HOME 箱根駅伝

2025.01.03

競技生活最後の箱根で5区区間新! 青学大・若林宏樹「存分に楽しんでやろうと思った」/箱根駅伝
競技生活最後の箱根で5区区間新! 青学大・若林宏樹「存分に楽しんでやろうと思った」/箱根駅伝

25年箱根駅伝5区区間新をマークした若林宏樹(青学大)

箱根駅伝5区 区間歴代10傑をチェック!

①1.09.11 若林宏樹(青学大4) 25年①
②1.09.14 山本唯翔(城西大4) 24年①
③1.09.31 工藤慎作(早大2) 25年②
 1.09.32 若林宏樹(青学大3) 24年②
 1.10.04 山本唯翔(城西大3) 23年①
④1.10.19 四釜峻佑(順大4) 23年②
⑤1.10.25 宮下隼人(東洋大2) 20年①
⑥1.10.33 細谷翔馬(帝京大4) 22年①
⑦1.10.36 阿部陽樹(中大2) 23年③
⑧1.10.40 飯田貴之(青学大2) 20年②
⑨1.10.44 吉田響(東海大1) 22年②
〃1.10.44 金子伊吹(駒大4) 24年③

◇第101回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) 第101回箱根駅伝の往路が行われ、青学大が5時間20分01秒で往路優勝を飾った。5区の若林宏樹(4年)は1時間9分11秒の区間新をマークした。 自身3度目の往路優勝のフィニッシュテープを切った青学大の若林。1年時は区間3位、3年時は区間2位。そして今回は初の区間賞、さらに山本唯翔(現・SUBARU)が前回マークした区間記録を3秒縮める区間新で往路を締めた。 「最高に気持ち良かったです。1時間8分台を目指していたので少し悔しいですが大満足です」。全員でつかみ取った往路優勝をチームメートと喜び合った。 3度目の5区で初めて前を追いかける展開となったが、若林は冷静。先頭を走る中大5区の園木大斗(4年)が3kmを8分45秒で通過したのに対し、若林は8分54秒だった。 「10秒ほど離され、自分もハイペースのつもりだったので焦りましたが、自分がきついということは相手もきつい」。一度開いた中大との差が、7km過ぎの大平台では逆に32秒差に縮まり、9.5kmで一気に逆転した。 「過去2回、函嶺洞門までは通過順位も速くありませんでした。宮ノ下からグッと上げるレースが得意」。中大をとらえた後もグイグイと腕を振りつづけ、参考記録ながらほぼ同コースとなる今井正人(現・順大コーチ)の1時間9分12秒をも1秒上回った。 京都・洛南高3年時に都大路1区3位(29分06秒)の実績を持ち、鳴り物入りで入学した若林。しかし、競技生活は大学で終える。昨年11月のMARCH対校戦10000mでは27分59秒53の自己ベストで走りながらも、その意志は揺るがなかった。 「練習面では2年目、3年目で故障が続いたりしましたが、4年目は大きな故障がなく1年間継続して練習できました。レース中はこの箱根駅伝が競技生活最後となるので、存分に楽しんでやろう走ろうと思っていました」 1年生の頃から“山の神”を目指してトレーニングをしてきたまさに集大成となるフィニッシュテープを切った。 平塚中継所では1位中大と2分24秒の差があったが、原晋監督は「デッドゾーンに入りかけましたが、4区の太田蒼生(4年)が45秒差まで縮めた段階で勝てるだろうと思いました。確信したのは、若林の5km付近かな」と明言する。 若林は「前回は雨で寒い中でのレースでしたが、今回は気温も高く、低体温と脱水のリスクもあった」。表彰式では立ち続けることができず、椅子に座っていた姿は全力を出し切った証だった。 青学大の強さについて若林は「ハーフマラソンに向けたトレーニングを1年間継続できています。狙うべき試合と通過点である試合、選手個人が考え、逆算する。そういった作業の積み重ねが箱根駅伝へのピーキングになっています」。生活面でも部員全員が一致団結している点が大きいと語る。 自身3度目の往路優勝にも、まだ気を緩めていない。「復路に向けいい刺激を与えられたと思います」。大手町でチームメートと笑いあうために、最高のお膳立てを若林は果たした。 文/荒井寛太

箱根駅伝5区 区間歴代10傑をチェック!

①1.09.11 若林宏樹(青学大4) 25年① ②1.09.14 山本唯翔(城西大4) 24年① ③1.09.31 工藤慎作(早大2) 25年②  1.09.32 若林宏樹(青学大3) 24年②  1.10.04 山本唯翔(城西大3) 23年① ④1.10.19 四釜峻佑(順大4) 23年② ⑤1.10.25 宮下隼人(東洋大2) 20年① ⑥1.10.33 細谷翔馬(帝京大4) 22年① ⑦1.10.36 阿部陽樹(中大2) 23年③ ⑧1.10.40 飯田貴之(青学大2) 20年② ⑨1.10.44 吉田響(東海大1) 22年② 〃1.10.44 金子伊吹(駒大4) 24年③

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.17

やり投・長沼元は74m70で予選36位にとどまる 最終調整で腰に痛み「力んでしまった」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、男子やり投予選B組に出場した長沼元(スズキ)は74m70で組17位、全体36位で決勝進出はならなかった。 今季は自 […]

NEWS 鵜澤飛羽は1組5レーン ベドナレク、オガンドらパリ五輪入賞者と同組 200m準決勝スタートリスト発表/東京世界陸上

2025.09.17

鵜澤飛羽は1組5レーン ベドナレク、オガンドらパリ五輪入賞者と同組 200m準決勝スタートリスト発表/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 東京世界陸上6日目のイブニングセッションで行われる男子200m準決勝のスタートリストが発表され、予選6組を20秒39(±0)の3着で通過した鵜澤飛羽(JAL)は1組5レー […]

NEWS 200m・飯塚翔太は20秒64で予選組6着 地元開催に「この雰囲気で準決勝に立てていたら」/東京世界陸上

2025.09.17

200m・飯塚翔太は20秒64で予選組6着 地元開催に「この雰囲気で準決勝に立てていたら」/東京世界陸上

【動画】200m・飯塚翔太のレースをチェック! 【#東京世界陸上】✅男子200m 予選1組 リオ五輪 リレー🥈🇯🇵#飯塚翔太6位 20秒64 準決勝進出ならず 📺TBS系 生中継⚡️TVerでは放送同時 & 全4 […]

NEWS 棒高跳ムーンが4m90でイシンバイェワ超えの3連覇!モリスとの白熱の米国対決制す/東京世界陸上

2025.09.17

棒高跳ムーンが4m90でイシンバイェワ超えの3連覇!モリスとの白熱の米国対決制す/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)5日目 東京世界陸上5日目のイブニングセッションが行われ、女子棒高跳はケイティ・ムーン(米国)が4m90で史上初の3連覇を達成した。 白熱の好勝負となった。その主役となった […]

NEWS 200m・水久保漱至は今季ベスト20秒51も予選敗退 「根本的な力が足りないと肌で感じた」/東京世界陸上

2025.09.17

200m・水久保漱至は今季ベスト20秒51も予選敗退 「根本的な力が足りないと肌で感じた」/東京世界陸上

【動画】200m予選・水久保漱至のレースをチェック! 【#東京世界陸上】✅男子200m 予選3組 悲願の200m初代表‼️🇯🇵#水久保漱至7位 20秒51(シーズンベスト) 準決勝進出ならず 📺TBS系 生中継⚡️TVe […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top