◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)3日目
第90回日本インカレ3日目。女子200m決勝は連覇、100m・4×100mリレーとの3冠を狙う兒玉芽生(福岡大)、2年ぶりの優勝を狙う齋藤愛美(大阪成蹊大)の4年生ライバル同士に加え、100mでも2位の好調・壹岐あいこ(立命大)を交えた争いとなった。
「前半から行く。コーナーのところで先頭に立てば勝てる」。そう覚悟を持って飛び出したのが齋藤だった。持ち味のコーナーでの加速で一気にトップに立つと、最後は後半が得意な壹岐、そしてややスタートで置いていかれた兒玉が迫るが逃げ切りV。23秒76(-0.9)で2年ぶりに頂点に立った。
「兒玉が本調子ではなかったですが、勝てたのは素直にうれしいです。どんなに悪くても23秒5は出したかったですが、勝ち切れたのは良かった」
この世代を引っ張ってきたのは、兒玉と齋藤だった。小学生時代から頂点に立ち続けてきた兒玉が伸び悩んだ高校入学後、一気に成長したのが齋藤。高2だった2016年には200mでU20日本記録(23秒45)を樹立し、日本選手権でも2位となってリオ五輪を目指すリレー日本代表にも選ばれた。その齋藤の活躍に奮い立った兒玉は高3のインターハイで復活優勝を成し遂げた。一方の齋藤は3年目にケガで苦しんだが、その兒玉の復活に刺激を受けた。
大阪成蹊大に進学してからも、好不調の波が激しく、思うような結果が残せなかった。一度はグラウンドから離れたこともあり、大学で競技を終えるとう選択肢も頭の中にあった。「私にとって兒玉の存在はすごく大きいんです。兒玉がいたから辞めずにここまでこられました」。中学から常に一緒に表彰台に上ってきた2人が、今年はそろって東京五輪4×100mリレーの代表となり、2・3走でバトンをつないだ。
「東京五輪代表が決まってから、卒業後も競技を続けようと決意しました。合宿でも、兒玉と『一緒にやっていこう』と話すことが多かったんです」
まだ高2のベスト11秒57、23秒45の自己記録は5年間動いていない。昨年から記録は高いアベレージを見せていたが、「兒玉や鶴田(玲美)さんが突き抜けたなかで、モヤモヤしていました」と言う。高校時代の記録にとらわれ、焦り、何度も押しつぶされそうになったが、齋藤は逃げずに向き合ってきた。「高校時代よりもスピードも上がっていますし、前半の走りが全然違います。あとは気持ちとタイミングだけ。100mは課題だらけですが」と、いつでも塗り替える準備はできている。
福島千里(セイコー)が長く牽引してきた女子スプリント。一度は途切れそうになった流れを引き戻した兒玉と齋藤が、偉大な背中を追いかけ、追い越した時、日本女子短距離界の歴史は動く。
◇兒玉は涙で感謝「福岡大を選んでよかった」
兒玉は200mで3位。史上初の2年連続3冠はならなかったが、最後は4×400mリレーまで走りきった。「200mで勝てなかったのは悔しい。絶対に3冠を取らないといけないという重圧もあって……結果で恩返しがしたかったです」。負けた悔しさもあるが、「4年間、福岡大として戦えたことがうれしくて」と涙。「きついことのほうが多かったですが、逃げずに戦えたのは、信岡(沙希重)先生、仲間、後輩がいたから。福岡大を選んでよかった」と、インタビューではいつも冷静に話す兒玉の感情があふれ出た。
チームのために戦う最後のインカレが終わった。次は個人で世界を目指すステージに行かなくてはならない。「個人種目で五輪、世界選手権に行けるようにならないとリレーでも世界では戦えない。11秒2、3台を安定させるために速度、筋力が足りない。来年はベースを上げていきたいです」。この苦しくも充実した4年間の日々は、今後、世界を目指す中での苦しい状況で強く背中を押してくれるはずだ。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.03
男子円盤投世界記録保持者・アレクナ 来季からオレゴン大に編入
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
-
2025.07.02
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.03
男子円盤投世界記録保持者・アレクナ 来季からオレゴン大に編入
7月2日、米国のオレゴン大は男子円盤投の世界記録保持者であるマイコラス・アレクナ(リトアニア)が、来季からチームに加入することを発表した。 アレクナは2002年生まれの22歳。シドニー、アテネ五輪で2度金メダルを獲得して […]
2025.07.02
青学大・小河原陽琉が5000m13分56秒66で全体トップ 3000mは鳥井健太が8分12秒74/絆記録会
第15回絆記録挑戦会が7月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、青学大勢が多数出場した。 男子5000mは1月の箱根駅伝10区区間賞で、5月の関東インカレ(2部)1500mで2位に入っていた小河原陽琉(2年)が13 […]
2025.07.02
日本選手権初日のスタートリスト発表!100m予選でサニブラウンと桐生祥秀が同組
東京世界選手権の代表選考会を兼ねた第109回日本選手権の1日目のスタートリストが発表された。 男子100m予選は全7組。9秒96で東京世界選手権の参加標準記録(10秒00)をただ1人突破しているサニブラウン・アブデル・ハ […]
2025.07.02
駒大・佐藤圭汰が日本選手権5000mスタートリストから外れる 東京世界陸上出場厳しく
日本陸連は7月2日、今年9月の東京世界選手権代表選考を兼ねた日本選手権(東京・国立競技場)第1日(7月4日)のスタートリストを発表し、男子5000mにエントリーしていた佐藤圭汰(駒大)が外れた。佐藤は出場資格獲得条件の一 […]
2025.07.02
「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」が10月17日開催!東京レガシーハーフマラソンの前々日イベント 7 月2日から参加者募集
一般財団法人東京マラソン財団は7月2日、東京レガシーハーフマラソン2025(10月19日)の前々日イベントとして、10月17日に「TOKYO ナイトリレーフェス in 国立競技場」を開催することを発表した。 国立競技場内 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会