HOME 海外

2022.08.08

テボゴ100mでU20世界新の9秒91!U20世界選手権は8種目で大会新記録
テボゴ100mでU20世界新の9秒91!U20世界選手権は8種目で大会新記録


写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT)

8月1日~6日、U20世界選手権がコロンビア・カリで開催され、2つのU20世界記録と、8種目で大会新記録が生まれた。

大会2日目の男子100mでL.テボゴ(ボツワナ)が9秒91(+0.8)のU20世界新で優勝。従来のU20世界記録はT.ブロメル(米国)の9秒97(14年)。テボゴはすでに今年4月に9秒96で走ったがU20世界記録として承認されず、その後も9秒94をマークしていたがU20世界記録としては未承認で、今回その記録をさらに上回った。テボゴは昨年のU20世界選手権でも100mで金メダル、200mでは銀メダルを獲得しており、今年のオレゴン世界選手権では100mで準決勝に進出している。

広告の下にコンテンツが続きます

女子4×100mリレーはジャマイカ(S.コール、ティナ・クレイトン、K.ヒル、ティア・クレイトン)が42秒59のU20世界新で制した。従来の記録は同国の42秒94(21年)。ジャマイカU20チームは今年4月に42秒58をマークしているが、ドーピング検査の不備でU20世界記録としては承認されなかった。上記2種目のU20世界記録の承認は進行中である。

女子100mはティア・クレイトンが10秒95(-0.1)、女子100mハードルはヒルが12秒77(+0.2)でいずれも大会新V。両者は4×100mリレーとの二冠を果たした。男子200mはB.A.アフリファー(イスラエル)が大会新の19秒96(-1.0)で勝利。テボゴも同タイムながら2位となった。

女子800mはR.ウィリス(米国)が1分59秒13、女子1500mでは16歳のB.ハイロム(エチオピア)が4分04秒27とそれぞれ大会新で制覇した。男女混合4×400mリレーでは米国が3分17秒69の大会新で勝ち、インドが3分17秒76のU20アジア新で2位に続いた。

広告の下にコンテンツが続きます

フィールドでは男子三段跳と女子やり投で大会記録が誕生。男子三段跳は昨年のU20世界選手権銀のJ.ヒバート(ジャマイカ)が17m27(±0)で勝利。女子やり投はA.ヴィラゴス(セルビア)が63m52の大会新で大会連覇を飾った。

次回のU20世界選手権は2024年にリマ(ペルー)で開催される。

写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT) 8月1日~6日、U20世界選手権がコロンビア・カリで開催され、2つのU20世界記録と、8種目で大会新記録が生まれた。 大会2日目の男子100mでL.テボゴ(ボツワナ)が9秒91(+0.8)のU20世界新で優勝。従来のU20世界記録はT.ブロメル(米国)の9秒97(14年)。テボゴはすでに今年4月に9秒96で走ったがU20世界記録として承認されず、その後も9秒94をマークしていたがU20世界記録としては未承認で、今回その記録をさらに上回った。テボゴは昨年のU20世界選手権でも100mで金メダル、200mでは銀メダルを獲得しており、今年のオレゴン世界選手権では100mで準決勝に進出している。 女子4×100mリレーはジャマイカ(S.コール、ティナ・クレイトン、K.ヒル、ティア・クレイトン)が42秒59のU20世界新で制した。従来の記録は同国の42秒94(21年)。ジャマイカU20チームは今年4月に42秒58をマークしているが、ドーピング検査の不備でU20世界記録としては承認されなかった。上記2種目のU20世界記録の承認は進行中である。 女子100mはティア・クレイトンが10秒95(-0.1)、女子100mハードルはヒルが12秒77(+0.2)でいずれも大会新V。両者は4×100mリレーとの二冠を果たした。男子200mはB.A.アフリファー(イスラエル)が大会新の19秒96(-1.0)で勝利。テボゴも同タイムながら2位となった。 女子800mはR.ウィリス(米国)が1分59秒13、女子1500mでは16歳のB.ハイロム(エチオピア)が4分04秒27とそれぞれ大会新で制覇した。男女混合4×400mリレーでは米国が3分17秒69の大会新で勝ち、インドが3分17秒76のU20アジア新で2位に続いた。 フィールドでは男子三段跳と女子やり投で大会記録が誕生。男子三段跳は昨年のU20世界選手権銀のJ.ヒバート(ジャマイカ)が17m27(±0)で勝利。女子やり投はA.ヴィラゴス(セルビア)が63m52の大会新で大会連覇を飾った。 次回のU20世界選手権は2024年にリマ(ペルー)で開催される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.24

前回V國學院大の2冠か!? 駒大、青学大、中大、創価大も有力 早大、城西大、帝京大の底力は? 独自の最新データで分析/全日本大学駅伝

第57回全日本大学駅伝対校選手権大会は11月2日、愛知・熱田神宮西門前をスタートし、三重・伊勢神宮内宮宇治橋前にフィニッシュする8区間106.8㎞で行われる。 出雲駅伝では國學院大が2連覇を飾り、伊勢路でも連覇に照準を定 […]

NEWS 女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

2025.10.24

女子短距離の久保山晴菜が現役引退「もう一度やり直してもこの道を選ぶ」アジア選手権やDLにも出場

今村病院はアスリート職員の女子短距離・久保山晴菜が今季限りで現役引退すると発表した。 久保山は佐賀県出身の29歳。小学校から陸上を始め、田代中時代に4×100mリレーで全中準決勝に進出。佐賀北高に進学して200m、400 […]

NEWS 後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

2025.10.24

後藤大樹が46秒80!!!初400mで高1最高を14年ぶりに更新 インターハイでは高1初400mH王者

京都府私学総体が10月24日に西京極で行われ、男子400mで後藤大樹(洛南1)が46秒80を叩き出した。自身初の400m個人レースで出したこの記録は、山木伝説(九里学園)が2011年に樹立した高1最高(47秒31)を14 […]

NEWS 女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

2025.10.24

女子マラソン世界記録保持者チェプンゲティチに3年間の資格停止処分が確定 スマホアプリから禁止薬物の写真も見つかる

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は10月23日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のR.チェプンゲティチ(ケニア)に対し、禁止物質の使用により3年間の資格停止処分 […]

NEWS パリ五輪男子100mセミファイナリスト・リチャードソンが所属連盟変更を申請 出生国アイルランドへ

2025.10.24

パリ五輪男子100mセミファイナリスト・リチャードソンが所属連盟変更を申請 出生国アイルランドへ

男子短距離のB.リチャードソン(南アフリカ)が所属連盟をアイルランドに変更するための申請を行ったことがわかった。現地メデイアで報じられている。 現在21歳のリチャードソンは21年のU20世界選手権100mで銀メダルリスト […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top