HOME 国内

2023.02.05

三段跳学生記録持つ船田茜理13m27「冬季の成果出せた」今季も変わらず自己ベストを狙っていく/日本選手権室内
三段跳学生記録持つ船田茜理13m27「冬季の成果出せた」今季も変わらず自己ベストを狙っていく/日本選手権室内

2023年日本選手権室内女子三段跳を制した船田茜理

◇日本選手権・室内競技(2月4、5日/大阪城ホール)

第106回日本選手権・室内競技の初日が2月4日に行われ、女子三段跳は学生記録(13m81)を持つ船田茜理(武庫川女大)が13m27で優勝した。

「記録を出すのが遅れてしまいました」と船田。1回目12m85、2回目13m05、3回目ファウルだった。4回目に13m05を跳ぶと、最後に13m27を跳んで13m18だった髙島真織子(九電工)を逆転した。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年は13m07で3位。そこから1ヵ月早い時期ということもあって、「13m50を跳べればラッキーかなという感じだったので、まぁまぁだったと思います」とホッとした様子を浮かべる。

冬季練習の延長ということで、跳躍練習はほとんどしていない。「今日は助走の確認」と言い、「冬季の成果を確認できました」と納得していた。

昨年、学生記録、日本歴代2位まで飛躍を遂げた船田。それでも、常に目標に掲げるのは勝負や国際大会より「自己ベストの更新」。この春、卒業後は同大の大学院へ。「自分には三段跳しかない」と語る大好きなトリプルジャンプを極めていく。

広告の下にコンテンツが続きます

◎女子棒高跳は諸田がV

女子棒高跳は諸田実咲(栃木スポ協)は4m20で優勝。続く室内日本記録となる4m34は2回目に惜しい跳躍を見せるも失敗に終わった。

「練習でも4m30を跳んでいたので、最低でも自己ベスト(4m30)を跳びたかった」と悔やむ。それでも、「ケガなく冬季ができているので、屋外で安定して4m30を跳んでいきたい」と前を向いた。

次ページ 日本選手権・室内1日目の優勝者

◇日本選手権・室内競技(2月4、5日/大阪城ホール) 第106回日本選手権・室内競技の初日が2月4日に行われ、女子三段跳は学生記録(13m81)を持つ船田茜理(武庫川女大)が13m27で優勝した。 「記録を出すのが遅れてしまいました」と船田。1回目12m85、2回目13m05、3回目ファウルだった。4回目に13m05を跳ぶと、最後に13m27を跳んで13m18だった髙島真織子(九電工)を逆転した。 昨年は13m07で3位。そこから1ヵ月早い時期ということもあって、「13m50を跳べればラッキーかなという感じだったので、まぁまぁだったと思います」とホッとした様子を浮かべる。 冬季練習の延長ということで、跳躍練習はほとんどしていない。「今日は助走の確認」と言い、「冬季の成果を確認できました」と納得していた。 昨年、学生記録、日本歴代2位まで飛躍を遂げた船田。それでも、常に目標に掲げるのは勝負や国際大会より「自己ベストの更新」。この春、卒業後は同大の大学院へ。「自分には三段跳しかない」と語る大好きなトリプルジャンプを極めていく。 ◎女子棒高跳は諸田がV 女子棒高跳は諸田実咲(栃木スポ協)は4m20で優勝。続く室内日本記録となる4m34は2回目に惜しい跳躍を見せるも失敗に終わった。 「練習でも4m30を跳んでいたので、最低でも自己ベスト(4m30)を跳びたかった」と悔やむ。それでも、「ケガなく冬季ができているので、屋外で安定して4m30を跳んでいきたい」と前を向いた。 次ページ 日本選手権・室内1日目の優勝者

日本選手権・室内1日目の優勝者

・男子 60mH 高山峻野(ゼンリン) 7秒64 ・女子 60mH 青木益未(七十七銀行) 8秒11 棒高跳 諸田実咲(栃木スポ協) 4m20 三段跳 船田茜理(武庫川女大) 13m27

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.20

ハファシマナがブルンジ勢として4連覇! 女子はアメバウが快勝 世界陸連クロカン・ツアーが開幕/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの初戦ゾルノツァ国際クロスが10月19日、スペインで開催され、男子(8.7km)はE.ハファシマナ(ブルンジ)が25分50秒、女子(8.7km)はL.アメバウ(エチオピア) […]

NEWS トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

2025.10.20

トロイティチが2時間3分30秒の大会新V チェプテゲイが自己新 女子はデスタが2時間17分37秒/アムステルダムマラソン

アムステルダムマラソンが10月19日、オランダで開催され、男子はG.トロイティチ(ケニア)が2時間3分30秒で、女子はA.デスタ(エチオピア)が2時間17分37秒で優勝した。 男子優勝のトロイティチは今年の東京マラソンで […]

NEWS 其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

2025.10.20

其田健也が2時間8分33秒で16位 中間点まで先頭集団に食らいつく/アムステルダムマラソン

10月19日、オランダでアムステルダムマラソンが行われ、ブダペスト世界選手権代表の其田健也(JR東日本)が2時間8分33秒で16位に入った。 其田はスタートから1km3分を切るペースを刻む先頭集団につけ、5kmを14分3 […]

NEWS U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

2025.10.20

U18女子走幅跳・岡林結衣 1年ぶり自己新の6m03で栄冠! 6回目に逆転V/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子走幅跳では岡林結衣(高知農高1高知)が最終6回目の跳躍で6 […]

NEWS バログン・ハルが300m37秒88の高校歴代2位&U18最高記録! 「後半に第2のギアを上げられた」/U18・16大会

2025.10.20

バログン・ハルが300m37秒88の高校歴代2位&U18最高記録! 「後半に第2のギアを上げられた」/U18・16大会

◇第19回U18・第56回U16大会(10月17~19日/三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)3日目 U18・U16大会の最終日となる3日目が行われ、U18女子300mはバログン・ハル(市川高2千葉)が37秒88の大会 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top