HOME 高校・中学

2025.06.19

今季リストトップの円盤投・東琉空、ハンマー投・大川巧が記録更新狙う 女子400mは野見山寧祢と今峰紗希が対決/IH東海
今季リストトップの円盤投・東琉空、ハンマー投・大川巧が記録更新狙う 女子400mは野見山寧祢と今峰紗希が対決/IH東海

男子円盤投の優勝候補の東琉空

広島インターハイ(7月25日~29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。

インターハイ東海地区大会(静岡、愛知、三重、岐阜)は6月20日~22日の3日間、三重交通G スポーツの杜 伊勢で開催。5~6月に行われた県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。

すでに南北関東地区、近畿地区などの大会が終了したが、男子では円盤投の東琉空(稲生3三重)とハンマー投の大川巧(久居3三重)が今季の高校リストでトップを維持している。

広告の下にコンテンツが続きます

東は5月上旬に52m63を投げ、5月末の県大会では50m91の大会新をマーク。昨年からのベストを5m以上更新し、安定感も増してきた。大川も県大会で64m29を投げ自己記録を大幅に更新して波に乗っている。ハンマー投では昨年、全国大会に出場した鈴木敦貴(熱田3愛知)も60mオーバーを見せており、ハイレベルな戦いとなりそうだ。やり投では、今季65m59を記録している岩坂レオン(名古屋大谷3愛知)が、さらなる記録更新を目指す。

トラック種目では、静岡県大会200mで好記録を出した間木悠喜(浜松工3)、松下碩斗(静岡1)、川口恭吾(韮山3)らに、21秒08の泉裕人(伊勢2三重)が挑む構図。風向きによっては、20秒台の決着も期待できる。

110mハードルは愛知県大会で2年生の権田颯志(安城学園)が14秒02(+2.1)と追い風参考ながら13秒台に迫った。加藤雅琉(岡崎城西3愛知)や鎌倉舞飛(近大高専2三重)、1年生の小木曽蒼真(中京大中京・愛知)も上位を狙えるポテンシャルを持つ。

広告の下にコンテンツが続きます

800mは全国出場経験を持つ鈴木太智(中京大中京3)、畠中孝介(津島東3)の愛知勢が争いの中心か。5000m競歩は2年生の野田京汰(旭野・愛知)が21分26秒91と東海地区で最も良いタイムを出している。

跳躍では走幅跳で佐藤太星(豊田大谷3愛知)、榊原真央(浜松商3静岡)が優勝候補。棒高跳は中学時代に全国入賞実績のある上野颯勢(近大高専3三重)が記録面でリードする。走高跳の伊藤望亜(誠信3愛知)、海野颯人(浜松開誠館3静岡)は自己記録の更新で全国の弾みとしたい。

女子も各種目に有力選手がそろう。

注目は、愛知県大会の200m、400mで2冠を達成した野見山寧祢(豊明3)。200mは23秒97、400mは55秒30と自己記録を大幅に更新している。100mも11秒86のベストを持ち、県大会は3位。3種目での全国出場はもちろん、3冠も視野に入れる。

ただし、今年の東海地区は野見山以外にも全国トップクラスの選手がひしめく。特に200mはU18アジア選手権代表の布勢一葉(中京大中京2愛知)、24秒17の北尾心映(宇治山田商3三重)をはじめ、24秒前半のタイムを持つ選手らが並ぶ。野見山にとっては最終日に行われる種目で、疲労との戦いもカギとなるだろう。400mにはU18アジア選手権400m金メダリストの今峰紗希(済美3岐阜)も登場する。

800mは児玉彩花(光ヶ丘女3愛知)、篠田心晴(美濃加茂3岐阜)と昨年のインターハイ4位、5位が対決。100mハードルでは三好澄果(豊川3愛知)が13秒75の自己記録更新を狙う。

4×100mリレーでは中京大中京(愛知)と宇治山田商(三重)という名門校同士の対決からも目が離せない。

フィールドではハンマー投が注目種目となりそうだ。県大会では伊藤羽菜(済美3岐阜)が54m72を投げると、河戸咲希(名古屋大谷2愛知)も53m34と応酬。50m74の松岡煌星(修文学院3愛知)を含め、全国の前哨戦の様相を呈している。やり投でも村田凛娃(三好3愛知)と松山亜緒(宇治山田商2三重)の49mスロワーが対決する。

