◇第106回日本選手権(6月9日~12日/大阪・ヤンマースタジアム長居)1日目
男子5000mは遠藤日向(住友電工)が13分22秒13で優勝を飾り、今大会での世界選手権内定第1号となった。
5月4日のゴールデンゲームズinのべおかで、日本歴代2位となる13分10秒69をマークし、世界選手権の参加標準記録(13分13秒50)を突破していた遠藤。
「内定することが大事ですけど、ディフェンディングチャンピオンとして、勝つことも大事だと思っていました」と、今大会で3位以内に入れば内定条件を満たせていたが、見事に日本選手権2連覇で日本代表内定を決めた。
レースは、オープン参加の外国人選手に佐藤圭汰(駒大)、塩尻和也、松枝博輝(ともに富士通)が積極的についていき、序盤から縦長の展開に。遠藤はやや後方からスタートした。2000mで佐藤が後退。代わるようにじわじわと遠藤がポジションを上げ、3000mでは先頭集団は塩尻、松枝、遠藤の3人に。そして、4000mで松枝と遠藤の一騎討ちとなった。
「今回は、駆け引きのあるレースの中で勝つということがテーマでした。最後にどの選手が残っているかを考えて、臨機応変に対応しようと思っていました。松枝さんもラストに強い選手なので、ラスト2周から仕掛けました」
そう振り返るように、残り2周で先頭に立ちペースアップを図ると、じわりじわりと松枝を引き離しにかかった。ラスト1周では、ホームストレートで優勝を確信。「ゴールする前からうれしさが込み上げてきました」と、右手を高々と突き上げ、ガッツポーズでフィニッシュラインを駆け抜けた。
昨年の日本選手権は、念願の初優勝を果たしながらも参加標準記録を破れず、またワールドランキングでも届かず、東京五輪出場を逃していた。世界ユース選手権、U20世界選手権と各世代で世界大会を経験している遠藤にとって、ついに掴んだシニア日本代表の切符だった。
「現段階のポジションでは、世界陸上に出場する選手の中で僕は、下から数えたほうが早い。しっかり海外選手に食らいついて、決勝の舞台を目標にがんばりたいと思っています」
初の世界選手権にはチャレンジャーとして挑むつもりだ。
なお、2位には、昨夏の東京五輪代表の松枝、3位には清水歓太(SUBARU)が入った。駒大の注目のルーキー佐藤は17位だった。
文/和田悟志

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.03
男子円盤投世界記録保持者・アレクナ 来季からオレゴン大に編入
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.03
男子円盤投世界記録保持者・アレクナ 来季からオレゴン大に編入
7月2日、米国のオレゴン大は男子円盤投の世界記録保持者であるマイコラス・アレクナ(リトアニア)が、来季からチームに加入することを発表した。 アレクナは2002年生まれの22歳。シドニー、アテネ五輪で2度金メダルを獲得して […]
2025.07.02
青学大・小河原陽琉が5000m13分56秒66で全体トップ 3000mは鳥井健太が8分12秒74/絆記録会
第15回絆記録挑戦会が7月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、青学大勢が多数出場した。 男子5000mは1月の箱根駅伝10区区間賞で、5月の関東インカレ(2部)1500mで2位に入っていた小河原陽琉(2年)が13 […]
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハ […]
2025.07.02
駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく
日本陸連は7月2日、今年9月の東京世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権(東京・国立競技場)第1日(7月4日)のスタートリストを発表し、男子5000mにエントリーしていた佐藤圭汰(駒大)が外れた。佐藤は出場資格獲得条件の一 […]
2025.07.02
「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集
一般財団法人東京マラソン財団は7月2日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の前々日イベントとして、10月17日に「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」を開催することを発表した。 国立競技場内 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会