HOME 駅伝、大学

2025.05.25

攻めの姿勢貫いた中大がトップ通過! 「手応えのある内容だった」/全日本大学駅伝関東選考会
攻めの姿勢貫いた中大がトップ通過! 「手応えのある内容だった」/全日本大学駅伝関東選考会

25年全日本大学駅伝関東選考会でトップ通過した中大の溜池一太

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)

第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。

藤原正和駅伝監督は「手応えのある内容だったというか、速いだけのチームだったのが、少しずつ強さを手に入れられているのかなというところですね」と安堵の表情を浮かべ、選手たちの奮闘を称えた。

広告の下にコンテンツが続きます

口火を切ったのは、1組目に入った佐藤大介と田原琥太郎の2年生コンビ。「持ちタイムがある自分が引っ張るのが筋」と佐藤が序盤から飛び出すと、田原も3位集団の前方でレースを進める。

スパート合戦となった最後もともに粘り、「2人で5番以内を目指す」(田原)という狙いどおり、田原が2着、佐藤が3着でチームを勢いづけた。

2組目では10000mで27分台を持つ主将の吉居駿恭(4年)が魅せた。「練習量を積んできた1週間だったので、かなり不安があったのですが、キャプテンという立場なので、しっかりしないといけない」

1700mで抜け出した駿河台大の留学生、スティーブン・レマイヤン(3年)と20分以上に及ぶ一騎討ちを演じた。2人で先頭を入れ替わりながら、ラスト300mでレマイヤンを置き去りにした吉居が1着でフィニッシュ。ルーキーの三宅悠斗も初の10000mレースで大健闘の5着を占めた。

前半戦終了時点で総合トップの中大は、2位・大東大に1分近い差をつけていたが、後半の選手たちもさらにリードを広げるべく攻めの姿勢を貫く。

3組に入った藤田大智(3年)は、「先頭に出るつもりはなかった」という。転倒を避けるために前に出たところで意図せず先頭に立ってしまっても、動揺することなく、「1人でこのまま行ってしまおう」と積極策にプラン変更。同じ組の吉中祐太(4年)は18着とやや苦戦を強いられたものの、藤田がそれを補って余りある2着でまとめている。

最終4組を任されたのは、藤原監督やチームメイトから絶大な信頼を寄せられている溜池一太(4年)と岡田開成(2年)。ほとんどの日本人選手は留学生たちが作る先頭集団を意識しなかったなか、2人だけは果敢に食らいついた。

1000m2分43~45秒という高速ペースに岡田は4000mを前に脱落。溜池も東国大のリチャード・エティーリ(3年)ら3人には徐々に離されたが、中盤以降も4番手をキープした。溜池が日本人トップの4着、岡田も11着で踏ん張った中大は最後まで全く隙を見せなかった。

盤石のトップ通過にも、チーム内に浮かれた様子の者は1人もいない。溜池は「自分の組に回ってくるまでにもう少し余裕を持って1位通過できると思っていましたが、そんなに甘くないというのがわかりました。まだまだ練習しないといけないと思ったので、夏合宿はしっかり全員で頑張りたいです」と勝ってもなお気持ちを引き締めた。