三段跳で今季高校最高の12m68を跳んでいる岡島奏音(皇學館3三重)は、さらなる記録更新で全国のライバルにプレッシャーを掛けたい。

全国インターハイは7月25日から29日に広島・ほっとスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

広島インターハイ(7月25日~29日)を懸けた地区大会が6月に各地で行われる。 インターハイ東海地区大会(静岡、愛知、三重、岐阜)は6月20日~22日の3日間、三重交通G スポーツの杜 伊勢で開催。5~6月に行われた県大会など、直近の戦績をふまえ、注目種目や選手、見どころなどを紹介していく。 すでに南北関東地区、近畿地区などの大会が終了したが、男子では円盤投の東琉空(稲生3三重)とハンマー投の大川巧(久居3三重)が今季の高校リストでトップを維持している。 東は5月上旬に52m63を投げ、5月末の県大会では50m91の大会新をマーク。昨年からのベストを5m以上更新し、安定感も増してきた。大川も県大会で64m29を投げ自己記録を大幅に更新して波に乗っている。ハンマー投では昨年、全国大会に出場した鈴木敦貴(熱田3愛知)も60mオーバーを見せており、ハイレベルな戦いとなりそうだ。やり投では、今季65m59を記録している岩坂レオン(名古屋大谷3愛知)が、さらなる記録更新を目指す。 トラック種目では、静岡県大会200mで好記録を出した間木悠喜(浜松工3)、松下碩斗(静岡1)、川口恭吾(韮山3)らに、21秒08の泉裕人(伊勢2三重)が挑む構図。風向きによっては、20秒台の決着も期待できる。 110mハードルは愛知県大会で2年生の権田颯志(安城学園)が14秒02(+2.1)と追い風参考ながら13秒台に迫った。加藤雅琉(岡崎城西3愛知)や鎌倉舞飛(近大高専2三重)、1年生の小木曽蒼真(中京大中京・愛知)も上位を狙えるポテンシャルを持つ。 800mは全国出場経験を持つ鈴木太智(中京大中京3)、畠中孝介(津島東3)の愛知勢が争いの中心か。5000m競歩は2年生の野田京汰(旭野・愛知)が21分26秒91と東海地区で最も良いタイムを出している。 跳躍では走幅跳で佐藤太星(豊田大谷3愛知)、榊原真央(浜松商3静岡)が優勝候補。棒高跳は中学時代に全国入賞実績のある上野颯勢(近大高専3三重)が記録面でリードする。走高跳の伊藤望亜(誠信3愛知)、海野颯人(浜松開誠館3静岡)は自己記録の更新で全国の弾みとしたい。 女子も各種目に有力選手がそろう。 注目は、愛知県大会の200m、400mで2冠を達成した野見山寧祢(豊明3)。200mは23秒97、400mは55秒30と自己記録を大幅に更新している。100mも11秒86のベストを持ち、県大会は3位。3種目での全国出場はもちろん、3冠も視野に入れる。 ただし、今年の東海地区は野見山以外にも全国トップクラスの選手がひしめく。特に200mはU18アジア選手権代表の布勢一葉(中京大中京2愛知)、24秒17の北尾心映(宇治山田商3三重)をはじめ、24秒前半のタイムを持つ選手らが並ぶ。野見山にとっては最終日に行われる種目で、疲労との戦いもカギとなるだろう。400mにはU18アジア選手権400m金メダリストの今峰紗希(済美3岐阜)も登場する。 800mは児玉彩花(光ヶ丘女3愛知)、篠田心晴(美濃加茂3岐阜)と昨年のインターハイ4位、5位が対決。100mハードルでは三好澄果(豊川3愛知)が13秒75の自己記録更新を狙う。 4×100mリレーでは中京大中京(愛知)と宇治山田商(三重)という名門校同士の対決からも目が離せない。 フィールドではハンマー投が注目種目となりそうだ。県大会では伊藤羽菜(済美3岐阜)が54m72を投げると、河戸咲希(名古屋大谷2愛知)も53m34と応酬。50m74の松岡煌星(修文学院3愛知)を含め、全国の前哨戦の様相を呈している。やり投でも村田凛娃(三好3愛知)と松山亜緒(宇治山田商2三重)の49mスロワーが対決する。 三段跳で今季高校最高の12m68を跳んでいる岡島奏音(皇學館3三重)は、さらなる記録更新で全国のライバルにプレッシャーを掛けたい。 全国インターハイは7月25日から29日に広島・ほっとスタッフフィールド広島(広島広域公園陸上競技場)で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.20

20km競歩世界記録保持者・山西利和は28位 16kmで警告3枚受けて後退もフィニッシュまで歩き切る/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩に出場した山西利和(愛知製鋼)は1時間22分39秒の28位でフィニッシュした。 2月の日本選手権で […]

NEWS 丸尾知司20km競歩9位 惜しくも入賞逃すも1週間前の35kmに続くレースで奮闘/東京世界陸上

2025.09.20

丸尾知司20km競歩9位 惜しくも入賞逃すも1週間前の35kmに続くレースで奮闘/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩に出場した丸尾知司(愛知製鋼)は1時間20分09秒で9位だった。 1週間前の35kmでは「25k […]

NEWS 吉川絢斗が殊勲の7位!世界初挑戦の24歳が日本勢2大会ぶり入賞つかむ/東京世界陸上

2025.09.20

吉川絢斗が殊勲の7位!世界初挑戦の24歳が日本勢2大会ぶり入賞つかむ/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩で吉川絢斗(サンベルクス)が1時間19分46秒で7位入賞を果たした。 序盤は先頭集団につかず、後方 […]

NEWS 初代表・吉川絢斗7位!男子20km競歩で日本勢2大会ぶり入賞 山西利和は一時単独トップも警告3枚で後退/東京世界陸上

2025.09.20

初代表・吉川絢斗7位!男子20km競歩で日本勢2大会ぶり入賞 山西利和は一時単独トップも警告3枚で後退/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子20km競歩で吉川絢斗(サンベルクス)が1時間19分46秒で7位入賞を果たした。 中盤から主導権を握った世界記 […]

NEWS 円盤投・湯上剛輝は56m40で組19位 手拍子やハンドサインの応援「肌にビリビリと感じた」 /東京世界陸上

2025.09.20

円盤投・湯上剛輝は56m40で組19位 手拍子やハンドサインの応援「肌にビリビリと感じた」 /東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)8日目 東京世界陸上8日目のモーニングセッションが行われ、男子円盤投予選A組に出場した湯上剛輝(トヨタ自動車)は56m40で19位だった。 日本勢として2007年以来の出場 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top