HOME 国内、大学

2022.09.09

男子1500m飯澤千翔が貫禄勝ち!1年時以来V&昨年800mから“連覇”/日本IC
男子1500m飯澤千翔が貫禄勝ち!1年時以来V&昨年800mから“連覇”/日本IC

◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)1日目

広告の下にコンテンツが続きます

学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの1日目が行われ、男子1500mは飯澤千翔(東海大)が3分45秒33で優勝。この種目では1年時以来のタイトルで、昨年の800mに続いて変速インカレ2連覇を達成した。

飯澤は400mを63秒で通過すると、800mは2分05秒。持ち味はラストスパートで、「ラストで差し切る」展開を得意としている。だが、今回は先頭を引っ張り、「作戦ではない」というが、後輩の松本颯真と競り合うようにトップを引いた。

その後は佐藤圭汰(駒大)が並びかけるも、残り200mでスパートを繰り出した飯澤。「いつもと違う勝ち方ができるのを証明できた」。タイム以上の強さを見せる貫禄勝ちを収めた。

実は夏以降は「前半の疲れがなかなか取れなかった」と調子が上がらず、レース前は「泣きそうなくらい不安でした」と心境を打ち明ける。それでも「自分は強いと言い聞かせて、スタートしたらスイッチを入れられました」と、不安をかき消した。

広告の下にコンテンツが続きます

今季は5月に自己新となる3分38秒55をマーク。オレゴン世界選手権や日本記録(3分35秒42)の更新へ手応えも感じていた。しかし、日本選手権を制したものの、その後はなかなか記録を上げられず。スピードやスピード持久力の成長を感じる一方で、「100点か0点のレースが多い。安定させるのが大事」と課題を挙げる。

来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録は3分34秒20。「出たいか出たくないかで言えば出たい。でも中距離に必要かといえばそうではない」という箱根駅伝などを置いてでも追求してきた中距離の歴史を動かすために。さらに強さと速さを追い求めていく。

◇中大の千守が2位、中野が3位

2位には千守倫央が3分46秒08、3位に中野倫希が3分46秒23と、中大勢が続き、フィニッシュ後は喜びを分かち合った。千守は「うまく位置取りがとれてスパートできました。4年生で結果を出したかったのですごくうれしい」と語り、中野は「調子は良くなかったですが、自分の得意なところを出せました」と振り返る。スピードを見せた千守は「出雲駅伝で区間賞を狙っていく」とロードシーズン突入へ意気込んでいた。

◇日本インカレ(京都・たけびしスタジアム京都:西京極)1日目 学生ナンバーワンを決める第91回日本インカレの1日目が行われ、男子1500mは飯澤千翔(東海大)が3分45秒33で優勝。この種目では1年時以来のタイトルで、昨年の800mに続いて変速インカレ2連覇を達成した。 飯澤は400mを63秒で通過すると、800mは2分05秒。持ち味はラストスパートで、「ラストで差し切る」展開を得意としている。だが、今回は先頭を引っ張り、「作戦ではない」というが、後輩の松本颯真と競り合うようにトップを引いた。 その後は佐藤圭汰(駒大)が並びかけるも、残り200mでスパートを繰り出した飯澤。「いつもと違う勝ち方ができるのを証明できた」。タイム以上の強さを見せる貫禄勝ちを収めた。 実は夏以降は「前半の疲れがなかなか取れなかった」と調子が上がらず、レース前は「泣きそうなくらい不安でした」と心境を打ち明ける。それでも「自分は強いと言い聞かせて、スタートしたらスイッチを入れられました」と、不安をかき消した。 今季は5月に自己新となる3分38秒55をマーク。オレゴン世界選手権や日本記録(3分35秒42)の更新へ手応えも感じていた。しかし、日本選手権を制したものの、その後はなかなか記録を上げられず。スピードやスピード持久力の成長を感じる一方で、「100点か0点のレースが多い。安定させるのが大事」と課題を挙げる。 来年のブダペスト世界選手権の参加標準記録は3分34秒20。「出たいか出たくないかで言えば出たい。でも中距離に必要かといえばそうではない」という箱根駅伝などを置いてでも追求してきた中距離の歴史を動かすために。さらに強さと速さを追い求めていく。 ◇中大の千守が2位、中野が3位 2位には千守倫央が3分46秒08、3位に中野倫希が3分46秒23と、中大勢が続き、フィニッシュ後は喜びを分かち合った。千守は「うまく位置取りがとれてスパートできました。4年生で結果を出したかったのですごくうれしい」と語り、中野は「調子は良くなかったですが、自分の得意なところを出せました」と振り返る。スピードを見せた千守は「出雲駅伝で区間賞を狙っていく」とロードシーズン突入へ意気込んでいた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.09

BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!

米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]

NEWS 【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

2025.07.09

【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高

7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]

NEWS 【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

2025.07.09

【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位

東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]

NEWS 東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

2025.07.09

東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦

東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]

NEWS 日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

2025.07.08

日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断

日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top