求められます。 『挑戦』は、新たな未来を作る一方で、明るい未来を信じて、不安と戦い続ける勇気と忍耐力が必要不可欠だと考えます。 私たちは、陸上競技を通じて新たな未来を開拓し、自己実現と社会貢献に、笑顔で挑戦致します。 未来に向けて新たに挑戦するスパークエンジェルスを、これからも応援お願い致します。」 市川武志監督代行のコメント 「この度ワコール女子陸上競技部の監督代行兼ヘッドコーチを退任し、株式会社ワコールを3月末をもって退職する事になりました。 1998年6月に第2期ワコール女子陸上競技部のマネージャーとして入社し、コーチ、ヘッドコーチを経て今期監督代行として指揮を執って参りました。 24年もの間長きに渡り女子陸上部に在籍でき色々な事を経験をさせて頂き感謝の気持ちで一杯です。 誠にありがとうございました。 ワコール女子陸上競技部は新たなステージに向かって進んで行くと思います。 引き続き選手達に熱いご声援を宜しくお願い致します」

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.20

女子長距離・水本佳菜がOnとアスリート契約を締結、女子陸上競技でアジア初のOnアスリートが誕生!

スイスのスポーツブランド「On (オン)」は11月20日、U20世界陸上日本代表に選出された実績のある水本佳菜 (エディオン) とアスリート契約を締結したことを発表した。女子陸上競技でアジア初のOnアスリートとなった。 […]

NEWS 【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号

2025.11.20

【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号

冬場のアスリートのトレーニングやプライベートにはハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」が最適だ。 肌触りの良いシルク素材を裏地に二重編みで採用しており、厳冬期の練習や普段の保温目的の利用にも最適なアイテム。 伸縮 […]

NEWS “最速の景色へ。”をコンセプトにしたプーマの「EKIDEN PACK」が11月21日より発売!

2025.11.20

“最速の景色へ。”をコンセプトにしたプーマの「EKIDEN PACK」が11月21日より発売!

プーマ ジャパンは、駅伝やマラソンが本格化するシーズンに向けてレーシングモデルを含む5モデルをラインアップした「EKIDEN PACK(エキデン パック)」を11月21日午前10時より発売することを発表した。 EKIDE […]

NEWS トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

2025.11.19

トップアスリートとの交流会 中島佑気ジョセフ、小池祐貴、栁田大輝、廣中璃梨佳、山本有真も参加/RIKUJOフェスティバル

日本陸連は11月19日、RIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施するトップアスリートとのゲスト交流会に新たに参加する選手を発表した。 すでに、13人のアスリートが参加することが発表されているが、 […]

NEWS 全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

2025.11.19

全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目

9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top