HOME 国内、世界陸上、日本代表
田中希実 涙の3種目挑戦ラストレース「この経験があったからと言えるように」/世界陸上
田中希実 涙の3種目挑戦ラストレース「この経験があったからと言えるように」/世界陸上


◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)9日目

オレゴン世界陸上9日目のイブニングセッションに行われた女子5000m決勝に田中希実(豊田自動織機)が出場。15分19秒35で12位だった。

この冒険が長かったのか、短かったのか。田中のオレゴン世界陸上が終わった。今大会は昨年の東京五輪で出場した1500mと5000mに加えて800mでも出場権を獲得。日本初の同一大会個人3種目挑戦だった。

広告の下にコンテンツが続きます

5000mを終えた田中の目には涙が浮かんでいた。「これまでの世界大会では経験だけじゃなく、タイムか順位かどちらかついてきた。今回は目に見えてタイムや順位が最後までついてこなくて終わるんじゃないかという恐怖がありました」。

果敢に挑んだ3種目。昨年の東京五輪で8位入賞を果たした1500mは初日に予選を突破し、2日目の準決勝を4分05秒79で終え、決勝進出はならなかった。6日目に5000m予選で15分00秒21をマークしてタイムで拾われて通過。翌日の800m予選(2分03秒56=敗退)を挟んで、最後のレースだった。

スタート直後は超スローペース。「他の日本人選手なら先頭にいったかもしれませんが、同じくらいの選手がいるなら」と、“世界のレース”に身を投じた。「展開は考えずにいかに自分を見失わずに」。徐々にペースが上がるなか、必死に食らいつくが、3000m以降は苦しくなり、入賞争いから脱落した。「最後離れてしまったのは全部が中途半端になってしまった悔しさがあります。力不足でした」。田中は肩を落とした。

日本記録更新も入賞もない。それを手にできなのではないか、という恐怖心が常につきまとった。「5000mで最後まで食らいつければ過程が大事と言えたのに」。それでも、田中は挑戦をやめない。「身をもって経験して、初めて結果より過程が大事だと胸を張って言える」。だからこそ、結果を出したいのだと。

「来年の世界選手権をどうするか未確定ですが、今回に懲りるのではなく、この経験があったからこそ次につながる、と言えるように。3種目を狙うのか1種目に絞るのか、その時の心が向くほうに挑戦し続けたい」

確かに東京五輪のような“結果”はなかった。だが、シーズン通して果敢に3種目に挑戦したこと、そしてその小さな身体で全レースを戦い抜いたこと。この事実も五輪入賞と同じように、日本陸上界に刻まれる一つの“結果”だった。

◇オレゴン世界陸上(7月15日~24日/米国・オレゴン州ユージン)9日目 オレゴン世界陸上9日目のイブニングセッションに行われた女子5000m決勝に田中希実(豊田自動織機)が出場。15分19秒35で12位だった。 この冒険が長かったのか、短かったのか。田中のオレゴン世界陸上が終わった。今大会は昨年の東京五輪で出場した1500mと5000mに加えて800mでも出場権を獲得。日本初の同一大会個人3種目挑戦だった。 5000mを終えた田中の目には涙が浮かんでいた。「これまでの世界大会では経験だけじゃなく、タイムか順位かどちらかついてきた。今回は目に見えてタイムや順位が最後までついてこなくて終わるんじゃないかという恐怖がありました」。 果敢に挑んだ3種目。昨年の東京五輪で8位入賞を果たした1500mは初日に予選を突破し、2日目の準決勝を4分05秒79で終え、決勝進出はならなかった。6日目に5000m予選で15分00秒21をマークしてタイムで拾われて通過。翌日の800m予選(2分03秒56=敗退)を挟んで、最後のレースだった。 スタート直後は超スローペース。「他の日本人選手なら先頭にいったかもしれませんが、同じくらいの選手がいるなら」と、“世界のレース”に身を投じた。「展開は考えずにいかに自分を見失わずに」。徐々にペースが上がるなか、必死に食らいつくが、3000m以降は苦しくなり、入賞争いから脱落した。「最後離れてしまったのは全部が中途半端になってしまった悔しさがあります。力不足でした」。田中は肩を落とした。 日本記録更新も入賞もない。それを手にできなのではないか、という恐怖心が常につきまとった。「5000mで最後まで食らいつければ過程が大事と言えたのに」。それでも、田中は挑戦をやめない。「身をもって経験して、初めて結果より過程が大事だと胸を張って言える」。だからこそ、結果を出したいのだと。 「来年の世界選手権をどうするか未確定ですが、今回に懲りるのではなく、この経験があったからこそ次につながる、と言えるように。3種目を狙うのか1種目に絞るのか、その時の心が向くほうに挑戦し続けたい」 確かに東京五輪のような“結果”はなかった。だが、シーズン通して果敢に3種目に挑戦したこと、そしてその小さな身体で全レースを戦い抜いたこと。この事実も五輪入賞と同じように、日本陸上界に刻まれる一つの“結果”だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.24

円盤投・湯上剛輝が2大会ぶり世界一「やっと取れた」デフリンピック新の58m93

聴覚障害者のスポーツ国際大会、デフリンピックの陸上競技が行われ、男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が金メダルを獲得した。 64m48の日本記録を持ち、今年の東京世界選手権にも出場した湯上。「理想の展開としては1回目にし […]

NEWS 3区で五島莉乃と廣中璃梨佳が熱走!東京世界陸上はじめ「日本代表」たちが力走/クイーンズ駅伝

2025.11.24

3区で五島莉乃と廣中璃梨佳が熱走!東京世界陸上はじめ「日本代表」たちが力走/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、「日本代表」 […]

NEWS エディオン 出場32回目にして初優勝!矢田、細田、水本の3本柱を軸に、前回女王との接戦を制す!/クイーンズ駅伝

2025.11.24

エディオン 出場32回目にして初優勝!矢田、細田、水本の3本柱を軸に、前回女王との接戦を制す!/クイーンズ駅伝

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 女子駅伝日本一を懸けた全日本実業団対抗女子駅伝が行われ、エディオンが […]

NEWS 予選トップタイムは仙台育英 最多出場は61回の小林 初陣は3校 宇部鴻城33年ぶり/全国高校駅伝男子出場校

2025.11.24

予選トップタイムは仙台育英 最多出場は61回の小林 初陣は3校 宇部鴻城33年ぶり/全国高校駅伝男子出場校

全国高校駅伝の予選会が、11月23日の東海高校駅伝をもってすべて終了し、男女各58校が出そろった。 都大路出場校をチェック! 女子記事はこちら! 全国大会は都道府県大会優勝校(47校)に加え、11の地区代表が出場する。地 […]

NEWS 立命館宇治&山田は第1回から37年連続 初出場6校 稲生34年ぶり復活 予選会最速は仙台育英/全国高校駅伝女子出場校

2025.11.24

立命館宇治&山田は第1回から37年連続 初出場6校 稲生34年ぶり復活 予選会最速は仙台育英/全国高校駅伝女子出場校

全国高校駅伝の予選会が、11月23日の東海高校駅伝をもってすべて終了し、男女各58校が出そろった。 都大路出場校をチェック! 男子記事はこちら! 全国大会は都道府県大会優勝校(47校)に加え、11の地区代表が出場する。地 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top