ここから残りのトラックシーズンと夏合宿を経て、中大はより一層強くなって駅伝シーズンを迎えるつもりだ。

文/小野哲史

◇全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会(5月24日/神奈川・レモンガススタジアム平塚) 第57回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会が行われ、中大が3時間50分27秒09の総合トップで5大会連続32回目の本大会出場を決めた。 藤原正和駅伝監督は「手応えのある内容だったというか、速いだけのチームだったのが、少しずつ強さを手に入れられているのかなというところですね」と安堵の表情を浮かべ、選手たちの奮闘を称えた。 口火を切ったのは、1組目に入った佐藤大介と田原琥太郎の2年生コンビ。「持ちタイムがある自分が引っ張るのが筋」と佐藤が序盤から飛び出すと、田原も3位集団の前方でレースを進める。 スパート合戦となった最後もともに粘り、「2人で5番以内を目指す」(田原)という狙いどおり、田原が2着、佐藤が3着でチームを勢いづけた。 2組目では10000mで27分台を持つ主将の吉居駿恭(4年)が魅せた。「練習量を積んできた1週間だったので、かなり不安があったのですが、キャプテンという立場なので、しっかりしないといけない」 1700mで抜け出した駿河台大の留学生、スティーブン・レマイヤン(3年)と20分以上に及ぶ一騎討ちを演じた。2人で先頭を入れ替わりながら、ラスト300mでレマイヤンを置き去りにした吉居が1着でフィニッシュ。ルーキーの三宅悠斗も初の10000mレースで大健闘の5着を占めた。 前半戦終了時点で総合トップの中大は、2位・大東大に1分近い差をつけていたが、後半の選手たちもさらにリードを広げるべく攻めの姿勢を貫く。 3組に入った藤田大智(3年)は、「先頭に出るつもりはなかった」という。転倒を避けるために前に出たところで意図せず先頭に立ってしまっても、動揺することなく、「1人でこのまま行ってしまおう」と積極策にプラン変更。同じ組の吉中祐太(4年)は18着とやや苦戦を強いられたものの、藤田がそれを補って余りある2着でまとめている。 最終4組を任されたのは、藤原監督やチームメイトから絶大な信頼を寄せられている溜池一太(4年)と岡田開成(2年)。ほとんどの日本人選手は留学生たちが作る先頭集団を意識しなかったなか、2人だけは果敢に食らいついた。 1000m2分43~45秒という高速ペースに岡田は4000mを前に脱落。溜池も東国大のリチャード・エティーリ(3年)ら3人には徐々に離されたが、中盤以降も4番手をキープした。溜池が日本人トップの4着、岡田も11着で踏ん張った中大は最後まで全く隙を見せなかった。 盤石のトップ通過にも、チーム内に浮かれた様子の者は1人もいない。溜池は「自分の組に回ってくるまでにもう少し余裕を持って1位通過できると思っていましたが、そんなに甘くないというのがわかりました。まだまだ練習しないといけないと思ったので、夏合宿はしっかり全員で頑張りたいです」と勝ってもなお気持ちを引き締めた。 ここから残りのトラックシーズンと夏合宿を経て、中大はより一層強くなって駅伝シーズンを迎えるつもりだ。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.27

プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催

11月27日、日本陸連は2024年度から取り組むプロジェクト「RIKUJO JAPAN」の一環として、「~スポーツの垣根を超える~ 2025 TSUTSUGO SPORTS ACADEMY FESTIVAL × RIKU […]

NEWS 古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

2025.11.27

古賀ジェレミー、ドルーリー、濱がダイヤモンドアスリート昇格!Nextageに高1の2人が新規認定

日本陸連は11月27日、「次世代において国際大会での活躍が期待できる競技者」を育成する「ダイヤモンドアスリート」の第12期認定者を発表した。 第11期でダイヤモンドアスリートNextageとして一部のプログラムに参加して […]

NEWS 岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

2025.11.27

岡田久美子が引退発表「誰よりも『速く、強く、美しく歩く選手』を目指して」女子競歩牽引し続けた第一人者

富士通は11月27日、女子競歩の岡田久美子の現役引退を発表した。かねてより「今季が本当の集大成」と話していたが、正式に発表となった。 岡田は埼玉県出身。1991年生まれの34歳で、大迫傑(リーニン)、飯塚翔太(ミズノ)、 […]

NEWS 【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

2025.11.26

【学生長距離Close-upインタビュー】全日本大学駅伝1区区間賞の志學館大・中村晃斗 「結果にこだわっていきたい」

学生長距離Close-upインタビュー 中村 晃斗 Nakamura Akito 志學館大3年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。54回目は、志 […]

NEWS 熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

2025.11.26

熊本信愛女学院高の元監督・山口和也さん死去 五輪1万m7位・川上優子さん、世界陸上マラソン4位・飛瀬貴子さんらを指導

熊本信愛女学院高(熊本)の元陸上競技部監督で、長年多くのランナーを育てた山口和也さんが11月23日、病気のため亡くなった。71歳。 1980年に同校に赴任した山口さん。当時の日本女子長距離は黎明期であったが、山口さんは高 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top