HOME 国内

2025.05.25

NEWS
渡辺愛が800m大会新V!宮崎亜美香が女子スプリント3冠 鈴木勝彦が5000m19年ぶり大会新/東日本実業団
渡辺愛が800m大会新V!宮崎亜美香が女子スプリント3冠 鈴木勝彦が5000m19年ぶり大会新/東日本実業団

25年東日本実業団女子800mを制した渡辺愛(ユニクロ)

第67回東日本実業団選手権の2日目が5月24日に埼玉県熊谷市で行われた。

3組タイムレースで行われた女子800mは、3組を6年ぶり大会新の2分05秒23で制した渡辺愛(ユニクロ)が快勝。前日の1500mでも4分13秒74の大会新をマークし、優勝(4分13秒10)したカリバ・カロライン(日本郵政グループ)に次ぐ2位を占めた。

大阪・大阪高では400mのスピードを磨き、園田学園女大では日本インカレ800m2連覇、最終学年では15年ぶりとなる1500mとの2冠を達成するなど躍進を遂げた。タイムも学生歴代5位の2分02秒79をマークしている。

この春、大学を卒業してユニクロに入社。実業団選手権デビュー戦を、見事に飾った。

女子200mでは前日の100mを制した宮崎亜美香(ジーケーライン)が23秒88(+1.4)で制覇。2走を務めた4×100mリレーも46秒24で圧勝し、女子スプリント3冠に輝いた。

男子5000mでは日本人トップの3位に入った鈴木勝彦(SUBARU)が13分33秒38と、2009年に佐藤悠基が作った大会記録(13分38秒31)を塗り替えた。200mは三輪颯太(東日本連盟)が予選(20秒84/-0.1)、決勝(20秒61/+0.1)ともに自己新をマークしてV。男子400mハードルは23年ブダペスト世界選手権代表・児玉悠作(ノジマ)が49秒37で貫禄勝ちした。

広告の下にコンテンツが続きます

女子5000mはカマウ・タビタ・ジェリ(三井住友海上)が15分19秒25で制し、初日の10000mとの2冠を達成。日本人トップは4位の伊澤菜々花(スターツ)で15分23秒00だった。

第67回東日本実業団選手権の2日目が5月24日に埼玉県熊谷市で行われた。 3組タイムレースで行われた女子800mは、3組を6年ぶり大会新の2分05秒23で制した渡辺愛(ユニクロ)が快勝。前日の1500mでも4分13秒74の大会新をマークし、優勝(4分13秒10)したカリバ・カロライン(日本郵政グループ)に次ぐ2位を占めた。 大阪・大阪高では400mのスピードを磨き、園田学園女大では日本インカレ800m2連覇、最終学年では15年ぶりとなる1500mとの2冠を達成するなど躍進を遂げた。タイムも学生歴代5位の2分02秒79をマークしている。 この春、大学を卒業してユニクロに入社。実業団選手権デビュー戦を、見事に飾った。 女子200mでは前日の100mを制した宮崎亜美香(ジーケーライン)が23秒88(+1.4)で制覇。2走を務めた4×100mリレーも46秒24で圧勝し、女子スプリント3冠に輝いた。 男子5000mでは日本人トップの3位に入った鈴木勝彦(SUBARU)が13分33秒38と、2009年に佐藤悠基が作った大会記録(13分38秒31)を塗り替えた。200mは三輪颯太(東日本連盟)が予選(20秒84/-0.1)、決勝(20秒61/+0.1)ともに自己新をマークしてV。男子400mハードルは23年ブダペスト世界選手権代表・児玉悠作(ノジマ)が49秒37で貫禄勝ちした。 女子5000mはカマウ・タビタ・ジェリ(三井住友海上)が15分19秒25で制し、初日の10000mとの2冠を達成。日本人トップは4位の伊澤菜々花(スターツ)で15分23秒00だった。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.25

渡辺愛が800m大会新V!宮崎亜美香が女子スプリント3冠 鈴木勝彦が5000m19年ぶり大会新/東日本実業団

第67回東日本実業団選手権の2日目が5月24日に埼玉県熊谷市で行われた。 3組タイムレースで行われた女子800mは、3組を6年ぶり大会新の2分05秒23で制した渡辺愛(ユニクロ)が快勝。前日の1500mでも4分13秒74 […]

NEWS 大迫傑が米国・ロサンゼルスで今季トラック初戦!5000mで13分49秒61

2025.05.25

大迫傑が米国・ロサンゼルスで今季トラック初戦!5000mで13分49秒61

5月24日に米国・ロサンゼルスで行われた競技会の男子5000mに大迫傑が出場し、13分49秒61で組11着だった。 2月2日の丸亀国際ハーフマラソン(1時間1分28秒/44位)以来の公式戦で、これがトラック初戦。2組に分 […]

NEWS 円盤投・湯上剛輝58m53、砲丸投・奥村仁志18m75 男子投てき日本記録保持者コンビがドイツ遠征/WAコンチネンタルツアー

2025.05.25

円盤投・湯上剛輝58m53、砲丸投・奥村仁志18m75 男子投てき日本記録保持者コンビがドイツ遠征/WAコンチネンタルツアー

5月23日~25日にドイツ・ハレで行われているWAコンチネンタルツアー・ブロンズ「50. Halplus Werfertage」の2日目、男子投てきの日本記録保持者コンビが出場した。いずれもB決勝扱いの「FINAL2」へ […]

NEWS 走幅跳・橋岡優輝が自身初の海外ツアー・ゴールド優勝!ザグレブで8m00ジャンプ/WAコンチネンタルツアー

2025.05.25

走幅跳・橋岡優輝が自身初の海外ツアー・ゴールド優勝!ザグレブで8m00ジャンプ/WAコンチネンタルツアー

男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)が5月22日~24日に行われた世界陸連コンチネンタルツアー・ゴールドの「ザグレブ・ミーティング」(クロアチア)に出場し、8m00(+0.9)で優勝を飾った。海外でのツアー・ゴールド優勝は自身 […]

NEWS 復活への一歩を示した順大は3位通過 昨年17位から巻き返し「全体の地力はついている」/全日本大学駅伝関東選考会

2025.05.25

復活への一歩を示した順大は3位通過 昨年17位から巻き返し「全体の地力はついている」/全日本大学駅伝関東選考会

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top