HOME 高校

2021.07.31

タネル舞璃乃が400mH高校歴代6位の57秒98!400mとの2冠達成「驚きとうれしさいっぱい」/福井IH
タネル舞璃乃が400mH高校歴代6位の57秒98!400mとの2冠達成「驚きとうれしさいっぱい」/福井IH


◇福井インターハイ(7月28日~8月1日/福井・福井県営陸上競技場)

インターハイ3日目。抜群の存在感を放ったのが、大会初日に女子400mを自己新の54秒42で制したタネル舞璃乃(埼玉栄3埼玉)だった。

400mハードル決勝。400mでも競り合った東大阪大敬愛(大阪)のエース・河内瀬桜(3年)と、フィニッシュ前まで激しいバトルを演じ、最後は僅差でタネルが河内を振り切った。優勝記録57秒98は、高校歴代6位の好記録だった。

「インターハイでの個人2冠が目標だったので、驚きとうれしさでいっぱいです。タイムも57秒台を目指していたので良かった」を笑顔がこぼれるタネル。1年時はリレーでインターハイに出場(※昨年は大会中止)しているものの、個人では初で、「全国の強い選手と競うことができて本当に楽しかったです」と充実感いっぱいだった。

最終学年を控えたこの冬季から取り組み始めた400mハードルで、まさか全国の頂点に立てるとは思ってもみなかった。フィニッシュ後、仲間から渡された部旗に身を包み記念写真に納まりながら一番に脳裏をよぎったのが支えてくれた両親、先生、そして仲間への感謝の気持ちだったという。

ハードルもやったことがなく「取り組み始めた最初は不安もありました」と打ち明けるタネル。それでも、「ハードル練習をやるようになって腕振りの力みが取れるなど、スピード強化にもつながりました」と成長の要因を口にする。

広告の下にコンテンツが続きます

4月に出場した初レースは61秒63。なかなか60秒の壁を突破することができず、それがかなったのは6月に入ってから。59秒59をマークすると、そこからの進歩は劇的だった。6月末のU20日本選手権で59秒07まで記録を伸ばし2位と健闘。7月には100mでも11秒90と大幅に自己記録を更新し、そのスピードを生かして400mハードルも58秒95と58秒台に突入。自信を持って決戦の地・福井へと乗り込んできていた。

「400mでは優勝できましたが目標の53秒台に届かなかったので、400mハードルは2冠と合わせ記録も狙っていました」と話すように、前半から積極的なレースを展開。5台目まで16歩、そこから8台目まで17歩、残り2台を18歩でという切り替えも、「これまでになくスムーズにいきました」と、レースを振り返る。

今後も2種目に取り組む予定で、「どちらもまだまだ課題が多い。スピード強化を図りつつ、相乗効果で成長できればと思います」。これまで数々のトップ選手を育成してきた顧問の清田浩伸先生も「底が知れない」と評価する逸材。インターハイをステップにさらに飛躍しそうだ。

◇3日目の優勝者(一部優勝コメント)
男子400mH
高橋遼将(中京大中京3愛知) 51秒69
「49秒台を出して勝ちたいと思っていましたが勝ててほっとひと安心です」
男子4×100mR
洛南(京都) 40秒41
男子5000m競歩
古賀文也(大牟田3福岡) 20分45秒63
「積極的に攻めて攻めて、限界の所まで粘って最後に上げました。素直にうれしいです」
男子砲丸投
小森 直吏(身延3山梨) 16m95
「3年前の全中でランキング1位で臨みながら10位に終わった悔いを晴らすことができました」
女子400mH
タネル舞璃乃(埼玉栄3埼玉) 57秒98
女子4×100mR
中京大中京(愛知) 45秒97
女子走幅跳
吉田花鈴(摂津3大阪) 6m16(+2.5)
「記録的には満足していませんが、優勝できうれしいです」
女子円盤投
友利晟弓(那覇西3沖縄) 45m40

