HOME ニュース

2019.07.29

【Headline】実学対抗110mHで高山峻野が13秒30の日本新!
【Headline】実学対抗110mHで高山峻野が13秒30の日本新!

オールスターナイト陸上、男子110mHで13秒30の日本新をマークした高山峻野

【月陸NEWSまとめ】

実学対抗110mHで高山峻野が13秒30の日本新!

 
 男子110mハードルで13秒30の日本新記録を樹立した高山峻野(ゼンリン)。これまでのベスト記録や競技実績を振り返る。また、男女スプリントハードルの好記録に沸いたオールスターナイト陸上や、翌日のトワイライト・ゲームス、そして海の向こうで行われた全米選手権のリザルトページをまとめた。

高山が13秒30の日本新

 7月27日(土)のオールスターナイト陸上(第59回実学対抗)、男子110mハードルで、高山峻野(ゼンリン)が13秒30(+1.9)の日本新記録を樹立した。「練習で脚をハードルにぶつけるなどして、一度気持ちが切れそうになった」と言う高山だが、レース直前の女子100mハードルで好記録が出たことで奮起。「集中して行けた」と、スタートからグングンと加速し、ほとんど脚を当てることなく走り抜けた。
 今季は6月に布勢スプリントと日本選手権の2度にわたり、13秒36の日本タイ記録をマーク。「やっと出た」と言う思いが強い特大の日本新記録は、東京五輪の参加標準記録も突破するものだった。高山のこれまでの実績と記録をまとめる。

オールスターナイト陸上、男子110mHで13秒30の日本新をマークした高山峻野

広告の下にコンテンツが続きます

プロフィル

高山峻野(たかやま・しゅんや)
1994年9月3日、広島県出身
広島・中広中→広島工大高→明大→ゼンリン

[自己ベスト]

110mH13秒30(19年)=日本記録

[年次ベスト]

高1(10年) 14秒88
高2(11年) 14秒56
高3(12年) 14秒10
大1(13年) 14秒07
大2(14年) 13秒95
大3(15年) 13秒76
大4(16年) 13秒58
社1(17年) 13秒44
社2(18年) 13秒45
社3(19年) 13秒30

広告の下にコンテンツが続きます

[主要大会成績]

●国際大会
12年世界ジュニア 予選敗退
17年アジア選手権 4位
17年世界選手権 予選敗退
18年アジア大会 3位
19年アジア選手権 4位
●日本選手権
13年 予選敗退
14年 予選敗退
15年 優勝
17年 優勝
18年 2位
19年 優勝
●中学時代
2年 ジュニア五輪準決勝
3年 全中4位、ジュニア五輪3位
●高校時代
インターハイ
1年 準決勝
2年 7位
3年 失格
国体
1年 5位
3年 3位
ジュニアユース(現U20・18)
3年 6位
●大学時代
関東インカレ
1年 予選敗退
2年 準決勝敗退
3年 4位
4年 優勝
日本インカレ
1年 予選敗退
2年 準決勝敗退
3年 ―
4年 優勝
高山、中盤から別格の強さ=今季世界12位、会心の日本新(時事通信)
寺田、10年前に迫る快走(時事通信)

大会結果

2019オールスターナイト陸上(実学対抗)
トワイライト・ゲームス
全米選手権

【月陸NEWSまとめ】

実学対抗110mHで高山峻野が13秒30の日本新!

   男子110mハードルで13秒30の日本新記録を樹立した高山峻野(ゼンリン)。これまでのベスト記録や競技実績を振り返る。また、男女スプリントハードルの好記録に沸いたオールスターナイト陸上や、翌日のトワイライト・ゲームス、そして海の向こうで行われた全米選手権のリザルトページをまとめた。

