2023.02.04
◇日本選手権・室内競技(2月4、5日/大阪城ホール)
第106回日本選手権・室内競技の初日が2月4日に行われ、女子60mハードルにこの記録の日本記録(8秒05)を持つ青木益未(七十七銀行)が出場した。
予選はやや重さがありつつも8秒16でトップ通過。決勝は8秒11とタイムを短縮して優勝したものの、「寺田(明日香)選手や福部(真子)選手がいない中で勝つのは前提として、7秒台で走りたかったです」と悔しがった。
昨年は100mハードルで4月に12秒86の日本新を樹立。しかし、その後はアキレス腱痛に悩まされた。オレゴン世界選手権で準決勝に進出したものの、9月の全日本実業団対抗選手権では、目の前で福部が12秒73という日本記録を樹立。「3週間オフを取ったのですが、シーズン最後のレースに大差負けをして、悔しくてゆっくり休めませんでした」とモヤモヤが募った。
その霧は完全には晴れないが、「去年のレースを全部見て、自分の強みであるスピードを生かす」と原点を確認。加えて、「課題だったハードル技術を克服するためにハードルドリルを多めに取り入れてきました」。まだ「あまり変わりはなかったかも」と言うものの「いつもより1ヵ月ほど早いレースで、調整をしていないにしてはまずまず」と青木。冬季は「ケガなく練習できました」と言い、「今仕上げたらシーズンで“カラカラ”になるので」とはやる気持ちを抑える。
アジア室内(カザフスタン)のため2日後に離日。帰国後は「もう一度、冬季を積むつもりで」トレーニングして、屋外シーズンインへ向かっていく。「まずは参加標準記録(12秒78)を切りたい」とブダペスト世界選手権の出場権をつかみにいく。「3週間のオフが1年に1回の楽しみなので、今年は気持ちよく休めるようなシーズンにします」と笑った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望