HOME 海外

2025.02.08

ミハンボが今季世界最高の7m07 女子砲丸投・ミトンは20m68の自己タイ/WA室内ツアー
ミハンボが今季世界最高の7m07 女子砲丸投・ミトンは20m68の自己タイ/WA室内ツアー

22年オレゴン世界選手権女子走幅跳で2連覇を飾っているミハンボ

2月7日、ドイツ・カールスルーエで世界陸連(WA)室内ツアー・ゴールド第5戦のINIT室内競技会カールスルーエが行われた。女子走幅跳では東京五輪金、パリ五輪銀のM.ミハンボ(ドイツ)が出場し、今季世界最高となる7m07で優勝を飾った。

ミハンボはこれが今季2戦目。1試合目は6m79で勝利して、地元の大会に臨んでいた。1回目ファウル、2回目に6m08と失敗跳躍が続いたが、3回目のパスの後に仕切り直した4回目で今季世界初の7mオーバーのジャンプを見せた。シーズン早々に世界リストトップに立ったミハンボは「ここでトップに立つとは思ってなかったのでうれしい。日曜にも試合を控えているし、試技数を抑えたけど、調子は良い」と話した。

有力者が集まった女子砲丸投では最終投てきで自己タイ、室内北米新となる20m68をプットしたS.ミトン(カナダ)が逆転勝ち。23年世界選手権銀メダリストのミトンは、昨年のパリ五輪では決勝に進出したものの、12位と苦杯をなめた。それでも、秋のダイヤモンドリーグでは20m25で優勝を飾り、実力を示している。

広告の下にコンテンツが続きます

さらに22年世界選手権銅メダルのJ.スキルダー(オランダ)が20m09で2位、世界選手権で2度優勝のC.ジャクソン(米国)が20m06で続き、室内競技会では1991年世界室内選手権以来となる上位3人の20m台プットに会場は沸いた。

トラックでは男子3000mでS.ニールセン(オランダ)が7分37秒10で1位となり、オランダ記録も更新。男子1500mは昨年の世界室内選手権8位の実績を持つS.ピルストローム(スウェーデン)が3分35秒62で制している。

2月7日、ドイツ・カールスルーエで世界陸連(WA)室内ツアー・ゴールド第5戦のINIT室内競技会カールスルーエが行われた。女子走幅跳では東京五輪金、パリ五輪銀のM.ミハンボ(ドイツ)が出場し、今季世界最高となる7m07で優勝を飾った。 ミハンボはこれが今季2戦目。1試合目は6m79で勝利して、地元の大会に臨んでいた。1回目ファウル、2回目に6m08と失敗跳躍が続いたが、3回目のパスの後に仕切り直した4回目で今季世界初の7mオーバーのジャンプを見せた。シーズン早々に世界リストトップに立ったミハンボは「ここでトップに立つとは思ってなかったのでうれしい。日曜にも試合を控えているし、試技数を抑えたけど、調子は良い」と話した。 有力者が集まった女子砲丸投では最終投てきで自己タイ、室内北米新となる20m68をプットしたS.ミトン(カナダ)が逆転勝ち。23年世界選手権銀メダリストのミトンは、昨年のパリ五輪では決勝に進出したものの、12位と苦杯をなめた。それでも、秋のダイヤモンドリーグでは20m25で優勝を飾り、実力を示している。 さらに22年世界選手権銅メダルのJ.スキルダー(オランダ)が20m09で2位、世界選手権で2度優勝のC.ジャクソン(米国)が20m06で続き、室内競技会では1991年世界室内選手権以来となる上位3人の20m台プットに会場は沸いた。 トラックでは男子3000mでS.ニールセン(オランダ)が7分37秒10で1位となり、オランダ記録も更新。男子1500mは昨年の世界室内選手権8位の実績を持つS.ピルストローム(スウェーデン)が3分35秒62で制している。

【動画】室内競技会カールスルーエのダイジェスト

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.22

青学大・折田壮太が27分43秒92! 出雲駅伝の失敗から奮起「やるしかないと腹をくくった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、黒田朝日(青学大)が27分37秒62で全体トッ […]

NEWS 新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

2025.11.22

新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]

NEWS 中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

2025.11.22

中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組で黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

2025.11.22

青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組は黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

2025.11.22

田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top