HOME ニュース、海外

2022.06.27

男子三段跳のディアスが今季世界最高の17m93wのビッグジャンプ 100m五輪金のジェイコブスはケガから復帰
男子三段跳のディアスが今季世界最高の17m93wのビッグジャンプ 100m五輪金のジェイコブスはケガから復帰


写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT)
今週末は各国で選手権大会が行われ、多数の好記録が生まれた。

24日から26日まで行われたスペイン選手権ではドーハ世界選手権8位のJ.A.ディアスが17m93(+2.5)で優勝。公認では17m87(+1.2)の今季世界最高をマーク、ナショナルレコードを樹立した。ジュニア時代から世界大会で活躍するデイアスは昨年、キューバからスペインに亡命。今年に入ってからスペイン国籍を取得したため、世界陸連のルールで来月のオレゴン世界選手権には出場できない。

また、同日のイタリア選手権では男子100m東京五輪金メダリストのL.M.ジェイコブスが10秒12(+0.9)で制覇。5月に筋肉を負傷して約1ヵ月間、レースから離れていたが無事復帰した。女子走高跳はE.バロルティガラが1m98で勝っている。

広告の下にコンテンツが続きます

同じ日程で行われていた英国選手権では女子100m東京五輪8位のD.ニータが10秒80(+3.9)で勝利。同200mも19年ドーハ世界選手権金のD.アッシャー・スミスを抑えて22秒34 (+3.5)で勝ち、2冠を獲得した。200mでは有効期限内に公認での世界選手権参加標準記録を突破していないが、100mでは出場権を手にしている。英国の女子4×100mリレーは世界選手権で2大会連続で銀メダルを獲得しており、オレゴンでもチームの中心を担うことになりそうだ。

男子800mはM.バージンが1分44秒54で優勝。バージンは今月上旬に今季世界最高の1分43秒52をマークしている。男子100mは追い風2.5mの中行われ、J.アズが9秒90で制覇。2位R.プレスコッドが9秒94、3位Z.ヒューズが9秒97と、参考記録ながら上位3名が9秒台をマークした。

24、25日のスイス選手権は今年の世界室内選手権60m金メダルのカンブンジがナショナルレコードを更新する10秒89(+0.6)の自己新で快勝。22日から26日にかけて行われたカナダ選手権では女子砲丸投のS.ミットンがナショナルレコードの20m33で勝った。

広告の下にコンテンツが続きます

また、ケニアでは世界選手権と英連邦大会のトライアル大会が行われ、男子800mではW.キニヤマルが1分43秒55で優勝。この種目で東京五輪金メダルのE.コリルは800mに出場しなかたが、400mを44秒87でV。世界選手権には400mと800mの代表に決まった。女子800mはM.モラーが自己新の1分57秒45で勝利。400mも50秒84のナショナルレコードで制した。男子500mはN.キメリが13分28秒76で快勝。女子10000mは世界選手権5000m2連覇中のH.オビリが31分49秒55で勝った。

写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT) 今週末は各国で選手権大会が行われ、多数の好記録が生まれた。 24日から26日まで行われたスペイン選手権ではドーハ世界選手権8位のJ.A.ディアスが17m93(+2.5)で優勝。公認では17m87(+1.2)の今季世界最高をマーク、ナショナルレコードを樹立した。ジュニア時代から世界大会で活躍するデイアスは昨年、キューバからスペインに亡命。今年に入ってからスペイン国籍を取得したため、世界陸連のルールで来月のオレゴン世界選手権には出場できない。 また、同日のイタリア選手権では男子100m東京五輪金メダリストのL.M.ジェイコブスが10秒12(+0.9)で制覇。5月に筋肉を負傷して約1ヵ月間、レースから離れていたが無事復帰した。女子走高跳はE.バロルティガラが1m98で勝っている。 同じ日程で行われていた英国選手権では女子100m東京五輪8位のD.ニータが10秒80(+3.9)で勝利。同200mも19年ドーハ世界選手権金のD.アッシャー・スミスを抑えて22秒34 (+3.5)で勝ち、2冠を獲得した。200mでは有効期限内に公認での世界選手権参加標準記録を突破していないが、100mでは出場権を手にしている。英国の女子4×100mリレーは世界選手権で2大会連続で銀メダルを獲得しており、オレゴンでもチームの中心を担うことになりそうだ。 男子800mはM.バージンが1分44秒54で優勝。バージンは今月上旬に今季世界最高の1分43秒52をマークしている。男子100mは追い風2.5mの中行われ、J.アズが9秒90で制覇。2位R.プレスコッドが9秒94、3位Z.ヒューズが9秒97と、参考記録ながら上位3名が9秒台をマークした。 24、25日のスイス選手権は今年の世界室内選手権60m金メダルのカンブンジがナショナルレコードを更新する10秒89(+0.6)の自己新で快勝。22日から26日にかけて行われたカナダ選手権では女子砲丸投のS.ミットンがナショナルレコードの20m33で勝った。 また、ケニアでは世界選手権と英連邦大会のトライアル大会が行われ、男子800mではW.キニヤマルが1分43秒55で優勝。この種目で東京五輪金メダルのE.コリルは800mに出場しなかたが、400mを44秒87でV。世界選手権には400mと800mの代表に決まった。女子800mはM.モラーが自己新の1分57秒45で勝利。400mも50秒84のナショナルレコードで制した。男子500mはN.キメリが13分28秒76で快勝。女子10000mは世界選手権5000m2連覇中のH.オビリが31分49秒55で勝った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.10.19

「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!

日本テレビは来年、池井戸潤さん原作『俺たちの箱根駅伝』の連続ドラマ放送が決定したと発表した。 「半沢直樹」「下町ロケット」など人間ドラマを描く作家・池井戸さんによる『俺たちの箱根駅伝』は21年から23年まて『週刊文春』で […]

NEWS バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

2025.10.19

バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ

◇東京レガシーハーフマラソン2025(10月18日/国立競技場発着:21.0975km) 東京レガシーハーフマラソンの男子エリートの部が行われ、セレモン・バレガ(エチオピア)が1時間1分22秒(速報値)で優勝した。 日差 […]

NEWS 法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

2025.10.19

法大は本戦に17秒届かず 落選校最速タイムも「この17秒は近いようで遠い」/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分23秒でトップ通過を果たした。法大は […]

NEWS 東海大は2年ぶりの本戦へ 前回途中棄権のロホマンもリベンジ「満足せずにやっていく」/箱根駅伝予選会

2025.10.19

東海大は2年ぶりの本戦へ 前回途中棄権のロホマンもリベンジ「満足せずにやっていく」/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分33秒で総合トップを占め、3年連続2 […]

NEWS 最後の1枠に滑り込んだ立教大 「ここで抱いた思いをいかに持続するか」 前回トップ通過/箱根駅伝予選会

2025.10.19

最後の1枠に滑り込んだ立教大 「ここで抱いた思いをいかに持続するか」 前回トップ通過/箱根駅伝予選会

◇第102回箱根駅伝予選会(10月18日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第102回箱根駅伝予選会が行われ、中央学大が10時間32分33秒で総合トップを占め、3年連続2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top