HOME 駅伝

2025.02.17

「学生最後の駅伝でリベンジ果たせた」男女の強さ光った日体大が2年ぶりの栄冠/大学男女混合駅伝
「学生最後の駅伝でリベンジ果たせた」男女の強さ光った日体大が2年ぶりの栄冠/大学男女混合駅伝

25年大学男女混合駅伝で2度目の優勝を飾った日体大

◇第5回全国大学対校男女混合駅伝(大阪・長居公園/6区間20km)

第5回全国大学対校男女混合駅伝が2月16日、大阪市のヤンマースタジアム長居及び長居公園内特設コース(6区間20km/3km、2km、5km、3km、2km、5km)で行われ、序盤からハイペースな展開となるなか、3区で先頭に立った日体大が逃げ切り58分27秒の大会新記録で2年ぶり2回目の優勝を飾った。

“母校の絆、男女の共闘。”のスローガンにふさわしい、まさに総合力の勝利だった。1区で高村比呂飛(4年)が先頭から6秒差の区間6位ながら、これまでの区間記録を1秒上回る8分08秒で流れを作ると、2区でチーム唯一の1年生・飯田和代が「先輩方が支えてくださったので、自分の走りに集中することができた」と、区間3位の力走で先頭から10秒差の2位に浮上。

広告の下にコンテンツが続きます

続く3区では、2週前の丸亀ハーフで1時間0分56秒の日体大記録を更新するなど好調さを伺わせていた富永椋太(4年)がここでも快走。前を行く順大の永原颯磨(1年)を3㎞過ぎに捉えると、みるみるうちに差を広げトップでタスキリレー。「箱根の3区で区間9位ながら自分の走りができたことが自信につながっています」と、これまでの区間記録を14秒更新する13分45秒の好タイム叩き出し、2位以下に34秒の差をつけ独走態勢を築いた。

4区以降も、卒業を間近に控えた4年生組が底力を発揮。山﨑りさ、分須尊紀、尾方唯莉がそれぞれ区間2、1、1位でまとめ前回順大がマークした1時間0分06秒の大会記録を大幅に更新するタイムで快勝。ともに区間賞を獲得する活躍を見せた分須、尾方の男女主将は、「関東のライバルチームには負けたくなった。学生最後の駅伝で前回のリベンジを果たし優勝できて本当にうれしい」と笑顔。年末年始の富士山、箱根の両駅伝では3位、12位という結果だっただけに、「日体大は男女ともに強いというところを全国の皆さんに見せることができて良かった」(尾方)と満面の笑みで締めくくった。
いずれの区間も前回までの区間記録を上回り、盤石のタスキリレーが光った。

序盤から好位置につけた初出場の大東大が、先頭から50秒差の59分17秒で2位と健闘。連覇を目指した順大は、直前のメンバー変更などもあり59分53秒差で3位。コンディションにも恵まれ、ここまでが大会記録を更新。1区で3位と流れを作った駿河台大が前回の10位からジャンプアップの4位。後半に追い上げた関大が関西勢トップの6位に入り意地を見せた。

文/花木 雫

◇第5回全国大学対校男女混合駅伝(大阪・長居公園/6区間20km) 第5回全国大学対校男女混合駅伝が2月16日、大阪市のヤンマースタジアム長居及び長居公園内特設コース(6区間20km/3km、2km、5km、3km、2km、5km)で行われ、序盤からハイペースな展開となるなか、3区で先頭に立った日体大が逃げ切り58分27秒の大会新記録で2年ぶり2回目の優勝を飾った。 “母校の絆、男女の共闘。”のスローガンにふさわしい、まさに総合力の勝利だった。1区で高村比呂飛(4年)が先頭から6秒差の区間6位ながら、これまでの区間記録を1秒上回る8分08秒で流れを作ると、2区でチーム唯一の1年生・飯田和代が「先輩方が支えてくださったので、自分の走りに集中することができた」と、区間3位の力走で先頭から10秒差の2位に浮上。 続く3区では、2週前の丸亀ハーフで1時間0分56秒の日体大記録を更新するなど好調さを伺わせていた富永椋太(4年)がここでも快走。前を行く順大の永原颯磨(1年)を3㎞過ぎに捉えると、みるみるうちに差を広げトップでタスキリレー。「箱根の3区で区間9位ながら自分の走りができたことが自信につながっています」と、これまでの区間記録を14秒更新する13分45秒の好タイム叩き出し、2位以下に34秒の差をつけ独走態勢を築いた。 4区以降も、卒業を間近に控えた4年生組が底力を発揮。山﨑りさ、分須尊紀、尾方唯莉がそれぞれ区間2、1、1位でまとめ前回順大がマークした1時間0分06秒の大会記録を大幅に更新するタイムで快勝。ともに区間賞を獲得する活躍を見せた分須、尾方の男女主将は、「関東のライバルチームには負けたくなった。学生最後の駅伝で前回のリベンジを果たし優勝できて本当にうれしい」と笑顔。年末年始の富士山、箱根の両駅伝では3位、12位という結果だっただけに、「日体大は男女ともに強いというところを全国の皆さんに見せることができて良かった」(尾方)と満面の笑みで締めくくった。 いずれの区間も前回までの区間記録を上回り、盤石のタスキリレーが光った。 序盤から好位置につけた初出場の大東大が、先頭から50秒差の59分17秒で2位と健闘。連覇を目指した順大は、直前のメンバー変更などもあり59分53秒差で3位。コンディションにも恵まれ、ここまでが大会記録を更新。1区で3位と流れを作った駿河台大が前回の10位からジャンプアップの4位。後半に追い上げた関大が関西勢トップの6位に入り意地を見せた。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

NEWS 関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

2025.11.15

関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝

◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top