2021.02.10

2月21日に開催を予定していた「第1回全国招待大学対校男女混合駅伝」を延期すると関西学連が発表した。コロナ禍により関東1都3県および開催地の大阪で緊急事態宣言が発令されていることを受けての判断。3月21日に延期する方向で準備を進めていくという。
この大会は日本初の全国規模の学生男女混合駅伝として注目を集め、関西学連から大阪学大、大教大、関大、関西外大、関学大、京産大、神戸大、神戸学大、佛教大、立命大、関西学連選抜の11チームと、関東学連から「招待校」として順大、城西大、拓大、中大、筑波大、東海大、東洋大、日体大を加えた全19チームが出場予定。大阪・長居公園の特設コース20kmで争われ、3km、2km、5km、3km、2km、5kmの6区間を男女3名ずつでタスキをつなぐ。
主催者(関西学連・関西テレビ放送・産経新聞社)は「緊急事態宣言下では、学生スポーツの観点から参加して頂く学生の安心・安全を担保できる状況ではない」と延期を決断。緊急事態宣言の解除が見込まれる3月21日に延期の方向で調整している。「懸命に調整を進める大学生ランナーの期待に応え、応援してくださる方々には安心してレースをテレビ中継で楽しんでいただくべく、引き続き準備を進めています」とコメントを発表した。
なお、同時開催として国立大東西四大学対校戦(東大、一橋大、京大、大阪大)も行われる予定。
2月21日に開催を予定していた「第1回全国招待大学対校男女混合駅伝」を延期すると関西学連が発表した。コロナ禍により関東1都3県および開催地の大阪で緊急事態宣言が発令されていることを受けての判断。3月21日に延期する方向で準備を進めていくという。
この大会は日本初の全国規模の学生男女混合駅伝として注目を集め、関西学連から大阪学大、大教大、関大、関西外大、関学大、京産大、神戸大、神戸学大、佛教大、立命大、関西学連選抜の11チームと、関東学連から「招待校」として順大、城西大、拓大、中大、筑波大、東海大、東洋大、日体大を加えた全19チームが出場予定。大阪・長居公園の特設コース20kmで争われ、3km、2km、5km、3km、2km、5kmの6区間を男女3名ずつでタスキをつなぐ。
主催者(関西学連・関西テレビ放送・産経新聞社)は「緊急事態宣言下では、学生スポーツの観点から参加して頂く学生の安心・安全を担保できる状況ではない」と延期を決断。緊急事態宣言の解除が見込まれる3月21日に延期の方向で調整している。「懸命に調整を進める大学生ランナーの期待に応え、応援してくださる方々には安心してレースをテレビ中継で楽しんでいただくべく、引き続き準備を進めています」とコメントを発表した。
なお、同時開催として国立大東西四大学対校戦(東大、一橋大、京大、大阪大)も行われる予定。 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.04
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
-
2025.11.02
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.04
千葉男子は常盤松が2年ぶり全国切符 山梨は男子の塩山が32年ぶり 女子は櫛形が20回目の全国へ/中学駅伝
12月14日に行われる第33回全国中学校駅伝の出場権を懸けた県大会が、11月1日から3日にかけ、6県で行われた。 1日に行われた千葉県男子は、常盤松が2年ぶり2回目の全国出場を決めた。1区・池田佳十(3年)が区間4位で滑 […]
2025.11.04
2025年最も輝いたアスリートは!?選手、ファン、メディアみんなで選ぶ「GetsurikuAwards2025」投票スタート!
この度、そのシーズンで最も輝きを放ったアスリートを表彰する 「GetsurikuAwards」 を今年も開催します! コンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、その年に『最も輝きを放った選手=Cr […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望