高山が13秒30の日本新

 7月27日(土)のオールスターナイト陸上(第59回実学対抗)、男子110mハードルで、高山峻野(ゼンリン)が13秒30(+1.9)の日本新記録を樹立した。「練習で脚をハードルにぶつけるなどして、一度気持ちが切れそうになった」と言う高山だが、レース直前の女子100mハードルで好記録が出たことで奮起。「集中して行けた」と、スタートからグングンと加速し、ほとんど脚を当てることなく走り抜けた。  今季は6月に布勢スプリントと日本選手権の2度にわたり、13秒36の日本タイ記録をマーク。「やっと出た」と言う思いが強い特大の日本新記録は、東京五輪の参加標準記録も突破するものだった。高山のこれまでの実績と記録をまとめる。 [caption id="attachment_3856" align="aligncenter" width="600"] オールスターナイト陸上、男子110mHで13秒30の日本新をマークした高山峻野[/caption]

プロフィル

高山峻野(たかやま・しゅんや) 1994年9月3日、広島県出身 広島・中広中→広島工大高→明大→ゼンリン

[自己ベスト]

110mH13秒30(19年)=日本記録

[年次ベスト]

高1(10年) 14秒88 高2(11年) 14秒56 高3(12年) 14秒10 大1(13年) 14秒07 大2(14年) 13秒95 大3(15年) 13秒76 大4(16年) 13秒58 社1(17年) 13秒44 社2(18年) 13秒45 社3(19年) 13秒30

[主要大会成績]

●国際大会 12年世界ジュニア 予選敗退 17年アジア選手権 4位 17年世界選手権 予選敗退 18年アジア大会 3位 19年アジア選手権 4位 ●日本選手権 13年 予選敗退 14年 予選敗退 15年 優勝 17年 優勝 18年 2位 19年 優勝 ●中学時代 2年 ジュニア五輪準決勝 3年 全中4位、ジュニア五輪3位 ●高校時代 インターハイ 1年 準決勝 2年 7位 3年 失格 国体 1年 5位 3年 3位 ジュニアユース(現U20・18) 3年 6位 ●大学時代 関東インカレ 1年 予選敗退 2年 準決勝敗退 3年 4位 4年 優勝 日本インカレ 1年 予選敗退 2年 準決勝敗退 3年 ― 4年 優勝 高山、中盤から別格の強さ=今季世界12位、会心の日本新(時事通信) 寺田、10年前に迫る快走(時事通信)

大会結果

2019オールスターナイト陸上(実学対抗) トワイライト・ゲームス 全米選手権

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.15

走幅跳・伊藤陸は7m68で全体27位 1、2回目ファウルで3回目に記録残す/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳の予選A組に出場した伊藤陸(スズキ)は全体27位の7m68(+0.7)にとどまり、決勝進出とはならなかっ […]

NEWS 走幅跳・津波響樹は7m42で全体36位 2回目以降記録で記録を伸ばせず/東京世界陸上

2025.09.15

走幅跳・津波響樹は7m42で全体36位 2回目以降記録で記録を伸ばせず/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子走幅跳予選B組に出場した津波響樹(大塚製薬)は7m42(+0.1)のB組17位全体36位で決勝進出はならなかっ […]

NEWS 110mH野本周成が着順で堂々の予選突破「逃げろ、逃げろと自分に言い聞かせた」/東京世界陸上

2025.09.15

110mH野本周成が着順で堂々の予選突破「逃げろ、逃げろと自分に言い聞かせた」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションが行われ、男子110mハードル予選3組に出場した野本周成(愛媛競技力本部)は13秒29(-0.6)の4着で準決勝進出を決め […]

NEWS 100mH中島ひとみは初の国際大会でセミファイナリスト 「みなさんから大輪の花束をいただいた感じ」/東京世界陸上

2025.09.15

100mH中島ひとみは初の国際大会でセミファイナリスト 「みなさんから大輪の花束をいただいた感じ」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上の3日目のイブニングセッションが行われ、女子100mハードルの準決勝2組に出場した中島ひとみ(長谷川体育施設)は13秒02(-0.2)で組7着で駆け抜け […]

NEWS 棒高跳デュプランティスが6m30クリア!!今季4度目の世界新、国立の夜空に舞う/東京世界陸上

2025.09.15

棒高跳デュプランティスが6m30クリア!!今季4度目の世界新、国立の夜空に舞う/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)3日目 東京世界陸上3日目のイブニングセッションが行われ、男子棒高跳のアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)が6m30の世界新記録で3連覇を飾った。 今大会最初の世界 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top