2022.11.22
第99回箱根駅伝シンポジウムが11月22日、読売新聞東京本社で開催された。
3年ぶりに会場に観客を入れて行われた今回のテーマは「経験者が語る花の2区」。
パネリストとして住友電工監督の渡辺康幸氏、摂南大ヘッドコーチの竹澤健介氏、村澤明伸(SGホールディングス)、マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)の4名が出席し、関東学連駅伝対策委員長の上田誠仁氏(山梨学大顧問)と司会の山本健太アナウンサー(日本テレビ)が、それぞれの箱根駅伝のエピソードを引き出していった。
各校のエースが集う「花の2区」について、渡辺氏は「一番強い選手が集まる区間」と語る。早大3年時には1時間6分48秒の区間新を打ち立てるなど、その圧倒的な強さを示してきた箱根路のスターの言葉に、観客からは納得の声が漏れた。
その渡辺氏から指導を受け、「『一番強いやつが2区に行くんだ』と言われていた」という竹澤氏は、早大1、2年時に2区に出走。「前半の命運を握っている」という重圧をものともせず、2年時には区間賞に輝いた。4年だった2008年には北京五輪にも出場している。
東海大2年時に2区で17人抜きを演じた村澤氏は、1年時から3年連続で2区を担当。「順位を動かせる、チームの流れを修正できるのは2区まで」という気持ちで臨み、2年時には17人抜きを果たして大会最優秀選手に選出された。
神奈川大で2年時から3年連続2区を務めた鈴木は、「チームのエース、チームで一番調子がいい選手が出る区間。往路の優勝争いに入るのか、シード圏内に入るのか、2区の結果がものすごく重要になる」とその重みについて振り返った。3年時に区間賞に輝いている。
その後も「2区の攻略法」をはじめ、さまざまなキーワードとともにシンポジウムが展開され、観客は4人の言葉を一言も聞き逃すまいと熱心に耳を傾けていた。
第99回箱根駅伝は12月10日に16人のチームエントリーが行われ、12月29日の区間エントリーを経て、1月2日の往路、3日の復路(いずれも午前8時スタート)が行われる。
第99回箱根駅伝シンポジウムが11月22日、読売新聞東京本社で開催された。
3年ぶりに会場に観客を入れて行われた今回のテーマは「経験者が語る花の2区」。
パネリストとして住友電工監督の渡辺康幸氏、摂南大ヘッドコーチの竹澤健介氏、村澤明伸(SGホールディングス)、マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)の4名が出席し、関東学連駅伝対策委員長の上田誠仁氏(山梨学大顧問)と司会の山本健太アナウンサー(日本テレビ)が、それぞれの箱根駅伝のエピソードを引き出していった。
各校のエースが集う「花の2区」について、渡辺氏は「一番強い選手が集まる区間」と語る。早大3年時には1時間6分48秒の区間新を打ち立てるなど、その圧倒的な強さを示してきた箱根路のスターの言葉に、観客からは納得の声が漏れた。
その渡辺氏から指導を受け、「『一番強いやつが2区に行くんだ』と言われていた」という竹澤氏は、早大1、2年時に2区に出走。「前半の命運を握っている」という重圧をものともせず、2年時には区間賞に輝いた。4年だった2008年には北京五輪にも出場している。
東海大2年時に2区で17人抜きを演じた村澤氏は、1年時から3年連続で2区を担当。「順位を動かせる、チームの流れを修正できるのは2区まで」という気持ちで臨み、2年時には17人抜きを果たして大会最優秀選手に選出された。
神奈川大で2年時から3年連続2区を務めた鈴木は、「チームのエース、チームで一番調子がいい選手が出る区間。往路の優勝争いに入るのか、シード圏内に入るのか、2区の結果がものすごく重要になる」とその重みについて振り返った。3年時に区間賞に輝いている。
その後も「2区の攻略法」をはじめ、さまざまなキーワードとともにシンポジウムが展開され、観客は4人の言葉を一言も聞き逃すまいと熱心に耳を傾けていた。
第99回箱根駅伝は12月10日に16人のチームエントリーが行われ、12月29日の区間エントリーを経て、1月2日の往路、3日の復路(いずれも午前8時スタート)が行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.25
アディダス新シューズ発売イベントに箱根駅伝を沸かせた太田蒼生と平林清澄が登壇!
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.24
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.25
2025年最も輝きを放ったCrystalAthleteは中島佑気ジョセフ!選手、ファン、メディア投票の「GetsurikuAwards2025」発表
月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。 期間内に […]
2025.11.25
大学女子駅伝2冠へ!城西大の主将・金子陽向「10年間の集大成の走りを」本間香「優勝へ区間賞・区間新を」
ミズノの新シューズ発表イベントが11月25日に行われ、10月の全日本大学女子駅伝で優勝した城西大の主将・金子陽向(4年)と本間香(1年)が参加した。 1区区間新で優勝への流れを作った本間と、アンカーとして1分以上の差を跳 […]
2025.11.25
日本選手権混成競技は6月6日、7日 木南記念は5月10日開催 2026年競技日程の一部が発表
日本陸連は、ホームページで2026年度の主催競技会日程の一部を発表した。 日本選手権混成競技(岐阜・長良川)は6月6日、7日の両日に開催されることが新たに判明した。日本選手権(愛知・瑞穂)はすでに6月12日~14日に行わ […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025