文/花木 雫

◇福井インターハイ(7月28日~8月1日/福井・福井県営陸上競技場) インターハイ3日目。抜群の存在感を放ったのが、大会初日に女子400mを自己新の54秒42で制したタネル舞璃乃(埼玉栄3埼玉)だった。 400mハードル決勝。400mでも競り合った東大阪大敬愛(大阪)のエース・河内瀬桜(3年)と、フィニッシュ前まで激しいバトルを演じ、最後は僅差でタネルが河内を振り切った。優勝記録57秒98は、高校歴代6位の好記録だった。 「インターハイでの個人2冠が目標だったので、驚きとうれしさでいっぱいです。タイムも57秒台を目指していたので良かった」を笑顔がこぼれるタネル。1年時はリレーでインターハイに出場(※昨年は大会中止)しているものの、個人では初で、「全国の強い選手と競うことができて本当に楽しかったです」と充実感いっぱいだった。 最終学年を控えたこの冬季から取り組み始めた400mハードルで、まさか全国の頂点に立てるとは思ってもみなかった。フィニッシュ後、仲間から渡された部旗に身を包み記念写真に納まりながら一番に脳裏をよぎったのが支えてくれた両親、先生、そして仲間への感謝の気持ちだったという。 ハードルもやったことがなく「取り組み始めた最初は不安もありました」と打ち明けるタネル。それでも、「ハードル練習をやるようになって腕振りの力みが取れるなど、スピード強化にもつながりました」と成長の要因を口にする。 4月に出場した初レースは61秒63。なかなか60秒の壁を突破することができず、それがかなったのは6月に入ってから。59秒59をマークすると、そこからの進歩は劇的だった。6月末のU20日本選手権で59秒07まで記録を伸ばし2位と健闘。7月には100mでも11秒90と大幅に自己記録を更新し、そのスピードを生かして400mハードルも58秒95と58秒台に突入。自信を持って決戦の地・福井へと乗り込んできていた。 「400mでは優勝できましたが目標の53秒台に届かなかったので、400mハードルは2冠と合わせ記録も狙っていました」と話すように、前半から積極的なレースを展開。5台目まで16歩、そこから8台目まで17歩、残り2台を18歩でという切り替えも、「これまでになくスムーズにいきました」と、レースを振り返る。 今後も2種目に取り組む予定で、「どちらもまだまだ課題が多い。スピード強化を図りつつ、相乗効果で成長できればと思います」。これまで数々のトップ選手を育成してきた顧問の清田浩伸先生も「底が知れない」と評価する逸材。インターハイをステップにさらに飛躍しそうだ。 ◇3日目の優勝者(一部優勝コメント) 男子400mH 高橋遼将(中京大中京3愛知) 51秒69 「49秒台を出して勝ちたいと思っていましたが勝ててほっとひと安心です」 男子4×100mR 洛南(京都) 40秒41 男子5000m競歩 古賀文也(大牟田3福岡) 20分45秒63 「積極的に攻めて攻めて、限界の所まで粘って最後に上げました。素直にうれしいです」 男子砲丸投 小森 直吏(身延3山梨) 16m95 「3年前の全中でランキング1位で臨みながら10位に終わった悔いを晴らすことができました」 女子400mH タネル舞璃乃(埼玉栄3埼玉) 57秒98 女子4×100mR 中京大中京(愛知) 45秒97 女子走幅跳 吉田花鈴(摂津3大阪) 6m16(+2.5) 「記録的には満足していませんが、優勝できうれしいです」 女子円盤投 友利晟弓(那覇西3沖縄) 45m40 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.12

【男子100m】安田夢雄生(明桜館高) 10秒33=高2歴代9位タイ

7月12日、鹿児島市の白波スタジアムで鹿児島県選手権が行われ、男子ジュニアA100mで安田夢雄生(明桜館高2鹿児島)が10秒33(+1.3)で優勝。高2歴代9位タイの好記録をマークした。 安田は2年前の全中で5位、高校入 […]

NEWS ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.12

ハンマー投・中川達斗は70m47 マッカーサー・ジョイは64m66 ロサンゼルスの投てき競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月11日、米国カリフォルニア州ロサンゼルスでWAコンチネンタルツアー・ブロンズのLAスロー・カップが行われ、男子ハンマー投で中川達斗(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が70m47で9位にとなった。 5月のアジア選手権 […]

NEWS 男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ

2025.07.12

男子200m ライルズがテボゴ抑えてV! 3ヵ月ぶり復帰戦で19秒88 女子400mボルは今季世界最高/DLモナコ

7月11日、ダイヤモンドリーグ(DL)第10戦の第39回ヘラクレスがモナコで開催され、男子200mでは世界選手権3連覇中のN.ライルズ(米国)が19秒88(-0.8)で優勝した。 27歳のライルズは、昨年のパリ五輪100 […]

NEWS ホクレンDC最終戦・網走大会に三浦龍司がエントリー! 女子5000mに廣中璃梨佳 世界陸上代表・安藤友香、梅野倖子も登録

2025.07.12

ホクレンDC最終戦・網走大会に三浦龍司がエントリー! 女子5000mに廣中璃梨佳 世界陸上代表・安藤友香、梅野倖子も登録

日本陸連は7月12日、ホクレンディスタンス第5戦・網走大会(7月19日)のエントリー選手を発表した。 男子5000mには3000m障害で日本記録を更新した三浦龍司(SUBARU)がエントリー。井川龍人(旭化成)のほか、遠 […]

NEWS 十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成

2025.07.12

十種競技・奥田啓祐は脚を痛め無念の途中棄権「しっかり休んで次戦に」/日本選手権混成

◇第109回日本選手権・混成競技(7月12、13日/岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)1日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権混成競技の1日目が行われている。男子十種競技で優勝候補だった奥田啓祐(ウィ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top