HOME 国内、海外

2025.01.23

パリ五輪銅のキプルトが連覇に挑戦!トラック最速&最強チェプテゲイが参戦/東京マラソン
パリ五輪銅のキプルトが連覇に挑戦!トラック最速&最強チェプテゲイが参戦/東京マラソン

25年東京マラソンに出場するキプルトとチェプテゲイ

東京マラソン財団は1月23日、東京マラソン2025(3月2日開催)のエリート選手を発表し、男子は前回覇者のベンソン・キプルト(ケニア)がエントリーした。

前回は日本国内最高記録となる2時間2分16秒で制したキプルトは、その勢いのままにパリ五輪でも銅メダルと活躍。連覇を懸けて、再び東京の街を駆ける。

さらに注目はジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)の参戦。5000m12分35秒36、10000m26分11秒00の世界記録保持者で、10000mではパリ五輪金メダル、世界選手権では3連覇中、5000mでは21年東京五輪金と、トラックでは現在の世界最速・最強王者だ。23年12月のバレンシアでマラソンに初挑戦しているが、試運転の意味合いが濃く2時間8分59秒だった。マラソンへの移行を視野に入れる28歳が、どんなタイムを叩き出すか。

また、パリ五輪5位のデレサ・ゲレタ(エチオピア)、2023年ブダペスト世界選手権銅メダリストのレウル・ゲブレシラシエ(エチオピア)、前回の東京3位のヴィンセント・キプケモイ・ゲティッチ(ケニア)、東京を2019年、20年と連覇したビルハヌ・レゲセ(エチオピア)がエントリー。このほか2時間3分台から5分台を持つ選手も登録されている。

強力な海外勢がどんなタイムを叩き出すかも注目を集めそうだ。

東京マラソン財団は1月23日、東京マラソン2025(3月2日開催)のエリート選手を発表し、男子は前回覇者のベンソン・キプルト(ケニア)がエントリーした。 前回は日本国内最高記録となる2時間2分16秒で制したキプルトは、その勢いのままにパリ五輪でも銅メダルと活躍。連覇を懸けて、再び東京の街を駆ける。 さらに注目はジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)の参戦。5000m12分35秒36、10000m26分11秒00の世界記録保持者で、10000mではパリ五輪金メダル、世界選手権では3連覇中、5000mでは21年東京五輪金と、トラックでは現在の世界最速・最強王者だ。23年12月のバレンシアでマラソンに初挑戦しているが、試運転の意味合いが濃く2時間8分59秒だった。マラソンへの移行を視野に入れる28歳が、どんなタイムを叩き出すか。 また、パリ五輪5位のデレサ・ゲレタ(エチオピア)、2023年ブダペスト世界選手権銅メダリストのレウル・ゲブレシラシエ(エチオピア)、前回の東京3位のヴィンセント・キプケモイ・ゲティッチ(ケニア)、東京を2019年、20年と連覇したビルハヌ・レゲセ(エチオピア)がエントリー。このほか2時間3分台から5分台を持つ選手も登録されている。 強力な海外勢がどんなタイムを叩き出すかも注目を集めそうだ。

