HOME ニュース、国内

2022.06.23

田中希実が1000mで日本新の2分37秒33「1500mのレースのイメージに直結する」/ホクレンDC
田中希実が1000mで日本新の2分37秒33「1500mのレースのイメージに直結する」/ホクレンDC

◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2022:20周年記念大会(6月22日・北海道深川市)

ホクレン・ディスタンスチャレンジ2022の「20周年記念大会」が北海道深川市で行われ、女子1000mには、同種目の日本記録を持つ田中希実(豊田自動織機)が出場した。

広告の下にコンテンツが続きます

すでに1500mと5000mの2種目で今夏のオレゴン世界選手権出場を決めている田中は、日本選手権で2位だった800mでの出場も見えてきている。今回、シミラーイベント(ワールドランキング集計対象となるサブ種目のこと)として行われる1000mの結果次第では、48のターゲットナンバー(出場枠内)に入ってくる可能性があった。

1000mのターゲットタイムは田中の持つ日本記録(2分37秒72)。入りの400mは、ペースメーカーの正司瑠奈(環太平洋大)が引っ張り、60秒7で通過した。600mは1分33秒3とややペースが落ちたが、そこから800m日本選手権覇者の塩見綾乃(岩谷産業)との一騎打ちになると、ペースアップを図り、一気に塩見を引き離した(※ラップタイムは、実況による)。そして、自身が昨年8月にマークした記録を0秒39上回り、2分37秒33の日本新記録を打ち立てた。

しかし、「2分35秒ぐらいで走りたかった」と、田中に満足はなかった。「ラスト1周でいかにペースを落とさずに走り切れるかがテーマでしたが、そこまでで余裕が持てていなかったので、ラストは脚が止まってしまいました」と課題を口にする。

反省の言葉ばかりが目立ったが、もちろん収穫もある。特にハイペースで序盤を進められたことを収穫に挙げていた。

「今年は日本選手権も勝負を意識していて、速いペースで入るレースをそんなにしてこなかったので、世界の1500mの入りに近いペースを今季初めて経験できました。それは1500mのレースのイメージに直結するんじゃないかなと思います」

海外のレースの結果次第となるが、800mでも世界選手権出場に少し近づいたレースになった。

なお、田中は直後に行われた1500mのペースメーカーも買って出て、チームメイトの後藤夢らをアシスト。今後もホクレン・ディスタンスチャレンジを経てオレゴンへ向かう予定だ。

文・写真/和田悟志

◇ホクレン・ディスタンスチャレンジ2022:20周年記念大会(6月22日・北海道深川市) ホクレン・ディスタンスチャレンジ2022の「20周年記念大会」が北海道深川市で行われ、女子1000mには、同種目の日本記録を持つ田中希実(豊田自動織機)が出場した。 すでに1500mと5000mの2種目で今夏のオレゴン世界選手権出場を決めている田中は、日本選手権で2位だった800mでの出場も見えてきている。今回、シミラーイベント(ワールドランキング集計対象となるサブ種目のこと)として行われる1000mの結果次第では、48のターゲットナンバー(出場枠内)に入ってくる可能性があった。 1000mのターゲットタイムは田中の持つ日本記録(2分37秒72)。入りの400mは、ペースメーカーの正司瑠奈(環太平洋大)が引っ張り、60秒7で通過した。600mは1分33秒3とややペースが落ちたが、そこから800m日本選手権覇者の塩見綾乃(岩谷産業)との一騎打ちになると、ペースアップを図り、一気に塩見を引き離した(※ラップタイムは、実況による)。そして、自身が昨年8月にマークした記録を0秒39上回り、2分37秒33の日本新記録を打ち立てた。 しかし、「2分35秒ぐらいで走りたかった」と、田中に満足はなかった。「ラスト1周でいかにペースを落とさずに走り切れるかがテーマでしたが、そこまでで余裕が持てていなかったので、ラストは脚が止まってしまいました」と課題を口にする。 反省の言葉ばかりが目立ったが、もちろん収穫もある。特にハイペースで序盤を進められたことを収穫に挙げていた。 「今年は日本選手権も勝負を意識していて、速いペースで入るレースをそんなにしてこなかったので、世界の1500mの入りに近いペースを今季初めて経験できました。それは1500mのレースのイメージに直結するんじゃないかなと思います」 海外のレースの結果次第となるが、800mでも世界選手権出場に少し近づいたレースになった。 なお、田中は直後に行われた1500mのペースメーカーも買って出て、チームメイトの後藤夢らをアシスト。今後もホクレン・ディスタンスチャレンジを経てオレゴンへ向かう予定だ。 文・写真/和田悟志

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

NEWS 古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

2025.11.27

古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]

NEWS 岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

2025.11.27

岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top