HOME 駅伝、箱根駅伝

2025.01.30

古豪復活へ!明大が創立150年記念事業「Mの輝きを再び」70年以上遠ざかる箱根駅伝Vへ
古豪復活へ!明大が創立150年記念事業「Mの輝きを再び」70年以上遠ざかる箱根駅伝Vへ

前回の箱根駅伝予選会では12位で本選出場を逃した明大。新プロジェクトで箱根優勝を目指す

明治大学は1月30日、明治大学創立150周年記念事業として「紫紺の襷プロジェクト ~Mの輝きを再び~」を立ち上げることを発表した。

古豪復活への大きな一歩となるか。学校法人明治大学の柳谷孝・理事長、上野正雄・学長の両名義で、箱根駅伝優勝に向けたプロジェクト発足を掲げた。

明大は昨年の箱根駅伝予選会で12位となり本戦出場を逃した。「悔しい結果となり、7年ぶりに本大会出場を逃すこととなりました。さらに、明治大学は1949年の優勝を最後に、70年以上もの間、栄冠から遠ざかっています」とし、「この状況を打破」するために、2031年度に迎える創立150周年に向けて「明治大学競走部駅伝部門をさらなる高みへ導く」とプロジェクト立ち上げの経緯を記す。

広告の下にコンテンツが続きます

プロジェクト内容の大枠として、1)活動運営資金の支援拡充、2)指導体制充実のための支援拡充、3)奨学金制度の拡充、4)募金キャンペーン、5)特設サイトの開設を掲げている。また、今年1月8日には23年から指揮を執っていた山本豪監督が退任。当面は競走部の園原健弘監督が駅伝監督を兼務としていたが、「監督やコーチなど、新たな指導者体制については、4月1日から始動する予定」としている。

明大は「学生、保護者、校友、ファン、スポンサーのみなさまの応援が必要です。ぜひ、みなさまの温かいご声援とご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます」と締めくくっている。

明大は1920年の箱根駅伝第1回大会に出場した「オリジナル4」の1つ。これまで計65回出場を果たし、優勝は計7回を数える。最後に優勝したのは第25回(1949年)。近年では鎧坂哲哉(現・旭化成)や阿部弘輝(現・住友電工)をはじめ、強力な選手が育ったが、2012年の3位を最後にトップ3から遠のき、2019年からの6年間でシード権獲得は20年の1回(6位)のみ。指導者も18年に西弘美氏の後任として山本佑樹氏が駅伝監督に就任。23年8月に山本佑樹氏が退任して山本豪氏が駅伝監督に昇格していた。

明治大学は1月30日、明治大学創立150周年記念事業として「紫紺の襷プロジェクト ~Mの輝きを再び~」を立ち上げることを発表した。 古豪復活への大きな一歩となるか。学校法人明治大学の柳谷孝・理事長、上野正雄・学長の両名義で、箱根駅伝優勝に向けたプロジェクト発足を掲げた。 明大は昨年の箱根駅伝予選会で12位となり本戦出場を逃した。「悔しい結果となり、7年ぶりに本大会出場を逃すこととなりました。さらに、明治大学は1949年の優勝を最後に、70年以上もの間、栄冠から遠ざかっています」とし、「この状況を打破」するために、2031年度に迎える創立150周年に向けて「明治大学競走部駅伝部門をさらなる高みへ導く」とプロジェクト立ち上げの経緯を記す。 プロジェクト内容の大枠として、1)活動運営資金の支援拡充、2)指導体制充実のための支援拡充、3)奨学金制度の拡充、4)募金キャンペーン、5)特設サイトの開設を掲げている。また、今年1月8日には23年から指揮を執っていた山本豪監督が退任。当面は競走部の園原健弘監督が駅伝監督を兼務としていたが、「監督やコーチなど、新たな指導者体制については、4月1日から始動する予定」としている。 明大は「学生、保護者、校友、ファン、スポンサーのみなさまの応援が必要です。ぜひ、みなさまの温かいご声援とご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます」と締めくくっている。 明大は1920年の箱根駅伝第1回大会に出場した「オリジナル4」の1つ。これまで計65回出場を果たし、優勝は計7回を数える。最後に優勝したのは第25回(1949年)。近年では鎧坂哲哉(現・旭化成)や阿部弘輝(現・住友電工)をはじめ、強力な選手が育ったが、2012年の3位を最後にトップ3から遠のき、2019年からの6年間でシード権獲得は20年の1回(6位)のみ。指導者も18年に西弘美氏の後任として山本佑樹氏が駅伝監督に就任。23年8月に山本佑樹氏が退任して山本豪氏が駅伝監督に昇格していた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.12

ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場

11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]

NEWS 現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

2025.11.12

現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!

ナイキは11月12日、2025-2026年の駅伝シーズンに向け、⽇本のランナーからインスピレーションを受けてデザインされた「EKIDEN PACK」コレクションを発売することを発表した。 駅伝シーズンを象徴する存在として […]

NEWS WAライジングスター賞 女子は張家楽、嚴子怡の中国投てきコンビ、エチオピアのハイロムが候補選手

2025.11.12

WAライジングスター賞 女子は張家楽、嚴子怡の中国投てきコンビ、エチオピアのハイロムが候補選手

世界陸連(WA)は11月11日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の女子候補選手を発表した。 「ライジングスター賞」はU20選手を対象とした最優秀賞で、前日の男子に続き、女子も3人がノミネ […]

NEWS RIKUJOフェスティバル サニブラウンと鵜澤飛羽の参加が決定!世界陸上入賞の井戸、松本とともにミニリレフェスに参戦

2025.11.11

RIKUJOフェスティバル サニブラウンと鵜澤飛羽の参加が決定!世界陸上入賞の井戸、松本とともにミニリレフェスに参戦

11月11日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートの第2弾として、東京世界選手権の代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、鵜澤飛羽(JAL […]

NEWS 22年世界陸上100m銀ブレイシー ドーピング違反で3年9ヵ月の資格停止処分 禁止薬物使用と居場所義務違反

2025.11.11

22年世界陸上100m銀ブレイシー ドーピング違反で3年9ヵ月の資格停止処分 禁止薬物使用と居場所義務違反

米国アンチ・ドーピング機関(USADA)は11月10日までに、2022年オレゴン世界選手権100mで銀メダルを獲得したM.ブレイシーが、内部告発者の情報に基づく調査の結果、アンチ・ドーピング規則違反で45ヵ月(3年9ヵ月 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top