◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)1日目
学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの1日目が行われ、男子1500mは飯澤千翔(東海大)が3分45秒33で優勝。この種目では1年時以来のタイトルで、昨年の800mに続いて変速インカレ2連覇を達成した。
飯澤は400mを63秒で通過すると、800mは2分05秒。持ち味はラストスパートで、「ラストで差し切る」展開を得意としている。だが、今回は先頭を引っ張り、「作戦ではない」というが、後輩の松本颯真と競り合うようにトップを引いた。
その後は佐藤圭汰(駒大)が並びかけるも、残り200mでスパートを繰り出した飯澤。「いつもと違う勝ち方ができるのを証明できた」。タイム以上の強さを見せる貫禄勝ちを収めた。
実は夏以降は「前半の疲れがなかなか取れなかった」と調子が上がらず、レース前は「泣きそうなくらい不安でした」と心境を打ち明ける。それでも「自分は強いと言い聞かせて、スタートしたらスイッチを入れられました」と、不安をかき消した。
今季は5月に自己新となる3分38秒55をマーク。オレゴン世界選手権や日本記録(3分35秒42)の更新へ手応えも感じていた。しかし、日本選手権を制したものの、その後はなかなか記録を上げられず。スピードやスピード持久力の成長を感じる一方で、「100点か0点のレースが多い。安定させるのが大事」と課題を挙げる。
来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録は3分34秒20。「出たいか出たくないかで言えば出たい。でも中距離に必要かといえばそうではない」という箱根駅伝などを置いてでも追求してきた中距離の歴史を動かすために。さらに強さと速さを追い求めていく。
◇中大の千守が2位、中野が3位
2位には千守倫央が3分46秒08、3位に中野倫希が3分46秒23と、中大勢が続き、フィニッシュ後は喜びを分かち合った。千守は「うまく位置取りがとれてスパートできました。4年生で結果を出したかったのですごくうれしい」と語り、中野は「調子は良くなかったですが、自分の得意なところを出せました」と振り返る。スピードを見せた千守は「出雲駅伝で区間賞を狙っていく」とロードシーズン突入へ意気込んでいた。
◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)1日目
学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの1日目が行われ、男子1500mは飯澤千翔(東海大)が3分45秒33で優勝。この種目では1年時以来のタイトルで、昨年の800mに続いて変速インカレ2連覇を達成した。
飯澤は400mを63秒で通過すると、800mは2分05秒。持ち味はラストスパートで、「ラストで差し切る」展開を得意としている。だが、今回は先頭を引っ張り、「作戦ではない」というが、後輩の松本颯真と競り合うようにトップを引いた。
その後は佐藤圭汰(駒大)が並びかけるも、残り200mでスパートを繰り出した飯澤。「いつもと違う勝ち方ができるのを証明できた」。タイム以上の強さを見せる貫禄勝ちを収めた。
実は夏以降は「前半の疲れがなかなか取れなかった」と調子が上がらず、レース前は「泣きそうなくらい不安でした」と心境を打ち明ける。それでも「自分は強いと言い聞かせて、スタートしたらスイッチを入れられました」と、不安をかき消した。
今季は5月に自己新となる3分38秒55をマーク。オレゴン世界選手権や日本記録(3分35秒42)の更新へ手応えも感じていた。しかし、日本選手権を制したものの、その後はなかなか記録を上げられず。スピードやスピード持久力の成長を感じる一方で、「100点か0点のレースが多い。安定させるのが大事」と課題を挙げる。
来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録は3分34秒20。「出たいか出たくないかで言えば出たい。でも中距離に必要かといえばそうではない」という箱根駅伝などを置いてでも追求してきた中距離の歴史を動かすために。さらに強さと速さを追い求めていく。
◇中大の千守が2位、中野が3位
2位には千守倫央が3分46秒08、3位に中野倫希が3分46秒23と、中大勢が続き、フィニッシュ後は喜びを分かち合った。千守は「うまく位置取りがとれてスパートできました。4年生で結果を出したかったのですごくうれしい」と語り、中野は「調子は良くなかったですが、自分の得意なところを出せました」と振り返る。スピードを見せた千守は「出雲駅伝で区間賞を狙っていく」とロードシーズン突入へ意気込んでいた。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
2025.11.15
ルイジアナ州立大・澤田結弥が5位入賞! チームは創部初の全米大会出場決定/全米学生クロカン地区予選
11月14日、米国アーカンソー州フェイエットビルで行われた全米大学体育協会(NCAA)クロスカントリー・サウスセントラル地区選手権で、女子6kmに出場した澤田結弥(ルイジアナ州立大)が19分56秒7で5位入賞を果たした。 […]
2025.11.15
【大会結果】丹後大学駅伝 第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日)
【大会成績】第87回関西学生対校駅伝(2025年11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも陸上競技場:8区間74.7km) 総合成績 1位 関大 3時間45分55秒 2位 関学大 3時間47分32秒 3 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025