
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目、男子400mハードルは東京五輪代表の黒川和樹(法大)が48秒90をマークして優勝。オレゴン世界選手権の参加標準記録をピッタリ突破してみせた。
「今年は48秒台を狙ったレースで49秒台が続いていたので、参加標準記録を切れてホッとしています」と黒川。持ち味の前半からの加速は圧巻だった。しかし、その中でもがむしゃらに攻めるのではなく「リズムを意識して」スピードを上げる。その結果、課題だった5台目から6台目に13歩から14歩へ切り替える際に「つながらなかったところがうまく上げられて、後半も走れました」とレースを振り返った。
昨年のREADY STEADY TOKYOと日本選手権で2度48秒台をマーク。その勢いに乗って日本選手権を制して東京五輪代表にまでなった。しかし、オリンピックで海外勢の迫力に気圧され、自分の走りを見失いそうになったという。五輪を経験し、冬季は「上半身のウエイトトレーニングをした」結果、「腕振りでもリズムをとれるようになりました」と成果を感じている。昨年は「出ちゃった48秒」だったが、「狙って48秒台が出せた」と大きな自信を得た。
来週のセイコーゴールデングランプリでは、世界トップハードラーの一人ライ・ベンジャミン(米国)とも対戦。「世界の選手に惑わされず自分の走りをしたい」。今季の目標に掲げる世界選手権入賞とアジア大会メダル獲得へ。伝統を誇る法大ハードラーの若きホープがさらに加速していく。
◇木南記念(4月30日・5月1日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
日本グランプリシリーズ大阪大会の木南記念の2日目、男子400mハードルは東京五輪代表の黒川和樹(法大)が48秒90をマークして優勝。オレゴン世界選手権の参加標準記録をピッタリ突破してみせた。
「今年は48秒台を狙ったレースで49秒台が続いていたので、参加標準記録を切れてホッとしています」と黒川。持ち味の前半からの加速は圧巻だった。しかし、その中でもがむしゃらに攻めるのではなく「リズムを意識して」スピードを上げる。その結果、課題だった5台目から6台目に13歩から14歩へ切り替える際に「つながらなかったところがうまく上げられて、後半も走れました」とレースを振り返った。
昨年のREADY STEADY TOKYOと日本選手権で2度48秒台をマーク。その勢いに乗って日本選手権を制して東京五輪代表にまでなった。しかし、オリンピックで海外勢の迫力に気圧され、自分の走りを見失いそうになったという。五輪を経験し、冬季は「上半身のウエイトトレーニングをした」結果、「腕振りでもリズムをとれるようになりました」と成果を感じている。昨年は「出ちゃった48秒」だったが、「狙って48秒台が出せた」と大きな自信を得た。
来週のセイコーゴールデングランプリでは、世界トップハードラーの一人ライ・ベンジャミン(米国)とも対戦。「世界の選手に惑わされず自分の走りをしたい」。今季の目標に掲げる世界選手権入賞とアジア大会メダル獲得へ。伝統を誇る法大ハードラーの若きホープがさらに加速していく。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.21
お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】中央大学
2025.11.20
【箱根駅伝2026名鑑】青山学院大学
-
2025.11.16
-
2025.11.20
-
2025.11.20
-
2025.11.20
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.21
「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ
◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]
2025.11.21
お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年12月号)
月刊陸上競技2025年12月号に一部誤りがございました。 75ページに掲載した高校駅伝福岡県大会女子で、優勝した筑紫女学園の記事の中に、区間賞獲得者が1人(5区・大熊さわ選手/3年)となっておりましたが、正しくは3人(大 […]
2025.11.21
100mアジア記録保持者・蘇炳添が引退レース 「これからはさらに速い選手が現われるのを見たい」
11月20日、中国全国運動会の最終日が行われ、男子100mで9秒83のアジア記録を持つ蘇炳添(中国)が、現役最後のレースに臨んだ。 蘇は1989年生まれの36歳。高校時代から本格的に陸上競技に取り組み、2009年の中国選 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025