◇静岡国際(5月3日/静岡・エコパスタジアム)
静岡国際のフィナーレを飾るグランプリ男子200mA決勝。予選で3年ぶりの自己ベスト(20秒40)を叩き出した犬塚渉(スズキ)が果敢に攻め込んだ。前半でリードを奪ったが、後半は”地元の英雄”が猛然と追いかけた。飯塚翔太(ミズノ)は犬塚の背後に近づくと、ゴール手前で大逆転。20秒34(-0.4)の好タイムで連覇を飾った。2位の犬塚は20秒41、3位の上山紘輝(住友電工)は20秒46。昨年の日本選手権王者・小池祐貴(住友電工)は上山と同タイムの4位だった。
飯塚は昨年6月に右膝を痛めた影響もあり、東京五輪の200mは予選で敗退。ビッグイヤーはケガに泣いた。「去年は右膝のケガがあって、練習が全然できませんでした。でも、冬季はいい練習が積めていたんです。今日は自信を持って臨みました」と飯塚。予選で20秒43(+1.5)を刻むと、決勝では絶好調の犬塚を後半の圧倒的なスピードで一蹴した。
「昨季までの走りを振り返ると、後半に失速する原因は腕が先行しちゃって、腕と脚のタイミングが合わないところにあったんです。今季は手脚のリズムを合わせるのをテーマにしてきました。その部分に集中できたことで、後半も余力がありましたね」
飯塚が話すには着地した瞬間に手が腰の横を通るのが理想だという。走りのバランスを修正したことで、持ち味であった後半の走りにキレが出てきた。
今後は5月中旬の東日本実業団選手権を経て、6月前半の日本選手権に向かう予定。オレゴン世界選手権の参加標準記録(20秒24)を突破していないが、世界を目指す姿勢と自信は失っていない。
「タイムを狙って走るとうまくいかないことが多いんです。自分の走りに徹することが結果的にタイムにつながる。日本選手権も自分のレースに集中したいと思っています。今季一番の目標はオレゴン世界選手権です。決勝に残れるように頑張りたい。世界選手権とアジア大会の両方で出られるように準備して、久しぶりに自己ベストも更新したいですね」
6月25日に31歳を迎える飯塚。かつてのライバルたちがグラウンドを去っているが、3度の五輪を経験した男は貪欲に世界を目指していく。
文/酒井政人

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
-
2025.07.14
-
2025.07.14
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.15
28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施
2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]
2025.07.15
1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会
関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会