HOME ニュース、海外

2021.12.24

世界陸連がシューズ規制の新ルール発表 24年秋より靴底の厚さは20mm、ロードは40mmまで
世界陸連がシューズ規制の新ルール発表 24年秋より靴底の厚さは20mm、ロードは40mmまで

世界陸連(WA)は12月23日の理事会でシューズの規制に関する新ルールを承認した。新ルールは2022年1月より施行され、20年、21年に挿入された暫定的な規則は今年12月31日に失効する。

広告の下にコンテンツが続きます

新ルールでは導入される競技会の範囲が「アマチュアクラブ、学校、大学、マスターズレベルの競技会に適用されない」と明確化(※)されたほか、カスタマイズについての詳細が明記されている(7条)。
※国内でWAの規則に沿って開催される大会については適用される見込み。

・2024年11月1日からはトラック種目ならびにフィールド種目で使用できるシューズの底の厚さ(stack height)は20mmまでと簡素化される。(ロード種目に関しては40mm、クロスカントリー種目はスパイクの場合25mm、スパイク以外は40mmから変更されない)
・競技後のチェックが重点化されるが、メジャーマラソン等では引き続き事前のチェックが行われる。
・センシング/インテリジェントテクノロジーの搭載されたシューズは不可。ただしテクニカルルール6.4.4の規定に沿った心拍数や走行距離、ストライドモニターの着用は禁止されない。

※国内で適用される競技会についての記述を補足しました

世界陸連(WA)は12月23日の理事会でシューズの規制に関する新ルールを承認した。新ルールは2022年1月より施行され、20年、21年に挿入された暫定的な規則は今年12月31日に失効する。 新ルールでは導入される競技会の範囲が「アマチュアクラブ、学校、大学、マスターズレベルの競技会に適用されない」と明確化(※)されたほか、カスタマイズについての詳細が明記されている(7条)。 ※国内でWAの規則に沿って開催される大会については適用される見込み。 ・2024年11月1日からはトラック種目ならびにフィールド種目で使用できるシューズの底の厚さ(stack height)は20mmまでと簡素化される。(ロード種目に関しては40mm、クロスカントリー種目はスパイクの場合25mm、スパイク以外は40mmから変更されない) ・競技後のチェックが重点化されるが、メジャーマラソン等では引き続き事前のチェックが行われる。 ・センシング/インテリジェントテクノロジーの搭載されたシューズは不可。ただしテクニカルルール6.4.4の規定に沿った心拍数や走行距離、ストライドモニターの着用は禁止されない。 ※国内で適用される競技会についての記述を補足しました

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2023.12.06

若きホープたちに“レジェンド”飯塚翔太がエール!日本陸連ダイヤモンドアスリートのリーダーシッププログラムに参加

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

NEWS 100m世界陸上代表の栁田大輝「9秒台を出せる力があると感じている」1年前より成長実感、パリ五輪のファイナルに照準

2023.12.06

100m世界陸上代表の栁田大輝「9秒台を出せる力があると感じている」1年前より成長実感、パリ五輪のファイナルに照準

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

NEWS ルイジアナ州立大進学予定の澤田結弥「世界で活躍できる選手を目指して」渡米決断の不安も世界陸上金の北口榛花に背中押される

2023.12.06

ルイジアナ州立大進学予定の澤田結弥「世界で活躍できる選手を目指して」渡米決断の不安も世界陸上金の北口榛花に背中押される

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

NEWS 【Playback箱根駅伝】第12回/早大連覇で5度目の栄冠 法大は初の往路V

2023.12.06

【Playback箱根駅伝】第12回/早大連覇で5度目の栄冠 法大は初の往路V

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの) […]

NEWS ダイヤモンドアスリート新規認定の永原颯磨 3000m障害で「世界で通用する選手になるのが目標」

2023.12.06

ダイヤモンドアスリート新規認定の永原颯磨 3000m障害で「世界で通用する選手になるのが目標」

日本陸連が将来有望なアスリートが国際人となるべく継続して育成サポートをしていく日本陸連ダイヤモンドアスリートの第10期認定式および修了式が行われた。 第10期(23-24年)ダイヤモンドアスリートには、9期から継続して栁 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2023年12月号 (11月14日発売)

2023年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
MGC
北口榛花、田中希実インタビュー

page top