東京マラソン2025の男子エリート選手

ベンソン・キプルト(ケニア) ジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ) デレサ・ゲレタ(エチオピア) ヴィンセント・キプケモイ・ゲティッチ(ケニア) タデセ・タケレ(エチオピア) ダウィト・ウォルデ(エチオピア) レウル・ゲブレシラシエ(エチオピア) ビルハヌ・レゲセ(エチオピア) スティーブン・キッサ(ウガンダ) ツェガエ・ゲタチョウ(エチオピア) アメデウォルク・ワレレグン(エチオピア) タイタス・キプルト(ケニア) ムルゲタ・アセファ・ウマ(エチオピア) ヘンドリク・ファイファー(ドイツ) スルダン・ハサン(スウェーデン) ジョフリー・トロイティチ(ケニア) [adinserter block="4"] 赤﨑暁(九電工) 池田耀平(Kao) 大迫傑(Nike) ベナード・コエチ(九電工) 山下一貴(三菱重工) 其田健也(JR東日本) 何傑(中国) ライモイ・ヴィンセント(スズキ) 井上大仁(三菱重工) 楊紹輝(中国) 吉岡幸輝(九電工) 星岳(コニカミノルタ) 木村慎(Honda) 市山翼(サンベルクス) 丸山竜也(トヨタ自動車) 浦野雄平(富士通) 土方英和(旭化成) 呉向東(中国) 堀尾謙介(M&Aベストパートナーズ) [adinserter block="4"] 古賀淳紫(安川電機) 山本憲二(マツダ) 竹内竜真(NDソフト) 相葉直紀(中電工) 安井雄一(トヨタ自動車) 武田凜太郎(ヤクルト) 中山顕(Honda) 市田孝(旭化成) 二岡康平(中電工) 大六野秀畝(旭化成) 田中秀幸(トヨタ自動車) 一色恭志(NTT西日本) 飯田貴之(富士通) 森井勇磨(京都陸協) 金森寛人(小森コーポレーション) 細森大輔(YKK) 市田宏(旭化成) 藤村共広(スズキ) 柴田拓真(小森コーポレーション) [adinserter block="4"] 熊橋弘将(山陽特殊製鋼) 小森稜太(NTN) 吉岡龍一(Honda栃木) 河村悠(自衛隊体育学校) 藤川拓也(中国電力) 福田穣(ひらまつ病院) 山下侑哉(サンベルクス) 中村匠吾(富士通) ダニエル・ムイバキトニー(TRACK TOKYO) 大橋秀星(小平市陸協) 大石巧(スズキ) 宮川慎太郎(警視庁) 小椋裕介(ヤクルト) 栃木渡(ひらまつ病院) 設楽悠太(西鉄) 朝賀勇也(高田自衛隊) 名取燎太(コニカミノルタ) 牛山純一(CITY RUNNER) [adinserter block="4"] 富村太悟(東京陸協) ガンドゥ・ベンジャミン(米沢市陸協) 日野志朗(RUN JOY) 厚浦大地(NDソフト) 岡田健志(住友電工) 伊藤和麻(住友電工) 山口賢助(東京陸協) 桂欽也(警視庁) 澁川裕二(群馬ユナイテッドAC) 矢野圭吾(Kao) 福田裕大(石川陸協) 親﨑達朗(新電元工業) 瀬口啓太(兵庫ハンモックAC) 豊田紘大(岡山商大附AC) 秋山太陽(森ビル) 鈴木太基(NDソフト) 開上知弘(金沢市役所) 森貴樹(草加市陸協) [adinserter block="4"] 曽宮道(見次クラブ) 山口純平(ELDORESOラウドランナーズ) 菅井宏人(大阪陸協) ライリー・ックス(オーストラリア) 山下友陽(松戸市陸協) 原田大希(坂本治療院) 門出康孝(TEAM ITO) 齋藤拓也(日税ビジネスサービス) ジェイク・バラクロフ(RFA Japan) 田中真人(静岡陸協) 辻川諒(RFA Japan) 曽根雅文(JR東日本) 山田祐生(まるお製作所RC) 太田蒼生(青山学院大学) 小林歩(NTT西日本)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.15

28年ロス五輪の競技日程が決定! T&Fは7月15日~24日 競歩は27日、マラソンは29日と30日に実施

2028年に開催されるロサンゼルス五輪の組織委員会は、大会開幕まで3年となった7月14日、各競技の詳細な日程を発表した。 陸上競技については、すでに昨年6月の段階で、1972年ミュンヘン大会以降は大会後半に行われてきた従 […]

NEWS 1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

2025.07.15

1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会

関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]

NEWS 【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

2025.07.15

【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位

7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]

NEWS DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top